goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

ケンタさん、ふたたびの東古屋レポです&ひだまりカップ

2013年11月17日 | インポート

シェフブラザースのケンタさん、ふたたび東古屋を楽しんできたそうです。
秋のスーパーレインボートーナメントも終わり、いよいよ本格シーズンですね!

それから12/1(日)に毎年恒例の ‘ひだまりカップ‘ が今年も開催されます。

詳細は→サンスイ町田さんブログ  11/15掲載記事をご覧ください。

大会と言ってもその名の通りのんびりしたものです、ご興味のある方はお気軽にご参加下さい。私も例年通り、お手伝いを兼ねてご一緒させていただきます。楽しい一日にしましょう!

Dsc_0014

ビートアップ130/アカキンで60をキャッチ!

Dsc_0013

少し小振りの50はファット85type2/アワビで。

ケンタさんの東古屋タックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール:ステラC3000+PE0.8号+ナイロンリーダー10lb
ヒットミノー:ファット85type2/ホワイトアワビ、ビートアップ130/アカキン

 

Photo&Report by ケンタさん
フォトダービーエントリー2013 Lake

 


北国~アメマスの川編

2013年11月16日 | 2013 Stream

今回の北国締めくくりは、久し振りにアメマスの川へ。

Pa300996_2

Pa301002_3

Pa301006

まずは相棒、良いペースで釣っていきます。ソリストシャッド60は瀬、流れ込みを問わず大活躍!このあと桁違いのデカいのがソリストシャッドに喰ってきたものの、、惜しかったねえ。

RT68MT+ステラ3000+ナイロン10lb
ネットは吉田ネットです。

Pa301035

Pa301050

こちらはファット70type2/GGヤマメ(シングルバーブレス)

ファットは湖用ミノーとしてお馴染みですが、本流でも使えて重宝するんですよ。

Pa301046

ニンマリ。50cmぐらいですが、本人イワナの自己記録更新でご満悦。

Pa301052

こちらはワタクシ、アベレージサイズ。

やはりソリストシャッド60がはまりにはまって、最後まで釣れ続けましたよ。
レヴェルトラウト62とソリストシャッド60の組み合わせは思っていた通り、最高でした!

相変わらず動画貼り付けの調子が悪いので、今回も直リンクしました。大きくないですけれど、このぐらいのアメにたくさん遊んでもらいましたよ。

You Tube動画 アメマスに遊んでもらう

644467_225517384282303_332583879_n

Pb161163

夜は久し振りにノッキさんこと、村山さんにお会いして楽しい時間を過ごしました。
村山さん、今月のルアマガリバー ‘ハンドメイドワークス‘ にも登場していますよ。シマノさんのカタログ表紙を飾ったり、益々ご活躍ですね。

村山さんが作るジグミノー、‘七味‘ をお買い上げ。右はお預かりした、現在開発中だというミノー。今度どこかで使ってきますね!

私のアメマスタックル
ロッド:レヴェルトラウト62MT
リール:ステラC3000+PE0.8号+ナイロン8lb
ヒットミノー:ソリストシャッド60、ファット70type2(シングルバーブレス)

 

Photo&Report by 小平


宅配のめがねやさん、新装開店です。

2013年11月15日 | インポート

今日はもう一つ。

釣りには絶対欠かせない、偏光サングラス。私はこの偏光サングラスをもう10数年に渡ってひとつのショップさんに、ずっとお願いし続けています。特にイーズグリーンは湖、渓流ともにマスト、もう何本作ってもらってきたことか。

そのお店は ‘宅配のめがねやさん‘ といい、相模原・淵野辺にお店があります。そのお店が今日、11/15に新装開店します。私は昨日、最後の追い込みでドタバタのところお店に顔を出してきましたが、広くてとても素敵なお店ですよ。

