goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

川合宿総集編

2013年06月12日 | 2013 Stream

先の高原合宿、私のレポートも少し。

まず唐突ですが、ZANMAIブログは一部を除き湖・本流のレポートではフィールド名を出来るだけ明記するようにしています。レポートを送って下さる方の意思を最大限尊重し、かつフィールドの規模や歴史、放流を含む漁協さんの姿勢、地元の声や受け入れ態勢などなどを考慮した上で判断させていただいています。

細かいポイントや支流、枝沢については原則として明記を避けています。また地元のアングラーさんが熱心に通い詰める釣りはフィールドの有名無名・大小を問わず、明記しません。○○マスの釣りなどが一例です。

ご意見様々ある部分だと思いますが、ご理解頂ければありがたき幸せであります。何かクレームがあった訳ではありません、たまには触れておこうと思っただけですよ(^^)

P5310014

P5310013

P5310008

初日早朝は、期待していた本流が増水と濁りでまだ釣りにならず。支流に入り込みました。ソリスト50MDⅡでチェックしてゆくと、細長い沢イワナがポンポンと。この沢はいるね、後のガイドに取っておこうと数匹のキャッチで引き上げることに。

P5310025

P5310044

今日はあちこちのチェックが主目的。もうひとつの大きな支流、ここのイワナのレギュラーサイズですね。

P6010124

Dsc03797

好きな手打ち蕎麦を食べに寄る、蕎麦屋前にて。

P6010115

P6010047

翌朝は朝から隼也パパさんのガイドだというのに、KYな相棒がいきなり目の前で良いイワナをキャッチするハプニング?

ガイドも無事終わり、安堵して本流を釣る。

P6010203

P6010089_2

P6010101

P6010098

濁りが取れない状況ではこれ抜群に効きますね、クリアー蛍光チャートが大活躍!

P6010109

イワナが高活性、良いサイズを良いペースでキャッチし続けることの幸せ。

P6010110

珍しいイワメが釣れた。

P6010194

P6010200

レヴェルトラウト6.2(プロト)一本で通しました。

増水した本流の強い押しの中、DD系も自在に操ることができ、大物と出逢ってもアングラーが主導権を握れるロッドに仕上げましたよ。

スーパーヤマメ、大イワナ、レインボー、サツキマスなど本流のビッグワン攻略に。余計な装飾はありません。理由があってブランクにサンディングもしません、相変わらず質実剛健な釣竿です。

P6010205

夜の宴会、一斉に今日の自分の釣りを話し始めるからもう大変!最高に楽しい時間だね。

今遠征ではイワナが多かった。時折り交じったヤマメはこれから一気に大きくなりますから、期待しましょう。

川よ魚よ仲間たちよ、楽しい時間を本当に有難う!

P6010159 P6020218_2

P6010188 P5310028_2

P5310016 P5310035

P6010066_2 P6020209

Dsc02081 Dsc02083

私の本流タックル
Rod:レヴェルトラウト6.2(プロト)
Reel:ヴァンキッシュ2000+ナイロン6lb
Minnow:ソリスト50MDⅡ、50&60DD、50&60シャッド、60&70MD etc
偏光サングラス:Talexイーズグリーン

Report by 小平
Photo by 皆さん&小平


丹沢/中津川の尺イワナ、サスライさんから届きました。

2013年06月11日 | 2013 Stream

いよいよC&C中津川が日曜日に迫ってきました!
台風3号が接近してはいますが、今のところ日曜日は曇り予報なので決行予定に変更はありません。前日の15日、天候などを見ておよそ19:00ごろに開催可否をC&Cブログにて発表しますので、ご参加の方々は必ずC&Cブログで確認をお願いします。

さて!その中津川での釣果ご報告を、地元のサスライさんからお預かりしました。
おお!ダム上の尺イワナ、さすがに良い魚を釣っていますねぇ。いつもレヴェルトラウト+ソリストたちへの絶大な信頼、嬉しい限りです。

321_078_2

18

15_2

こんにちは!!!サスライです♪

いよいよ日曜日、中津川C&Cですね♪  

ということで、中津川での今年の釣果です。

春先、ダム上支流で、ガツンと出た岩魚34cm。立派で奴でした。今頃さらに大きくなってるでしょう。

しかし、ダム上、ダム下。なかなか、でかい奴は釣れません。いっぱいいるはずなんですが^^

で、発想かえました^^。小さいのを大きく見せようと^^

ネット、今までの渓用は尺でしたが・・・今シーズン途中から25cmにしました^^。

おかげで、魚大きくみえる??

