5/11、アユ解禁を目前にし、本流は大詰めを迎えつつある狩野川へ。
のんびり出掛け、支度を終えて本流へ入ったのは7:00に近かった。朝から雨だが今日は残すところ10日を切った土曜、さすがにどのポイントも人、ひと、ヒト。
雨はすぐに本降りへと変わり、予想よりもずっと早く強い濁りが入り始めた本流を早々に諦め、6.2プロトから5.0へと愛竿を持ち替え支流へと潜り込んだ。
ウィンドーを叩く雨は強く、時に激しく。
一発の気配はあるのだがどうしてだろう、渋々タッチに苦戦。揃いも揃って本当にショート。そこで流し方を変えてみたり、あれこれフックを変えてみたり。
いつの間にかインナーまでびしょ濡れだが、それが雨水の仕業なのか、渓とシンクロしてしまっているからなのか、よくわからない。
ザーザー、ジャブジャブ。
遡行しながら、同じ適水量でもやはり上げより下げだねと、ひとりゴチる。上げのワンチャンスってなかなか難しい。
その後はポツポツ揃え、キャッチは泣き尺ぐらいまで。ゴールド系が特に良し。
悔しかったのは増水時に稀に一発がある場所での一投目、狙った岩陰からアマゴがブワっと浮いてきた、これはデカイぞ、丸見えだ!
プンッ・・
あれ。ロッドに生命感は感じられず、フックにキスバイトのみでやり取りできずという、ワーストパターン。今日は出てくるけれど増水もあり、上下の短距離を一瞬追うだけで横に動いてくれないからこういうことになりやすいのかな。でもせめてやり取りぐらいしたかったなぁ、残念!
それでもキャッチ出来たアマゴ達は、どれも各ヒレ美しく上品な個体が多かったことに満足、満足。適当なところで切り上げて、さぁ温泉でビールビール!
それにしてもあいつ、デカかったなァ。
相棒は沢ガニと遊んでいたらしい(^^)
私の狩野川タックル
本流
Rod:レヴェルトラウト6.2プロト
Reel:ヴァンキッシュ2000+ナイロン6lb
Minnow:ソリストシャッド60、60MD、ソリスト60DD、70mmシンキング etc
支流
Rod:レヴェルトラウト5.0MT
Reel:Exist2004+ナイロン4lb
Minnow:ソリスト50MDⅡ、DD etc
Photo&Report by 小平