ホームページはこちら→宅配のめがねやさん

店舗営業以外にも代表の重宗さんは全国の釣り具やさんを巡り、店頭イベントをやり続けてきていますから、知ってるよ!というアングラーさんもきっと多いことでしょうね。

お近くの方はぜひお出かけになってみてください!きっとお気に入りの一本を作ってくれますよ。

4750_s

25090_ss


第8回 芦ノ湖Catch&Clean

2013年11月15日 | ゴミ拾い・清掃活動のお知らせ

先週末10日、芦ノ湖にて第8回 Catch&Cleanが開催されました。

当日はあいにくの雨、強風、濃霧のためボートを出しての清掃は断念、可能な範囲で湖岸を清掃しました。分別作業後、ブラウントラウトの幼魚放流があり、お子さんたちの歓声に見送らた幼魚たちは元気に湖へと泳ぎ去っていきました。

Pb101157

あいにくの荒天だけど、頑張ってるね。

Photo

ゴミの分別。たくさんのゴミがあったけれど、チームワークがいいからね。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

参加の皆さん、大変お疲れ様でした!次回は来年初夏ごろ、河川を予定しています。またお会いしましょう!

OCNのブログフォームの調子が悪いのか、You Tube動画を張り付けられないので直リンクにさせてもらいます。放流の様子は下記リンクをクリックしてください。

youtube 放流動画

さらなる詳細はC&Cブログからご覧ください。


芦ノ湖 秋初陣のブラウン

2013年11月13日 | 芦ノ湖2013年

9日、午後も遅くから夕マズメ一発勝負、秋初陣の芦ノ湖ウェーディングへ。

近場から打って行くものの、どうも雰囲気が無い。移動、移動を繰り返すと、少し遠目にフライマンとルアーアングラーが立ち込んでいるのが見える。ぐるっと遠回りしてフライマンに話しかけると、 ‘‘昨日、今日と頑張っているけどアタリも無い‘‘ とのこと。んん、、、

まだ明るい16:00、少し違うことをやろうかな。

今年の新作バルサジグ85に取り換えて、少し沖目やブレイク沿いを回遊しているトラウトを狙うことに。シンキング10g設定だがリップレスのため十分な飛距離が稼げ、早過ぎず、遅過ぎずの適当なフォールスピードが使いやすいジグミノーだ。

着水後、ほとんどテンションは掛けずに5~6カウント分だけ沈め、糸フケを取って少ししゃくる。
しゃくったら水深に合わせて、例えばこの日のシャローなら2~3カウント分フォール、軽くボトムコンタクトさせたらまた軽くしゃくる。水面から飛び出さないように気を付けて、これだけを繰り返す。

深場でボトムを取るわけでも、ズル引くわけでもなく、あくまでも空中戦のイレギュラーアクションと縦のフォールの組み合わせで水中をイメージする。ドン深のエリアならともかく、芦ノ湖のようにシャローも多く絡む湖の場合、バルサ素材のこの適当な沈下スピードが実に使いやすいのだ。

あれ?ずっと向こうの岬に入ってきた船、動きに見覚えがあるぞ。OOさんじゃないか?電話してみようかな・・・ま、いっか。凪に近いがさわさわと風は吹き続け、水面は動いているようだ。

それにしてもバルサジグのイレギュラーアクションは面白い。右へヒラを打ったかと思えば、左上へグイッと身をくねらせてみせ、操るアングラーにもきっと予測が難しい。もっと重いジグだと動きが限定されてしまうぶん操りやすいんだけれど、このじゃじゃ馬ぶりもいい。コントロールする楽しみがある。

ちょうどブレイクの上ぐらい、フォール後に軽くしゃくった途端にドンときた。

シングルバーブレスの一本針だからテンションが緩むとポロっといきやすい、それだけを気を付け、一定のテンションを掛け続けネットイン。50あるかないかぐらい、少しスレンダー。

Pb091141

Pb091072

上アゴにしっかりと、まずは理想的なフッキング。

Pb091125

バルサジグはもちろん一年を通して使い勝手のあるルアーですが、少し沖目を回遊しやすい秋には特に欠かせないルアーになるでしょう。リップ付きミノーとうまくローテしてください。