でも、ホントは大きい奴らいっぱいいるんですよね~。報告したかったなあ。

特にダム下の大物を。秋までになんとか獲りたい!!

C&Cで、ちょっときれいにしたくらいじゃあ釣りの神様、女神様ごほうびくれないかしら?

いや、きっとくれるはず!!

ちなみにザンマイロッド、ミノーたちは、相変わらず素晴らしく、働きものですよ!!

最高の戦友たちです。

 

 

フォトダービーエントリー2013 Stream 

Photo&Report by サスライさん


岐阜の岩崎さんとも一緒に川歩きを楽しみました。

2013年06月10日 | 2013 Stream

先の高原遠征の続きです。

最終日には朝だけでしたが、岐阜の岩崎さんと釣友であるIさんの3人で川を歩きました。岩崎さんは少し前にレヴェルトラウト5.0をご購入下さり、凄く気に入っていただいたことがご縁が深まるきっかけでした。

そこで様々なやり取りを重ねる中で岩崎さんの地元である岐阜にお邪魔する訳ですし、ご一緒しないかとお誘いした次第です。とはいえ岩崎さん、普段は地元の渓流オンリーで楽しまれていて高原水系は初めてとのこと。

いつもアマゴばかりなのでぜひヤマメを釣りたい。こんなリクエストにお応えできたでしょうか。

P6020215

P6020211

P6020208

ヤマメを釣るならこのあたり、と目星を付けていたポイントで見事にキャッチ!
前日までとは少し異なり、水もあまりよくなく少し苦戦していただけに嬉しいヤマメでした。
(ソリスト50MDⅡ/ナチュラリストオリカラアマゴ)

この少し前の朝一番、なかなかのイワナをバラシてしまっていただけに笑顔もこぼれます。

P6020224

P6020222

ヤマメもう一丁!良い顔していますよ岩崎さん(^^)

この後も試し振りを申し出ていただいたレヴェルトラウト6.2fプロト+ソリスト50DDアワビになかなかサイズのイワナが2~3投目でいきなり食い付いたものの、この日特有のショートバイトで惜しくもフックアウト・・などもあり、のんびり朝の川歩きを楽しみました。

Img_3194_2

釣友のIさんも良いイワナをキャッチし、よかったよかった。私は時間的にこれにて川上がりとなりましたが、こののちも岩崎さんはお一人で支流に入ったきたそうです。写真とレポートをお預かりしていますよ。

Img_3224_2

Img_3235

Img_3231

「小平さんと別れ軽く朝食を取った後、アドバイスを頂いた支流○○の大岩が続く辺りから始めました。

言われた通り下の方は反応が悪くこの辺りからポツポツとイワナが出始めました。

ルアーは、ソリスト50mmMDアマゴ・MDナチュラリストオリカラのピンクバック、1キャストで23尾のチェイスがあり楽しませてくれました

アベレージは2025㎝と大物は出ませんでしたが、朝一の本流イワナとはまた違った谷ならではのキレイなイワナが不眠の疲れを癒してくれました。

私が未熟のため、自らポイントを潰したり、バラシの連続で釣果は3時間程で4尾でしたが、とても気持ちの良い谷で十分満足できました♪」

 

岩崎さんの渓流タックル
ロッド:レヴェルトラウト5.0MT
リール:カーディナル33
ライン:ナイロン5lb
ルアー:50MDアマゴ・ソリスト50MDⅡナチュラリストオリジナルカラー

 

フォトダービーエントリー2013
Photo&Report by 岩崎さん


高原川合宿その④ いそたろうさん、Kiyoさん、Yotalowさん一気に行きます!

2013年06月07日 | 2013 Stream

高原川合宿その④です。
ご一緒出来た方が多かったので、もう少し川合宿のアップが続きます。お付き合いくださいね!

