Takedaさんより日曜日の東古屋湖レポートをお預かりしました。かなり混雑していたと聞きましたが、そんな中でもコンスタントな釣果はさすがです。
それにしても誰にでも得手不得手があるものですね、面白いなあ。作り手としては、こういうところから学べることって多いものです。
週末のひだまりカップ、いよいよ楽しみですね。Takedaさんはこの日、銅箔が効いたみたい。さてさて当日は・・・
こんばんはtakedaです。本日(24日)も東古屋湖へ行ってきました。<o:p></o:p>
今回の出撃では80UPを獲ること、ビートアップで獲る、Revel trouts7,6MTのトラウマの克服(ネットイン手前でバラしてしまう)、小さいルアーに逃げないを自分なり決めて出撃しました。<o:p></o:p>
今朝はシェフさん!、○○のユーザーさん、組合長にお会いし、少しお話させて頂き下流より釣り開始、今回珍しく数投で小さなアタリがありましたが乗らず。<o:p></o:p>
毎回釣り始めてから2時間位は釣れないんです。(次回からの課題です。)<o:p></o:p>
朝から北風で無風になり、一瞬南風に変わった時(9時40分位)にファット80タイプ2に来ました、<o:p></o:p>
竿はRevel trouts7.6MT、普段使い慣れている7.6Hより慎重にやり取りしてネットイン出来ました!<o:p></o:p>
釣る前に表層でデカイのが泳いでるのを結構見ていたので、シェフさんのアドバイスと自分の考えでタイプ2にしました。
<o:p></o:p>
その後は久しぶりに小さいのを追加して橋付近へ移動、ここでデカイのが食うが乗らず、ネチネチやってまたアタリがあり今度は乗りました!<o:p></o:p>
今度はRevel trouts7.6Hでしたので、いつものようにやり取りし無事とりました。<o:p></o:p>
その後は小さいのがぽつぽつと掛るのですがネットイン直前にやっちゃうんですんです7.6Hで。
でも大丈夫です、今迄デカマス、バラマンディー沢山獲ってますから。<o:p></o:p>
13時位で釣り終了、いつも昼から釣れないんです。(これも課題です)<o:p></o:p>
シェフさんに帰ると伝えようと思いましたが、寝てるみたいでしたので挨拶できずすみません。<o:p></o:p>
今回、7.6MTのトラウマと小さいルアーに逃げないは克服できましたが、80UPキャッチとビートアップが駄目でした、次回に持ち越しです。<o:p></o:p>
Takedaさんの東古屋湖タックル
1)Revel trouts7.6MT+イグジスト2500 PE1号リーダーフロロ12lb
ファット85タイプ2/グリーン銅箔
2)Revel trouts7.6H+イグジスト2500 PE 1号リーダーフロロ12lb
ファット85タイプ2/オレンジ銅箔
Photo&Report by Takedaさん
フォトダービーエントリー2013 Lake
<o:p></o:p>