goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

雇用保険の料率(国会でなにがあったのか?)

2007-04-12 21:18:09 | 日の目を見ない会社員のブログ
私は仕事柄、この話題に感心を持たざるを得なかったのだが、一般的にはあまり話題にも上らなかったのだろうか?

****

2007年度施行の保険改正は健康保険、厚生年金が中心だが、雇用保険法でも改正はある。
10月から教育訓練給付の水準も変更になったりするようだが、今一番タイムリーな話題はやはり厚生労働省の職員のミスで雇用保険法改正法案が3月の参議院で採決されなかったことだろう。

採決前なのに「採決しました」という説明文を議員に配ってしまったがために、怒った議員が多数おり、採決が4/10(昨日)に先送りされてしまったのだ。(立法府をなんと考えているのか!と怒ったものと思われる)

4/1付けで(2007年度から)雇用保険料率が16/1000(労使折半)から12/1000に変更になるはずだったのだが、施行日が4/10以降になってしまうという事態。事務的には料率のみ4/1に遡って適用されるようだが、どんな騒ぎになっているかは容易に想像できる。
昨日は東京労働局からこんな葉書がやってきた。
随分長い間事務をやっているが、こんな文書を見たのは初めてだ。
雇用保険の適用事業所になっている全部の事業所に送っているはずだから、凄い量になっているはずだ。50円×・・・・
国会議員の方が怒る気持ちも分かる。でもこの50円×・・・もそうだし、それ以外の場所に与える影響も計り知れないものがある。ここが怒り処だったのかどうか、正直ちょと疑問も残る・・・

*****
どこか遠くへ行ってしまう職員の方も沢山いるに違いない。先付けで書類を作るのは当然だ。そして先に配らないようにという連絡も厚生労働省内できっちりされていたと思われるが、うっかり誰かが配ってしまったのだろう。配ってしまった書類はもう取り戻すことが出来ないのだ。

雇用保険法改正案、施行日修正し参院委で可決
(2007/4/11 会社員としてのブログより)