 

まずはいそたろうさん。得意のソリスト60DDがさく裂、特に2~3日目は良い釣りされたようです。
実は尺ヤマメも60DDで2本獲っています、写真が無いだけです、、残念。

写真上は尺イワナ、下がレギュラーサイズですね。
Revel truots(レヴェルトラウト)5.6+Solist 60DD、信頼のタックル。

Dscn0525_2

Dscn0522

「今回の高原はホントに満喫できました。

尺も出たし、数も満足。

夏にもまたフラッと行ってみようかな(^O^)

相変わらず写真は出来栄えが・・・・」 と、いそたろうさん。

 

 

 

続いてKiyoさん、私が一緒だったために写真多めです(^^)

一日遅れ、しかも渋滞やらで高原着が15:00頃。高原川はほとんど経験の無いKiyoさんでしたから、この夕マズメ勝負をご一緒しいくつかポイントを案内したところ・・ヒットに次ぐヒット!

 

3時間ほどの釣りで15本のイワナをキャッチ、うち数本が尺上という猛烈ぶり。
タフな釣りが続いていたKiyoさん、鬱憤を晴らし‘‘三本の指に入るぐらい楽しい釣行だった‘‘と満面の笑顔。

P6010134

瀬でいきなり35オーバーのイワナ。
レヴェルトラウト5.6+ソリスト50DD/鏡面クロギンのセット。

この瀬に良いイワナが入っていることは朝の結果から承知していましたが、スタート直後にこのサイズ、持ってるなあKiyoさん。

P6010181

ここは芯の入る深トロ、5.6でテンポ良く釣り余裕が出来たので、

P6010186

私の6.2fプロトを手にする。
フィーリングを確かめるようにまず一投、次いで二投目に良いサイズがヒット!
ジャスト35cmのイワナでした。

6.2のポテンシャルを感じ取ってもらえたかな。
6.2はもうすぐリリース予定、皆さんどうぞお楽しみに!

P6010151

泣き&ジャスト尺の共演もあり。
少し苦手にしていたというソリストシャッドでも何本かキャッチしていました。克服の良い機会になったかな。

Dsc02078

翌日はヤマメもしっかりキャッチ。満喫でしたか、Kiyoさん。

 

最後にYotalowさんのイワナも一枚アップ!
良いヤマメなども釣っているのですが、デジカメから取り出せないんですって。

Dsc_0330

ソリスト50DDですかね?

 

言うことなし、みんな釣ったねえ!!

 

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by いそさん、Kiyoさん、Yotalowさん


高原川合宿レポートその③ かばちぃさんから届きました。

2013年06月06日 | 2013 Stream

高原川合宿レポートその③、愛知のかばちぃさんから届きましたよ。

初日からハプニング続きだったかばちぃさんですが、その分良い魚も釣れて何よりでした!支流のイワナも蒲田川のヤマメも素敵ですね。

もともと岐阜にお住まいだったこともあり、一昨年ぐらいからこの合宿の幹事役を引き受けていただいているかばちぃさん、今年も様々と手配をいただき有難うございました。

Dsc03753

【初日のイワナ36cm

本流が雨の影響で増水。手が出せないので小さな支流でドーンと出ました。

ロッド:レヴェルトラウト56MT

リール:07ステラ1000S

ライン:4lb

ルアー:ソリスト50DD クロギン

Dsc03778

2日目の泣尺イワナ】 

この日はちょっと水引きましたが支流メインで遊びました。

泣尺イワナが4本程出ましたが、最後に斑点の大きな綺麗な子が遊びに来てくれました。

ロッド:62

リール:10ステラ2500HGS

ライン:6lb

ルアー:ソリスト50MD ナチュラリストオリカラ

Dsc03792

3日目のヤマメ33cm

この日は名古屋からMINIさんを案内するので、本流上流のとあるポイントをチェック。太い流れの向こう側にキャスト。

タンッ、タンッ、っとロッドを煽ると1投目からチビヤマメがヒット。

3投目、同じように誘うとゴーンっとバイトして流れの中へ。

何とか寄せてネットインしたのは丸々太った尺ヤマメでした。

この春に成魚放流された個体ですが、とても綺麗な子でした。

高原漁協に感謝です。

ロッド:62

リール:10ステラ2500HGS

ライン:6lb

ルアー:ソリスト50MD ナチュラリストオリカラ/蛍光グリーンバック・Gヤマメ

 

今回合宿を計画した日程がたまたま良い雨の後に当たり、皆にとても良い釣りをしていただいた事が一番うれしかったです。

また皆で楽しくやりましょう。

 

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by かばちぃさん


高原合宿レポートその② 隼也クンとパパさんから届きました。

2013年06月05日 | 2013 Stream

高原川合宿レポートその②が、隼也クンとパパさんから届きましたよ。

昨年から始めたという渓流の釣り。以来、必ず親子ふたりで出掛けてきたそうです。今回の遠征では揃って自己記録更新!本流の釣りは初めてで数は出せませんでしたが、これからが楽しみですね。

それにしても隼也クン!

