東福寺野自然公園の事務所前から引き返して、帰途に就きました。帰途、東福寺野を下りながら高台から眺める下界の富山平野や富山湾を眺めました。ここは下界とは違う世界だと実感しました。
(1)東福寺野自然公園の事務所前に秋海棠の花が可愛げに咲いていました。

(2)下りに入ります。頂上近くの高圧鉄塔越しに富山平野を眺めおろします。

(3)富山平野の左寄り内陸部を見下ろした景観です。

(4)ススキです。

(5)路傍の芙蓉の花とリンゴ園です。

(6)少し下って来て、富山湾の奥まで見渡せます。

(7)さらに下って、下に見える町は滑川市の市街地です。富山湾を隔てて対岸は能登半島です。

(このシリーズは終わります)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)東福寺野自然公園の事務所前に秋海棠の花が可愛げに咲いていました。

(2)下りに入ります。頂上近くの高圧鉄塔越しに富山平野を眺めおろします。

(3)富山平野の左寄り内陸部を見下ろした景観です。

(4)ススキです。

(5)路傍の芙蓉の花とリンゴ園です。

(6)少し下って来て、富山湾の奥まで見渡せます。

(7)さらに下って、下に見える町は滑川市の市街地です。富山湾を隔てて対岸は能登半島です。

(このシリーズは終わります)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