喰わせた感、が強いので面白いですよ。縦のフォールと移動距離を少し抑えた斜めのイレギュラーアクションの組み合わせを基本としても、自由度の高いルアーですから自在に操って秋の気難しいけれど綺麗なトラウトをキャッチしましょうね。

私の芦ノ湖タックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
リール/ライン:ステラc3000+PE0.8号+ナイロンリーダー8lb
ヒットルアー:バルサジグ85/鏡面ワカサギ(シングルバーブレス)

Photo&Report by 小平


ケンタさん東古屋にて無事入魂。

2013年11月11日 | インポート

シェフブラザースのケンタさんから、土曜日9日の東古屋湖レポートが届きました。
50~60で6本は楽しめたことでしょうね!

先日ご購入いただいたRT 76MTも無事に入魂!仕事仲間のAさんともども楽しい釣りだったようですね。ひだまりカップお邪魔します、今年もチーム スO-O-が参加するらしいですから盛り上がる、、、いや、今年もご迷惑おかけします(^_^;)

Dsc_0006

Dsc_0004

Dsc_0002

Dsc_0008

Dsc_0012

Dsc_0009

 会社の釣り仲間のAくんは68MTを使っていまして、さらにこの間のサンスイ町田で買っていってあげた東古屋specialカラーtype2で3匹釣れました。

自分は76MTで、type2サビヤマメ、type1東古屋special、ビートアップ115鏡面赤金で釣れました。

サイズは535455555860です。

ロッドは投げてて振り抜き感がいいですね。パワーもあるし使っていて楽です。これからガンガン使わせて頂きます。

ありがとうございました。ひだまりカップでお待ちしております。

ケンタさんのタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
ヒットミノー:ファット85type2、type1、Beatup115(サンスイ町田東古屋SPなど)

Photo&Report by ケンタさん
フォトダービーエントリー2013 Lake

 


サスライさんより、神奈川にも夢を!

2013年11月08日 | 2013 Stream

お馴染みのサスライさんより、今年の渓流シーズンレポートが届きました。

丹沢など地元、神奈川の渓をこよなく愛するサスライさん。今年はお互いに情報交換をし、地元によく通いました。いろいろ新しい発見がありましたし、収穫の多いシーズンでしたね。
そして地元での尺ヤマメはやっぱり喜び倍増、ちょっと前だけれど、改めておめでとうございました!

神奈川の渓流シーンは厳しい、でも捨てたもんじゃない。
力を合わせて良いフィールドを作っていきましょう。誰かがやってくれるのを待つんじゃなくて、自分の手で、カナガワドリームを。

S825

Ss825

上の二枚は夏の尺ヤマメ。難しい神奈川の細流での尺ヤマメはなかなか貴重です。

A721

B721

C921

D1014

E929

こんにちは。サスライです。
今シーズン、気がつけば、ひたすら地元神奈川県の渓流通いでした。<o:p></o:p>

 というか、毎年県外の渓流もいくのですが・・・今年はどこも行ってない!!驚きです。<o:p></o:p>

 さて、夏に小平さんがあっさり、地元の細流でとった尺山女。驚きです。ありえん釣果です。<o:p></o:p>

 あそこで??<o:p></o:p>

 あれが、地元細流通いに拍車をかけました。本流、中津川でRevel trouts 6.2MTで、でっかいの獲る予定でしたが・・・<o:p></o:p>

 東丹沢への道が夏の間崩落してたこともあり、とりあえず、地元の支流をひたすら探検。結果、ウグイ、ハヤ釣りの名人です^^。<o:p></o:p>

 釣り人もいませんが・・・意外とたくましくあちこちいました。ヤマメたち。サイズは・・・今年からネットサイズをダウンさせましたが・・・それでちょうどいい感じではありますが・・・でもいいヤマメです。<o:p></o:p>

