蘇州拙政園(せっせいえん)です。拙政園は、城内の東北方角の東北街にあります。蘇州には名園が沢山ありますが、拙政園は随一のもので、ユネスコ世界遺産に指定されています。
拙政園とは珍しい名前ですが、ある漢籍の中の「・・・・拙者之為政也」から取った名前とのことです。拙政園は1500年代に開かれ、その後3つの庭園に分かれ、1950年代にまた元の一つの庭園に戻ったのだそうです。この庭園には1980年代の終わりから数え切れない程、行っていますが、初めて知りました。東園、中園、西園に分かれていたのは知っていましたが、元は一つで、それが元の一つに戻ったのは知りませんでした。
写真は東園です。真夏なので蓮が生い茂っていますが、蓮の隣には水面もあります。
お気に召したらぜひ
と
にクリックを!
拙政園とは珍しい名前ですが、ある漢籍の中の「・・・・拙者之為政也」から取った名前とのことです。拙政園は1500年代に開かれ、その後3つの庭園に分かれ、1950年代にまた元の一つの庭園に戻ったのだそうです。この庭園には1980年代の終わりから数え切れない程、行っていますが、初めて知りました。東園、中園、西園に分かれていたのは知っていましたが、元は一つで、それが元の一つに戻ったのは知りませんでした。
写真は東園です。真夏なので蓮が生い茂っていますが、蓮の隣には水面もあります。
お気に召したらぜひ

