goo blog サービス終了のお知らせ 

ZANMAI BLOG(新アドレス)

遊べや遊べ。
素晴らしいトラウトとの出逢いを綴ります。
タックルのお知らせもこちらからどうぞ。

和尚さんこと築山さん、さすがの芦ノ湖ブラウン60cmキャッチです。

2013年04月19日 | 芦ノ湖2013年

築山 滋さんが17日、芦ノ湖で60cmのブラウンをビートアップでキャッチです!

バスプロとして全米クラッシック出場を果たすなどアングラーとして名高い築山さんですが、トラウト歴も長いんです。

レヴェルトラウト76MTと68MTの2本をメインに、当日はブラウンの猛ラッシュだったとのことですよ。

Vng8v

「メインロッドは2本のレヴェルトラウト

ピンシャンの自然回帰した60はビートアップでのドラマでした!

グリグリからのライズアップで水面炸裂させたヤツは、ロッドを絞り込み素晴らしいファイトを楽しませてくれました

このドラマを演出してくれた、ザンマイのタックルに感謝です(^∧^)」
(コメントはfbより転載させていただきました)

Photo&Report by 築山 滋さん


芦ノ湖ブラウン、小田原のFさんからの便りです。

2013年04月15日 | 芦ノ湖2013年

九頭竜でのイベントに出掛けていて、先ほど戻りました。疲れたけれど楽しかった。

芦ノ湖ブラウン58cmの釣果写真が、地元小田原のFさんから届きました!有難うございます。ミノーはド定番のビートアップ130/GG、早朝にヒットしたようですよ。

P4100003_2

P4100008_4
 

昨日4月10日にZANMAIミノーにて釣果が有りましたので報告させていただきます。

 魚種; ブラウン
ヒットルアー; ビートアップ130GG
サイズ; 58cmは余裕でありました

 メスのようでアタリも小さく引きもそれほどではなかったですが見事な野生化したブラウンでした。鰭も完ぺきでした。いつもありがとうございます。

 

フォトダービーエントリー2013 
Photo&Report by Fさん

 


御殿場の勝間田さんより、芦ノ湖の便りが届きました。

2013年03月25日 | 芦ノ湖2013年

今日は二度目のアップになります。

芦ノ湖の地元、御殿場の勝間田さんよりイワナの釣果写真が届きました。毎年大物をキャッチする勝間田さんですが、今年はこれまで何故か少々不振続き。ですが先週末は居ても立ってもいられず?夕マズメ狙いのおかっぱりでしっかりイワナをキャッチ!

出撃の際にお電話をいただいたのですが、‘今日はビートアップだけで勝負するよ!‘と仰っていた通り、130で仕留めたそうです。

片目が開きましたね、さあこれからのワカサギシーズンを楽しみましょう。

2013032218050000_2

 ついに、私もやっと!釣れてくれましたよ( ^^) <o:p></o:p>

 本日、湖尻某ワンドで、イワナ42センチをゲットしました。<o:p></o:p>

 やっとですよ!最近めっきりダメ駄目でしたから・・・<o:p></o:p>

 写真の写りが悪いのです。すみません。<o:p></o:p>

 ヒレの先端が白いので・・・イワナと判別できますね。<o:p></o:p>

 釣った後、ワカサギを吐き出しましたよ。<o:p></o:p>

 とりあえず、一安心といった状況です。

 

フォトダービーエントリー2013
Photo&Report by 勝間田さん

 


芦ノ湖のグッドレインボー!Yotalowさんからの便りです。

2013年03月18日 | 芦ノ湖2013年

皆さんお馴染み、埼玉のYotalowさんから素敵な芦ノ湖レインボーの写真をお預かりしましたよ!

レポートには春の放流魚と書いてありますが、そうなんですかね?64cmなんて、年越しのようなヒレにエラ。どちらにせよ、いくらかメタボですが、グッドレインボーであることに変わりはないと思います。

いいな、いいな、うらやましいな。 

夕マズメに切られたらしいですが、まだまだ修行が足りませんな~(^^)
冗談ですよ、負け惜しみです!おめでとうございました!

