アーチェリー女子団体が「銅」、五輪初メダル(読売新聞) - goo ニュース
4年前の北京オリンピックの際には、フェンシングについてちょっとだけ詳しくなった。
アーチェリー、乗馬、フェンシング、競歩・・・等々。
身近にやっている人を見たことのない競技の名前を耳にするのは、オリンピックのおかげともいえる。
小学生だった40年程前は、オリンピックという単語と「参加することに意義がある」という言葉はセットだったような気がする。
多分学校で教わったのだろう。しかし家に帰れば両親が「メダルも取れないのに、(わざわざ参加するのは)勿体なくないだろうか?」という話をしていた。
子供心に、「どちらも、もっともなことだ」と思っていたような気がする。
****
1988年ソウル大会からの五輪7連覇を成し遂げたという韓国女子チーム。
韓国は、アーチェリー、ハンドボールなど、オリンピック強化競技を決めて、重点的に支援をしていた(いる?)という話を聞いたことがある。グエムル-漢江の怪物-では主人公の妹がアーチェリーの選手という設定だった。
アーチェリーの試合をテレビ中継している場面などがあり、「アーチェリー競技をテレビで中継するんだろうか?」と不思議に思いながら見ていたのだが、7連覇という話を聞くと、もっともだなと思える。
さらに怪獣と闘う場面でもアーチェリーが重要なキーポイントになってくる。
7連覇の話を聞くと、そういう設定もより説得力が感じられるというものだ。
4年前の北京オリンピックの際には、フェンシングについてちょっとだけ詳しくなった。
アーチェリー、乗馬、フェンシング、競歩・・・等々。
身近にやっている人を見たことのない競技の名前を耳にするのは、オリンピックのおかげともいえる。
小学生だった40年程前は、オリンピックという単語と「参加することに意義がある」という言葉はセットだったような気がする。
多分学校で教わったのだろう。しかし家に帰れば両親が「メダルも取れないのに、(わざわざ参加するのは)勿体なくないだろうか?」という話をしていた。
子供心に、「どちらも、もっともなことだ」と思っていたような気がする。
****
1988年ソウル大会からの五輪7連覇を成し遂げたという韓国女子チーム。
韓国は、アーチェリー、ハンドボールなど、オリンピック強化競技を決めて、重点的に支援をしていた(いる?)という話を聞いたことがある。グエムル-漢江の怪物-では主人公の妹がアーチェリーの選手という設定だった。
アーチェリーの試合をテレビ中継している場面などがあり、「アーチェリー競技をテレビで中継するんだろうか?」と不思議に思いながら見ていたのだが、7連覇という話を聞くと、もっともだなと思える。
さらに怪獣と闘う場面でもアーチェリーが重要なキーポイントになってくる。
7連覇の話を聞くと、そういう設定もより説得力が感じられるというものだ。
グエムル-漢江の怪物- スタンダード・エディション [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
ハピネット・ピクチャーズ |