 ここにもいた!!こんなとこにもと喜んでます。<o:p></o:p>

 以前ならきっといないなあと思う流れでも・・・ソリスト撃つと出てきます^^で、かかります。楽しい♪ <o:p></o:p>

 地元で、太い流れじゃない、支流?のような細い流れで尺を釣ってみたいという夢がぼくにはありました。なんとなくですが^^<o:p></o:p>

 で、8月に叶いました。がつんと・・・。岩の間を必死に下って下って20~30mは下ったと思います。<o:p></o:p>

 取り替えないのでラインヨレヨレで、ブレイク必至の観ありありでしたので^^ <o:p></o:p>

 必死にいなして獲った尺上です。むちゃくちゃうれしかったです^^。<o:p></o:p>

 かっこよかったなあ。 いるんですね~。<o:p></o:p>

 

その後も、意外と激戦区から外れてさすらったせいか、何気に楽しい釣りができました。<o:p></o:p>

 以前なら絶対いないとあきらめるとこでも釣れます。うーん、これ、Solist 使うのって、反則かもと思いました^^<o:p></o:p>

 

そんなこんなで、東丹沢はヒルパラダイスに夏以降なりますが・・・・最終日はやさしかったです^^。<o:p></o:p>

 宮が瀬を通る時の気温が15。急に気温が下がったためか、ヒルにも襲われずのんびり支流をたのしめました。<o:p></o:p>

 釣果は驚きの・・・<o:p></o:p>

 新規メンバーのクリアー蛍光ピンクのSolist達は・・・・。まさにヤマメ、岩魚にとって捕食対象だったのでしょうか??敵??<o:p></o:p>

 落として、巻かずにながれにのせるだけでもつれました^^。驚きです。サイズは25.26cmがまあ、いいサイズでそれが最大でしたが・・・<o:p></o:p>

 東丹沢だと自分としてはつ抜けすれば、本日はおしまいって感じなんですが、この日は20匹越えてしまいました。<o:p></o:p>

 マジ、怖いです^^。<o:p></o:p>

 クリアー蛍光ピンクって何者??絶対自分では選ばないカラーなので、大感謝です。<o:p></o:p>

 でもあそこにはとんでもない岩魚いたんだよなあ。何匹も・・来年こそは・・^^<o:p></o:p>

 

ロッド;Revel trouts 5.0MT
ライン:ナイロン2.5LB

ミノー:Solist Shad50がメインで他にも色々。今年はSolist40DDもよくつかったなあ~。ザンマイミノーオンリーです<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

Photo&Report by サスライさん
フォトダービーエントリー2013 Stream

 


ブラウンの川編、北国にて

2013年11月07日 | 2013 Stream

イトウの湖では結局本命は先の一本のみ。途中、気分転換に重めのスプーンなどで中層~ボトムを探る仲間もいましたが、ノーチャンス。

アメマスはポツポツ顔を見せてくれましたし、私のバルサジグ85(ワカサギ)のリフト&フォールに小ザクラがヒットしたりもあり、楽しく修業。もともと難しい秋シーズンですが、これほど釣果に恵まれなかったのも初めてでした。来春に期待しましょう。

Pa260924

Pa260916

Pa260923

秋には珍しいサクラを連れてきたバルサジグ85.

Pa260918

Taka_3

相棒のアメマス。(ファット85type1)

Pa250911

アレレ、苦笑い

Pa250906

雨でベタ凪はつらいけど、頑張って釣ったアメマスだもんね。

Pa260937

                            ・

                            ・

Kiyoさんとは湖でお別れ。雪が降る中、山道を越え少々移動しブラウンの川へ。

夜は街へ繰り出し、海の幸を肴に乾杯!ホテルに戻ってもカンパイ!