Dsc_0230_3

Dsc_0234_2

Dsc_0236

素晴らしいレインボー64cm。胸ビレ、尾ヒレ、尻ビレどれも立派なものに見えます。
ビートアップでこのレインボーかぁ。脱帽。3枚目はあえて上下をひっくり返してみました。さてどうしてでしょう?

Dsc_0246_2

 

Dsc_0243_3

もう一本はファットでキャッチ、こちらだってナイス!
Yotalowさんからはレポートもお預かりしていますよっ。

 

連日ZANMAIブログで芦ノ湖のブラウンフィーバーが報告され、居てもたってもいられずに週末に出撃しました。

 東岸某ポイントにてBeatup130 G/Gでシャローを丁寧に狙う!

股下くらいの水深の場所で「ズドン!」と凄いアタリ!狙い通りにブラウンゲット!

 ・・・っと思いきや、重量感のある魚が凄いスピードで走り出す!寄せは走られを繰り返し、ようやくネットインしたのは良く太った64レインボー!

 

次はブレイクをFAT70type2クロギンアルミアワビでダイレクトに狙うと「ドスン!」とヒット!

 ギュンギュン走りまくる魚をいなして寄せてネットイン。またもや45くらいのレインボー!(計測しませんでした)

 あれれれ~・・・ブラウンどこいった!?

 この後、夕方に再度シャローエリアで魚をかけるも痛恨のラインブレイク!これも良く走る魚だったのでレインボーだったかな?

 ゲットした2匹のレインボーは春に放流された個体だと思いますが、ヒレも体色もなかなかキレイで、良く走るナイスファイトしてくれて十分に楽しませてくれました。

 今回はブラウンに出会えませんでしたが今春絶好調のBeatupはブラウンだけでなくナイスレインボーも引き寄せてくれました。

 そうそう!エリアによってはワカサギも見られ、シャローのウェーディングが楽しくなりそうです。

 

タックルデータ
RodZANMAI Reveltrouts 76MT
Reel:イグジスト2508
Line:バリバスビッグトラウト8lb
LureBeatup 130 GG  Fat70type2 クロギンアルミアワビ

 
フォトダービーエントリー2013 Lake 
Photo&Report by Yotalowさん

Dsc_0246


シェフ絶好調!~芦ノ湖ブラウンミノーイング

2013年03月14日 | 芦ノ湖2013年

お馴染みのシェフが3/10に芦ノ湖へ出撃。
‘小さいけれど今回もキャッチ出来ましたよ!‘ というコメントとともに写真をお預かりしました。

私の記憶だと本解禁以降3回の出撃でブラウンは4本、すべてビートアップ。
素晴らしいですね。

東古屋も楽しんで来てね、あ、これはプレッシャーかな(笑)

1781

201303101131000

今回もド定番、ビートアップ115/ワカサギでした。

皆さまから取扱店様へ、ビートアップの在庫お問い合わせをたくさんいただいているようですね。
申し訳ございません。釣りに行きたいのを堪え、日々精力的に制作に励んでいます。直近では3/23にサンスイ横浜店さんで開催するイベントにまとまった本数をお持ちします。
宜しくお願い致します。

3/23はサンスイ横浜さんでお会いしましょう。

それから4/7は芦ノ湖でひだまりカップ開催です!


止まらない芦ノ湖のブラウン!サンスイ渋谷スタッフ、高橋さんからです。

2013年03月12日 | 芦ノ湖2013年

芦ノ湖ブラウンキャッチのご報告を日々頂戴しております。

今日はサンスイ渋谷さんのスタッフ、高橋さんが3/6にウェーディングでキャッチしたブラウン43です。朝一は外したものの風を読んで移動、しっかりキャッチはさすがですね。