本流が初めてのパパさんに現場で簡単にレクチャーをさせていただきましたが、その様子を見聞きして自分も実践、ほぼ尺イワナをキャッチしてしまうとは、、末恐ろしいなァ。

P6010056

P6010068_2

レクチャーさせていただくことおよそ30分後、やったー。
こりゃもう、我が事以上に嬉しいでしょ!

007

パパさんが見事にキャッチしたヤマメ28cm(パパさん撮影)

パパさんのミノーボックスを見せていただき、これでいこう!と選んだソリスト50DD/鏡面ブルーバックが良い仕事をしてくれましたね。

P6010079

P6010081_2

私も横から少し撮らせていただきました。
壊れていたコンデジようやく買い換えました(笑)

P6010086

素敵なツーショット!でも帽子を忘れてはいけません。

051_2

050_2

隼也クン凄いぞ!
パパに続いて29.5cmのイワナをキャッチ!(ソリストシャッド50/クリアー蛍光オレンジ)

パパさんレポです。

「61

5時前から小平さんのご指導のもと、初めての本流にトライしました。
いつもの山奥の渓流とは違う、体高のある素敵な山女を釣ることが出来ました。

昨年、釣りを始めた我ら二人の最高記録は、山女の26.5cm.

あっさりと上回り28cmの山女、嬉しかった~<o:p></o:p>

私が釣れたことで、安心した小平さんが他のポイントに移動してから、親子二人で楽しみました。<o:p></o:p>

 私が教わったことを、教えようとしたら、「さっき、見ていたし聞いていたから解ってる」と、生意気なこと言いながら投じること3投目、<o:p></o:p>

 「パパ、釣れた!」の声に慌てて近寄ると、29.5cm.の岩魚。
あっさり、抜かれました・・(嬉)<o:p></o:p>

 子供だし・・皆様の配慮のもと(29.5cm.は尺だよ、との声を頂き)
地域限定?61日限定です・・尺岩魚となりました?

 違う・・・泣き尺(笑<o:p></o:p>

 昼に美味しい蕎麦を食べた後は、細流にトライしチビ山女1尾追加し、楽しい皆様との宴会・・楽しかったな~<o:p></o:p>

 

62

透き通る綺麗な川で力試し、綺麗なチビ山女1尾。

私も隼也も高原川を気にいってしまい、まさかの延泊。

 

63

5時から情報を頂いたポイントに。

4投目で29㎝のレインボーを釣り上げ、ポイントを変えて1投目。

初めて体験する強い引きが!

目の前まで寄せランディング(へたくそなんで修行中)<o:p></o:p>

ネットを握った瞬間にラインが緩んだようで・・・涙・・まさかのバラシ・・下手糞すぎ・・かなり、落ち込み・・<o:p></o:p>

でも次のポイントで34cmのレインボーを吊り上げ、とりあえず笑顔。

181

さっきのバラシた山女、もっと大きかった・・・<o:p></o:p>

適当に切り上げ(隼也と二人なんで本流の流れを楽しむのは少々厳しくて)細流へ。背中がグリーンの綺麗なチビ岩魚を釣って締めました。」

二人のタックル
レヴェルトラウト5.0が二本
レアニウム2000が二つ
ナイロン4lb

 28㎝山女 ソリスト50DD/鏡面ブルーバック
泣き尺岩魚、レインボー ソリストシャッド50/蛍光クリアーオレンジ<o:p></o:p>

 

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by 隼也クンとパパさん


高原川合宿、MINIさんからのレポートです。

2013年06月04日 | 2013 Stream

5/31~6/3まで、恒例となりつつある高原川合宿へユーザーさんを中心とした仲間とともに出掛けてきました。

早朝から釣り、夜は宴会!川は雨後のベストタイミングで尺イワナだけでも一体何匹釣れたのか、ヤマメや泣き尺イワナなども含めるととてもカウントしきれないほどの好釣果に恵まれました。

何回かに分けて遠征模様をアップしたいと思いますが、まずはさっそく愛知のMINIさんから届いたレポートをどうぞ。好条件とはいえ増水の本流を釣るのです。ちょっとしたレンジの差が釣果を分けるあたり、ご一読下さい。

Rimg0092

蒲田川、増水の流れから引っ張り出したレインボー。

Rimg0099_3

いつもはアマゴばかりなので、この高原川のヤマメが初ヤマメなんですって、意外でした。

Rimg0103_4

2日目はソリストシャッドが大活躍だったそうです。

Rimg0117_2

コンディションの良い尺イワナ。初日はソリスト50DDが大活躍!