Pa270963

Photo_2

湖とはうって変わり、朝から快晴!ところが目指した川をのぞくと・・濁流とまではいかないものの、先の台風などの影響でかなり強い濁りが残っています。

しばらく竿を出したものの魚っ気なし、澄んだ流れを探して移動です。ほどなく小さいながら綺麗な流れを発見っ

Pa280970

Pa280971

Pa280972

Dsc04209

Yotalowさん良い感じで釣り上がります。楽しいね、あははは~
memphisさんが撮ったナイスショット!

Dsc04206

memphisbelleさんもキャッチ!小型爆弾のように水面で転げはじける元気なブラたち。

当初は大物狙いだったから、みんなネットが大き過ぎ(笑)

Pa280968

私もポツポツ30cmぐらいのが釣れてくれました。RT62+ソリスト50DD

Dsc04215

4人でワイワイやりながら釣り上がってみんながそれなりに釣れる、この豊さに感謝。

Pa280980

相棒が足を滑らし沈するハプニングはあったけれど、途中からRT50に持ち替え、真っ暗になるギリギリまで楽しく釣らせてもらいました。

ブラウンの川は狙い通りとまではいかなかったけれど、かえってみんな一緒に川歩きが出来たからよかったのかな。

Pa280978

テスト中の60mmミノー。
50mmのサイズアップモデルです、かつてtype1と呼んでいたモデルですね。

トリプル(もちろんバーブレス)とシングル両方でテストしたのでトリプルが付いています。

 

私のタックル①
ロッド:レヴェルトラウト62MT
リール:ヴァンキッシュ2000+ナイロン8lb

タックル②
ロッド:レヴェルトラウト50MT
リール:Exist2004+ナイロン4lb

ヒットミノー:ソリスト50MDⅡ、50DD、ソリストシャッド、60mmミノー(プロト)etc

Photo by memphisibelleさん、小平 


東古屋開幕、シェフの60cm。

2013年11月06日 | インポート

北国遠征続編をご報告したいのですが、その前にシェフが一昨日東古屋湖に出掛けてきたのでそちらを。

201311040818000_2

type1でキャッチですって。もう一本少し小さいレインボーもサンスイ町田さんのオリカラファットでキャッチ。アニキはここで夏の塩抜き(笑)、ケンタさん残念だったけれど大物で次回に入魂してください。お二人とも町田ではありがと!

いよいよ秋シーズンも本格イン!でしょうかね。芦ノ湖での釣果ご報告も、まだ魚が少し小さいもののポツポツ届き始めていますよ。

週末の10日は芦ノ湖でCatch&Clean、東古屋で釣り大会が開催されます。両方行きたいけれど、私は身体が一つしかないので芦ノ湖へ。ガイドを兼ねて出掛けます、少し竿を出したいな。

シェフのタックル
ロッド:レヴェルトラウト76MT
ヒットミノー:ファット85type1/キンクロ、ファット85サンスイ町田 東古屋SP

Photo by シェフ
フォトダービーエントリー2013 ‘Lake‘
 


町田店イベントご報告

2013年11月04日 | インポート

昨日はサンスイ町田さんにてイベント、ハンドメイド祭りが開催されました。

Pb031057

Pb031058

Pb031066

Pb031064

Photo

並んだミノーたち、スタート前、目星を付けたミノーにポストイットでお名前を貼り付けていただいているところです。

このあとは運だめしのジャンケン、勝った方はおめでとうございました!負けてしまった方はごめんなさい。次こそは!

芦ノ湖帰りのアングラーさんも何人も駆けつけて下さりました。

オフに入ってしまった渓流も、アングラーさんは熱かったですね。一生懸命ご用意したのですがルアーがまったく足りずに、大変ご迷惑をお掛けいたしました。

お顔を見せて下さった皆さま、本当にありがとうございました。またお会いしましょう~

次回は12/8、川越水上公園にて開催される、トラウトフェスタに出展予定です。

Pb031069

最後に町田店スタッフの小方さん、佐藤さん、金増さん、木瀬さん。
出展のTOM高木さん、JUN MINNOW栗田さん、REPLY戸祭りさん、Powerful Worker佐久間さんとパチリ!