426464_137878263049622_140318059_n

東岸でキャッチしたブラウン。撮影にはウェーディングシューズさんもゲスト参加です(^^)
ビートアップ130/ワカサギにヒット。

ところで高橋さんの話だと、ワカサギが湖岸に散見出来たとのこと。そろそろ気配が出てきましたかね。

フォトダービーエントリー2013
Photo by サンスイ渋谷スタッフ 高橋さん 


激シブの中、会心の芦ノ湖ブラウンは鈴木俊二さんです。

2013年03月10日 | 芦ノ湖2013年

今日の芦ノ湖は少し風が強過ぎるようですが、いいヤツ出そうですね。出撃の皆さん頑張って下さい。

さて、皆さんお馴染みの鈴木俊二さんより、3/5の芦ノ湖ブラウンの写真&レポートをお預かりしましたよ。水温急低下の中、ビートアップ130でのお見事な一本でしたね!おめでとうございました。

525357_228299807308684_2026482389_n

64807_228299867308678_1535460965__6

2013年3月5日(火)

箱根芦ノ湖。

前夜の東京での雨は、箱根では雪に。周囲の森林も雪化粧で雪代が入ってしまいたいへん渋かったです。

... ボートの帰着まで残り1時間半ば諦めかけてあとは同船者になんとか釣らせようとプリンスホテルから元箱根にかけて要所を一流しするつもりで自分はほとんど操船に徹していたのですが・・・

同船者のライントラブルでもう終了かな?と思ったところ、まだ諦めずにラインを結び直す姿勢に自分も釣り再開。

風も適度に吹いて湖面がザワついている ここは信頼してる13cmミノーで。

帰着10分前にドーンと食ってきました。

ブラウントラウト46cm 1.6Kg

ルアー:Zanmai Beatup 130 ヤマメ
ロッド:Zanmai Revel trouts 7.6MT
ライン:レグロン(ナイロン)8lb

このヤマメカラーでは3本目のブラウンです。

フォトダービーエントリー2013 Lake
Photo&Report by 鈴木俊二さん

                            ・

                            ・

                            ・

私もこの同日、三重からはるばる釣友のかっつおさんがやってきたので一緒に出撃。しかしよりによってこんな大切な前夜にまとまった降雪、、、

Dsc03473

5日の水温は前日より一気にマイナス1.5℃。実際の釣り場では4℃と少しの水温でした。
前日まで連日好釣果だった、西岸を一日丁寧に打ち続けたのですが二人揃って撃沈!

かっつおさんにお願いしてスプーンやバイブレーションでかなりの時間、ボトムの様子を探ってもらいましたがこれもノーチャンス。何にも浮いてきませんでした。正解は少しでも水温が上がる東岸の午後、だったのですが、固執してしまったのが主たる敗因でしょう。

かっつおさん、またやりましょうね。次回を楽しみに待っています。

三寒四温の最寒に当たってしまったこんな日でも、しっかり釣っている鈴木さん本当にお見事!キャッチの一報が入った時は我が事以上に嬉しかったなあ。

Img_0219

湖上で作戦会議する二艇。4/7ひだまりカップにもぜひお二人でご参加下さいね。


芦ノ湖ブラウン連発!サンスイ小方さんからの釣果写真です。

2013年03月08日 | 芦ノ湖2013年

いやはや急に暖かくなりましたね。こりゃ週末の芦ノ湖良さそうですね、行きたいな、まず無理だな。

さて3/4、久しぶりに単独ボートで芦ノ湖に出撃したという、サンスイ町田店スタッフ小方さんがブラウンを4本キャッチしました!やられた~

当日のブラウンは浮いていたらしいのですが、魚との距離をうまく図り、すべてビートアップで狙い通りの連発、お見事!写真が届きましたのでアップしますね。

芦ノ湖は三寒四温を経て、これからワカサギ接岸によるミノーイングのピークを迎えます。今年はいつ頃でしょうかね。

それから詳細は後日改めてアップしますが、4/7(日)にひだまりカップ in 芦ノ湖を開催予定となりました。おかっぱり、ウェーディング、ボートなんでもありになりそう。日程を空けておいて下さいね、皆さん。