Rimg0139_2

2日目はこのぐらいのヤマメのお祭りだったそうです。

Rimg0113_2

初日の午後に一緒に川を歩いたYotalow氏、お手本とばかりにしっかりキャッチ。

 

「6/1(土)朝6時頃、かばちぃさんと蒲田川で合流。既にその時点でかばちぃさんは尺ヤマメをキャッチ済み。

 そのポイントへ案内してもらい私も幸先良く高原初イワナをキャッチ。

 その後、少し下流のポイント移動。50MDⅡやソリストシャッド50キャストするものの反応なし。少し下のレンジを意識してキャストした50DDが根掛りかと思った瞬間、一気に流れの中を走り回るので、間違いなく尺オーバーを確信。

ネットインすると尺オーバーは間違いなかったもののヒレピンのレインボー36cm。てっきり尺ヤマメと思い込んでいたので嬉しいようなちょっと残念なような複雑な気持ちに。

 今度は高原川本流を更に下流へ移動。そこはかばちぃさんの過去の実績ポイント。そのポイントの下流側にあるガンガン瀬をダウンでソリストシャッド50Sを流すと、“グン”と心地良いバイト。水中でギラギラとローリングする魚体にヤマメを確信。

暴れまわるヤマメに流れの重さが加わり、今にもバレそうでしたがなんとかネットイン。

 人生初のヤマメを手にして感動!ガイドのかばちぃさんに感謝!

 6時から釣り始めてまだ2時間余り。自分的にはもう満足。その後、コンビニでいそたろうさんと情報交換した後、双六川へ。

ここではMDⅡやソリストシャッドより、DDに好反応。イワナを数本キャッチ。

 

お昼は今回高原合宿に参加している皆さんと合流し、お蕎麦を食べて午後の部へ。午後はYotalowさんのガイドで高原川本流へ。

 まずはYotalowさんがお手本にイワナをキャッチ。次に私も教えてもらったポイントで25cm程のイワナをキャッチ。初めて川でご一緒したYotalowさんの目の前でイワナを釣って一安心。

 次に少し上流に流れ込みがあるポイントを教えてもらいキャストした50DDが流芯を横切ろうとした瞬間、“ゴン”というアタリ。

 もの凄い引きでロッドがバットからフルベント。その様子を見ていたYotalowさんも駆けつけてくれ走り回るイワナをなんとかネットイン。

30cmのヒレが綺麗なイワナでした。

 

二日目(6/2)は、前日にレインボーをキャッチしたポイントへ1人で入る。

 そのポイントでヤマメを3本とレインボー2本。少し下流の瀬でヤマメ2本を追加。今度は上流に移動しながらキャストしていくと、流芯脇や瀬尻から更にヤマメを3本追加。わずか3時間程でまさにヤマメ祭り!

この日はほぼ全ての魚がソリストシャッド50Sでの釣果。前日はヤマメを除きすべて50DDだったので、その日の状況によってちょっとしたレンジの違いで魚の反応が変わるということを実感しました。

今回は釣りもとても楽しかったのですが、それ以上に同じ趣味の仲間が集まってワイワイ過ごせたことが一番楽しかったです。

 

高原川が初めての私になんとか釣らせてあげようとガイドをしてくれたかばちぃさん、Yotalowさん、本当にありがとうございました。

2人に案内してもらったポイントで言われた通りのレーンを流したお陰で初ヤマメと尺イワナをキャッチすることが出来ました。

 そして2日間ご一緒させて頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

 また、どこかでご一緒出来る機会を楽しみにしています。

 

Tackl

 Rod:5.1&5.3ft
Reel:C2000S+ナイロン5lb
Hit Lure:Solist Shad50(S)Solist50DD(S)

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by MINIさん


日本海に注ぐ小渓

2013年05月29日 | 2013 Stream

いよいよ梅雨入りですね。

釣行写真が溜まってきています。

Dsc03664

Dsc03661_2

Dsc03660_3 Dsc03672

Dsc03678_2

日本海に注ぐこの小渓、たくさんのヤマメが釣れた。成魚放流はほぼ皆無と思われ、釣れるのはすべてこれから夏に向けて一気に大きくなるヤマメたち。どの個体も黒点がクッキリと大きく、縦に細いパーマークが印象的だった。写真はすべて別個体だが、兄弟のように似ているのが不思議。

