ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

2月12日(火)のつぶやき

2019年02月13日 06時00分03秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感謝」や「褒められること」を受け取る覚悟をしてみよう

2019年02月13日 02時15分25秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日は、練習してて、おおお??さらに自然に出来そうなことがあれこれ発見できた!!と思いましたよー。

やっぱり、何だかんだ、本番の前にもいろんな気づきがありますけど、終わった後にも一段上がれる気がしますねー。

多分、心身の緊張が解れるから、そこで呆気なく出来るようになることに気づきがあるんだろうなー、、、と思います。


ところでー!!

今日は夜、上野アミカルトランペットアンサンブルを聞きに行って来ました。

卒業してしばらくは何となく近寄りがたい気持ちがあったのか、行ってなかったんですけど、栃本先生に変わる数年前から大体毎年聞きに行ってます。

今の藝大生がどんな感じなのかなー??って、それを聴いて情報収集&刺激&トランペットの可能性を感じる、、、ってのが目的。

いやはや、毎年恐れ入りますよ。

はー、、、何しろね、大学1年生からもう凄いんだわ。つか、学年は少しは関係あるだろうけど、それよりもほぼ個人の問題だわねー。上手い子は1年生でも上手い、、、って感じ。


で、


何でしょうねー、上手くなっていく子はステージに立っていても、パチパチを受けるのが上手い。

あ、パチパチを強要してる、とかそういう話じゃありません。しっかりと、お客さまからの感謝や賞賛を受け止めているっていう意味。

何となく、そそくさと、、、みたいな子もいます。

そんな子の気持ちは痛いほど分かりますが、

そう!!

そう!!

そんな時でも、ちゃんと頑張ったんだから、胸張って感謝を受け止めたら良いんだよね。反省はまた別のタイミングですれば良い。今じゃないんだよね、きっと。


んで、翻って、、、

いやー、自分が吹くんでもないのに、なんだか上野駅の辺りで既に胸が苦しいというか、なんかコソコソしたくなるというか、、、

いやー、私こう見えて物凄く人見知りですから、トランペット科のコンサートともなると、そりゃーね、知り合いやら大先輩やら大後輩やら会う可能性がとーっても高い。

多分その緊張もあるんだよな。

でも、何で知り合いなのに会うと思うとドキドキするんだー???

と、己に問うてみる。


別に誰かに文句言われるはずもないし、別にたった今何か迷惑かけてるわけでもないのに???


んー、、、????


どうやら、自分の存在に「感謝」や「賞賛」を与えるのが恐ろしいって言う心理とまるで一緒な気がして来たんです。

え?別に誰も褒めないよって??

もちろん、そーでしょうけど、


そう言う意味じゃなくて、あちらからキラキラとした視線でも来たら、恐ろしくて耐えられない、と思っているようだな、と気付いたわけだ。

ナールホドォ!!

まさにびっくりポンです。そんなことって、にわかには信じられないよ、自分の心理。


でも、どうもそうらしい気がする。


ははーん。


なので、受けて立つよーん!!という気分で東京文化会館へIN!!


結局、会ったのは1年下の後輩と、ダンナの弟子と、楽器屋さんと、そしてそして、可愛い可愛い中央高校で教えてた生徒2人と、お仕事のお仲間でした。


会えて嬉しかったわ!!


自分が等身大でいられれば安心なんだな。


その等身大が小さいんだよね、相当。まさかの「等身大」ではないのかもしれない。とっても小さくて、取るに足りない気持ちなんだよね。
で、大きく見られてんじゃないか?という恐怖とかで、チカチカしてドキドキするようだ。



どーりで、あまりに立派なスーパーカーとか、物凄く可愛い服とか、バッチリメイクとか、どれもあーホント無理って思うわけだ。

身の丈に合わないソワソワ感が尋常じゃない。

でもショボい格好をしていれば、今度はそれが自己嫌悪というか、劣等感になったりして、そのうち罪悪感にすらなる。


身の丈に合わないと思っているが、そこを「それに見合う人間だ」と「受け止める覚悟」っつーのがないと、結局それだけの人間にもなれないし、もしも本当は既になっているんだとしても、自分が「そうじゃない!!」と思っている限り、無意味だ。

批判や非難だけじゃなく、褒められたり感謝されたり認められたりすることすら、受け止める覚悟がないと、本当の意味の「等身大」にはならないし、他の人のことも等身大で見ることができなくなっちゃうかもしれない。そしたら、エネルギーの循環も悪くなりそうだ。


ふむふむ。まずは褒められたり喜ばれたりする自分を受け止めることからスタートだね!!


わ!またもうちょいで3時じゃん??ひやー!!

どーりで眠いわけだ。

それでは皆さん、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(月)のつぶやき

2019年02月12日 06時04分49秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーの循環

2019年02月12日 02時57分07秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

1:30(amですよ)に帰って来ましたー、藤井です(^^)

谷川岳PAから出る時のフィアットくんのナイスな加速ぶりに、むむむー!!これがトルクバンドを捉えるってことかぁー!!!と悶絶しました。

2気筒エンジンのパワフル加減の片鱗を垣間見ました。


トルクバンド外した時のヘッポコぶりったら、もう軽自動車にブチ抜かれるなんてもうあったり前!ってレベルですから、、、(笑)



ところでー!!

