お馴染みのサスライさんより、今年の渓流シーズンレポートが届きました。
丹沢など地元、神奈川の渓をこよなく愛するサスライさん。今年はお互いに情報交換をし、地元によく通いました。いろいろ新しい発見がありましたし、収穫の多いシーズンでしたね。
そして地元での尺ヤマメはやっぱり喜び倍増、ちょっと前だけれど、改めておめでとうございました!
神奈川の渓流シーンは厳しい、でも捨てたもんじゃない。
力を合わせて良いフィールドを作っていきましょう。誰かがやってくれるのを待つんじゃなくて、自分の手で、カナガワドリームを。


上の二枚は夏の尺ヤマメ。難しい神奈川の細流での尺ヤマメはなかなか貴重です。





こんにちは。サスライです。
今シーズン、気がつけば、ひたすら地元神奈川県の渓流通いでした。<o:p></o:p>
というか、毎年県外の渓流もいくのですが・・・今年はどこも行ってない!!驚きです。<o:p></o:p>
さて、夏に小平さんがあっさり、地元の細流でとった尺山女。驚きです。ありえん釣果です。<o:p></o:p>
あそこで??<o:p></o:p>
あれが、地元細流通いに拍車をかけました。本流、中津川でRevel trouts
6.2MTで、でっかいの獲る予定でしたが・・・<o:p></o:p>
東丹沢への道が夏の間崩落してたこともあり、とりあえず、地元の支流をひたすら探検。結果、ウグイ、ハヤ釣りの名人です^^。<o:p></o:p>
釣り人もいませんが・・・意外とたくましくあちこちいました。ヤマメたち。サイズは・・・今年からネットサイズをダウンさせましたが・・・それでちょうどいい感じではありますが・・・でもいいヤマメです。<o:p></o:p>
ここにもいた!!こんなとこにもと喜んでます。<o:p></o:p>
以前ならきっといないなあと思う流れでも・・・ソリスト撃つと出てきます^^で、かかります。楽しい♪ <o:p></o:p>
地元で、太い流れじゃない、支流?のような細い流れで尺を釣ってみたいという夢がぼくにはありました。なんとなくですが^^<o:p></o:p>
で、8月に叶いました。がつんと・・・。岩の間を必死に下って下って20~30mは下ったと思います。<o:p></o:p>
取り替えないのでラインヨレヨレで、ブレイク必至の観ありありでしたので^^ <o:p></o:p>
必死にいなして獲った尺上です。むちゃくちゃうれしかったです^^。<o:p></o:p>
かっこよかったなあ。 いるんですね~。<o:p></o:p>
その後も、意外と激戦区から外れてさすらったせいか、何気に楽しい釣りができました。<o:p></o:p>
以前なら絶対いないとあきらめるとこでも釣れます。うーん、これ、Solist 使うのって、反則かもと思いました^^<o:p></o:p>
そんなこんなで、東丹沢はヒルパラダイスに夏以降なりますが・・・・最終日はやさしかったです^^。<o:p></o:p>
宮が瀬を通る時の気温が15℃。急に気温が下がったためか、ヒルにも襲われずのんびり支流をたのしめました。<o:p></o:p>
釣果は驚きの・・・<o:p></o:p>
新規メンバーのクリアー蛍光ピンクのSolist達は・・・・。まさにヤマメ、岩魚にとって捕食対象だったのでしょうか??敵??<o:p></o:p>
落として、巻かずにながれにのせるだけでもつれました^^。驚きです。サイズは25.26cmがまあ、いいサイズでそれが最大でしたが・・・<o:p></o:p>
東丹沢だと自分としてはつ抜けすれば、本日はおしまいって感じなんですが、この日は20匹越えてしまいました。<o:p></o:p>
マジ、怖いです^^。<o:p></o:p>
クリアー蛍光ピンクって何者??絶対自分では選ばないカラーなので、大感謝です。<o:p></o:p>
でもあそこにはとんでもない岩魚いたんだよなあ。何匹も・・来年こそは・・^^<o:p></o:p>
ロッド;Revel trouts 5.0MT
ライン:ナイロン2.5LB
ミノー:Solist Shad50がメインで他にも色々。今年はSolist40DDもよくつかったなあ~。ザンマイミノーオンリーです♪<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
Photo&Report by サスライさん
フォトダービーエントリー2013 Stream