Dsc03683_7

あまりに鮮やかなイワナだった。

Dsc03700

 

私の小渓タックル
Rod:Reveltrouts(レヴェルトラウト)5.0MT
Reel:Exist2004+ナイロン4lb
Minnow:ソリスト40DD、50MDⅡ、50DD、シャッド50、その他

 

 


Yotalowさん、故郷の川で遊ぶ。

2013年05月26日 | 2013 Stream

昨日のオオツカさんイベント、お越し下さった皆さん有難うございました!!

イベント模様はまた後ほどご報告させていただきますが、昨日も顔を見せてくれた埼玉のYotalowさんからレポートが届いていましたのでご紹介しますね。

レヴェルトラウト5.0の抜群の使い心地、改めて感じていただけたみたいですね。

Dsc_0308

ソリストシャッド50で。

Dsc_0314

得意のソリスト40DDはもちろん!

Dsc_0318

脱走兵ですが、流れの中のレインボーともしっかりやり取り。渓流用RT5.0&5.6、自画自賛でスミマセンが本当に良いロッドです、自信を持ってお勧めしています。

 

「先週末群馬の実家に帰省した折、久々に片品川方面に行ってみました。片品川本流は雪代も落ち着いた感じで水量も水色もなかなか良い感じ!

 だがしかし…この日は父親との釣行。

ウチの父親はドライフライオンリーなフライマンで「本流は水量が多すぎてイヤだ」ということで後ろ髪引かれつつ支流に入ることに…()

でもこれが正解だったのか、サイズは出ないものの25~28センチ程のイワナが「ここぞ!」というポイントからポンポン釣れてイイ感じ。

 ルアーはSolist40DDをアップでメインに使い。フォローにSolist Shad50を使いました。

 釣り上がると崩れて流れが真ん中に集まっている堰堤を発見。流れの左右は反転流で巻き返していている。

 反転流に40DDを投げて流れに定位させながらジリッジリッと誘うと白泡の中からデカイカタマリが40DDをかっさらっていきました。

 合わせを入れるとギュンギュン良く走るファイト!

 「イワナの引きではないな~デカイヤマメか!?」と思った瞬間、水面に翻った魚体に見えたのはレッドバンド…(笑)

 でもこのレインボーとのファイトで最近購入させていただいた50MTのバットパワーを実感しました。

 ミノー操作性は勿論ですが不意の魚にも余裕を持って引き味を楽しめました。

 どこぞの釣堀から逃げてきた胸鰭が可愛そうなレインボーは38センチ。

 ファイトを楽しませてくれたことに感謝!

 渓流のキモチイイ~シーズン突入です()」

 

 

Yotalowさんの渓流タックル
Rod:レヴェルトラウト50MT
Reel:イグジスト2004
Line:スーパートラウトアドバンスVEP4lb
LureSolist40DDSolist50DDSolistShad50

 

フォトダービーエントリー2013 Stream
Photo&Report by Yotalowさん



イワナの川で35cm&36cmをキャッチ、愛知のhideさんです。

2013年05月21日 | 2013 Stream

愛知のhideさんから釣果写真が届きました!

前回同様、この日もレヴェルトラウト56とともにイワナの川へ。
納得の尺越えを連発、35cm&36cmをキャッチです。

お見事の一言!私も人懐っこくて可愛いイワナに逢いたくなりましたよ。hideさんおめでとうございました。

36cm35cm
 

「早朝、時間の都合が付いたので、前回反応の良かった岩魚の川に行ってきました。<o:p></o:p>

 前回はサイズが伸びませんでしたが、今回は納得のサイズが出せましたよ。<o:p></o:p>

 Revel troutsのお蔭で安心してやり取りができ、短い釣行時間でしたが楽しい一時を過ごせました。」<o:p></o:p>

 

Hideさんの尺イワナタックル

ロッド:Revel trouts 5.6MT

リール:カーディフC2000HGS

ライン:レグロン ワールドプレミアム 6lb.

ルアー:ソリスト50MD60MD、ソリスト60DD

 

 

フォトダービーエントリー2013 Stream

Photo&Report by 愛知のhideさん