「次から次へと色々な事が起こりますね」会社で今日何人の人から同じ言葉をかけられただろう。
昨日のPC故障(結局ハードの不良だったことが分かった。Cの中の物は結局復旧しなかった。
去年からわずか1年間の間に三度もハード不良に見舞われたことになる。二度目のトラブルの後、二度あることは三度あると思わず、二度もあったのだからもうないだろうとたかをくくったのがいけなかった。でもこんなことの起こる確率はいったいどれくらいなのだろう。そんなことを考えても結局は自分の危機管理能力の無さを恥じるしかない。)に引き続き様々なことが続いて起こった。
今日の出来事を筆記具で例えるなら、字を書こうとシャーペンを使おうとしたらシャーペンが壊れ、サインペンを使おうとしたらインク切れ、筆を使おうとしたら、すずりも墨汁もない、鉛筆を使おうとしたら鉛筆削りもナイフもない。と代替で考えたことが次から次へと暗礁に乗り上げる感じだ。
仕方がないので、今週は黒板に白墨で字を書き続けることになるだろうといった感じだ。ただ大変だろうけれど、これ以上大変になることはないだろう。もうすっかり底までいった感じだから、あとは上がるばかりだと思いたい。
職場の窓からは裏手にある神社の桜が綺麗に咲いているのが見える。
いつもは花のことなど気にも留めないのだが、今日は本当にお世話になった。
桜の花をみることでどんなに助けられただろう。
明日も今日以上に助けられることになりそうだ。
昨日のPC故障(結局ハードの不良だったことが分かった。Cの中の物は結局復旧しなかった。
去年からわずか1年間の間に三度もハード不良に見舞われたことになる。二度目のトラブルの後、二度あることは三度あると思わず、二度もあったのだからもうないだろうとたかをくくったのがいけなかった。でもこんなことの起こる確率はいったいどれくらいなのだろう。そんなことを考えても結局は自分の危機管理能力の無さを恥じるしかない。)に引き続き様々なことが続いて起こった。
今日の出来事を筆記具で例えるなら、字を書こうとシャーペンを使おうとしたらシャーペンが壊れ、サインペンを使おうとしたらインク切れ、筆を使おうとしたら、すずりも墨汁もない、鉛筆を使おうとしたら鉛筆削りもナイフもない。と代替で考えたことが次から次へと暗礁に乗り上げる感じだ。
仕方がないので、今週は黒板に白墨で字を書き続けることになるだろうといった感じだ。ただ大変だろうけれど、これ以上大変になることはないだろう。もうすっかり底までいった感じだから、あとは上がるばかりだと思いたい。
職場の窓からは裏手にある神社の桜が綺麗に咲いているのが見える。
いつもは花のことなど気にも留めないのだが、今日は本当にお世話になった。
桜の花をみることでどんなに助けられただろう。
明日も今日以上に助けられることになりそうだ。