それにしても今年のビートアップのこの快進撃、恐ろしいほどですね。

Rimg0126

ビートアップ115/アルミアワビ/ワカサギ

Rimg0128_2

Rimg0129_3

同じくビートアップの鏡面アルミ/アカキン

1763

とろけそうなこの笑顔!おめでとうございました。

Rimg0131

賑やかなボートイケス。

Ca8c165u

立派に仕事をしてくれた、ビートアップたち。

確か今月のルアマガリバーさんにも、芦ノ湖ブラウン攻略の難しさがコラムで掲載されていましたね。

賢く気まぐれなブラウン攻略は、まずはタイミングが肝心だと思います。タイミングが合っていないとブラウンは難しい魚ですし、いったんタイミングが合うとポンポン!とキャッチ出来てしまうこともままあるかと思います。水温の変化、ミノーの動かし方、スピード、ポーズ。そして魚との距離感。
肝はいくつもあって、だからブラウンのミノーイングは面白く、難しく、ミノーフリークスを熱くさせるんでしょうね。

それからできるだけ早く、ビートアップやファットを納められるよう頑張ります。ご迷惑をお掛けしていますが、待っていて下さい皆さん、小方さん。

フォトダービーエントリー2013 Lake  
Photo by サンスイ町田スタッフ 小方さん 

Rimg0129_2


芦ノ湖ブラウン、シェフブラザースしっかり獲ってます!

2013年03月06日 | 芦ノ湖2013年

今日は午前中だけ狩野川の様子を見て、先ほど戻りました。 
さて芦ノ湖ですが、3/3シェフブラザースのブラウン写真が届きましたよ。兄弟でしっかり捕獲とは素晴らしいですね!ちなみに3本とも西岸でキャッチだそうです。

ケンタさんは遠くから来て、キャッチできて本当によかった。おめでとうございました。

043

130303_080628_ed_3

ケンタさんの一本目!

045_2

201303031027000_2

同じくケンタさんの二本目!

130304_195846

ヒットミノーを撮って送ってくれました。
ビートアップ115鏡面ワカサギと同じく115のコパーダイヤカットですって。

038

039

アニキも負けずにしっかりキャッチ!やはりビートアップでした、今シーズンもビートアップ強過ぎですね、、アニキ絶好調か?! 

以下シェフからの簡単コメントです。

 

3月3日クロサワボートから弟と出撃!

朝一、三ツ石から入りブラウンねらいで流していくが箒までチェイスさえ無く、レインボーに切り替えた方がいいのかなと考えていたころ、やっと弟にヒット!

 の後ワタクシ、弟と一本ずつ追加して満足できる釣行でした(^^

 

シェフブラザースの芦ノ湖タックル
Rod:レヴェルトラウト76MT
Hit Minnow:ビートアップ115各色 

フォトダービーエントリー2013 Lake 
Photo&Report by シェフブラザース

 


芦ノ湖本解禁、板長この日もブラウンキャッチです。

2013年03月03日 | 芦ノ湖2013年

特別解禁で3魚種キャッチで勢いに乗った、板長こと高橋さん。
3/1の本解禁でもしっかりブラウンとレインボーをキャッチです。ビートアップ130、またまたクリアー蛍光(チャート)が仕事をしました!これいいな。私も欲しいな(^^)

この勢いで突っ走りましょう!

__

昨日(3/1)、サンスイの中村さんと芦ノ湖解禁日に、出撃してきました。
予報どうり風が強く、朝ボートが出せるか心配でしたが、なんとか出るには出たんですか釣り辛く大変でした。

そんなこんなで開始早々に、ファットタイプⅠG.Gアワビで40cm位のレインボーが食い付いて来ました。
その後は風が、どんどん強くなり諦めムードを救ってくれたのがこの、ビートアップでした。
風に負けずキャストを続けていたら、ドンッときました。
今年の芦ノ湖は良いスタートがきれました。

この、ビートアップは先日のイベントで、無抽選でゲットした物ですよ。

 

高橋さんの芦ノ湖タックル
Rod:レヴェルトラウト6.8&7.6MT 
Reel:10ステラC3000HG、C3000 
Line:HGはPE1号、ノーマルにナイロン8lb
Hit minnow:ファット85type1/GGアルミアワビ(レインボー)
ビートアップ130/クリアーチャート・ピンクベリー(ブラウン)   

フォトダービーエントリー2013 Lake
Photo&Report by 板長高橋さん