はいはい、本日、新潟アルスノーヴァで東区のバレンタインコンサートに出演して来ました。




ほーれほれ!!


可愛くないですかぁー??

ん?何が??って思っている人は、よーく見るんですよーオ!


ほーら、よーく見ると、トランペットとホルンの間に、なんだか尺の可笑しなモノが転がってませんかー??


ついでにホルンのミヤッチお気に入りの、ケースの違いっぷりも分かるように並べときましたよー。


気付きましたかー???

そーです。

真ん中にやったら可愛いホルンがいるでしょー??


ぷぷぷー\(//∇//)\


コイツで、ミヤッチと一緒に「白鳥の湖」のホルンパートを吹きましたー。本番は右手をベルに入れすぎて、ちょっとミュート感が出ちまいましたが、ベルが前に向いてないから、個人的には遠慮なく吹けて楽しかったです。

見た目もメンバーに大人気でした。

んで、すかさずトランペットパートを吹くべく、持ち替えて吹きました(笑)


他の曲も含めて、今回は昨日の気付きも含めて、その感謝(拍手)や褒められていることを全身で骨の髄まで染み渡らせることにしましたー!!

そうしてみると、なんだかいつもよりも心が軽やかになりました。
やっぱり、感謝に対して恐れ慄いて、受取拒否して来てたんだなー、、、
それでエネルギー不足になってしまってたんだなーって思いました。


エネルギーは世界(の皆さん)と回さなきゃね!!

エネルギーの循環こそ大事ですよね。

お金と似てるのか!!そこに留め置いたら力を出さない的な、、、おおお!!貯金好きだが、、、(笑)


あ!!急に20日締め切りの原稿のことを思い出して焦る!!
17日までにあと何曲かアレンジ終わらせなきゃ、、、
あ!!16日に本番あるんだった、、、ピアノのゆきのちゃんとの合わせの日決めてない、、、ヒー!!


いやいや、落ち着け。。。為せば成る!

忙中閑あり。忙しい時には工夫すれば時間作れるけど、暇な時には結局時間がない、ってやつね。

今は亡くなっちまったお友達で音楽事務所の人だった山ちゃんが言ってた。「忙しいんだよぉ〜」という私に諭すように言ったもんだな。
ま、「遊ぼうよー」というお誘いだったからね(笑)


いやはや、それにしても「エネルギーの循環」とかって書いたけど、やっぱりこれは大事だね。

一方的ではダメだし、どっちも出さないのも出すばっかりでも、やっぱり「循環」とか「交換」ってのが大事ね。


これは普段の生活だってそうだろうけど、演奏する時の仲間とのエネルギー循環、お客さんとのエネルギーの循環、そういうの全部大事だねー。


さーてと、

あららららー!!もう3:33ですかぁー!!

明日は藝大の素晴らし過ぎる大後輩たちのアンサンブルのコンサート聴きに行ってきます(^^)

それではまた明日ー!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月10日(日)のつぶやき

2019年02月11日 06時06分43秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の邪鬼だな、と気付く

2019年02月11日 00時15分07秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、今日はジュニオケのトランペットのレッスンからの金管分奏でした。

いやはや、本当にみんなよく吹くよねー。スゴイよ。小学生から高校生までいるわけだけど、みんなそれぞれさー、こんなに吹けりゃ楽しかろうよってな感じです(笑)


ま、そりゃー何じゃそりゃ?ってのもあるんだけど、そこからの成長がまた見ていて羨ましいくらいです。



ところで、

本日のタイトルですが、

「天の邪鬼」(あまのじゃく)ね、


いやー、私、アレキサンダーテクニックのバジルさんのメルマガ取ってるんですけど、そこに、


「拍手と褒め言葉を、本気で受け取ろう」と書いてありました。

ん?と思って読んでいったら、

「わたしたちが一番恐れているのは何でしょうか?」って。

そしたらまさかの、

「褒められることを恐れている」ですって!!

そしてたくさん良いことが書いてあるんですけど、それはバジルさんのメルマガを取っていただくっつーことにしまして、

途中をまたも引用させて頂きますとね、


(以下引用)
受け取ることを長らくし損ねているとすればきっと、拍手や褒め言葉を頂いたときに

「でも演奏の出来はダメだった」
「きっとこれは義理で言っているにちがいない」
「ほんとうはダメなんだけれど哀れまれているだけなんじゃないか」
「ここで舞い上がって調子に乗ってしまってはダメだ」
(引用ここまでー!)

ぐおー!!!



先日、私が行き詰まって、あーもー!、、とぐるぐるして、ダンナに私ってどーよ??って聞いた時に、

「ゆうちゃんはダメなリアクションは全部受け取るけど、褒めてる人の言うことは『ダメだけど哀れんで褒めてる』とか『そんなわけない』とか言って聞かないよね?」


って、言われた、、、、


ひゃー!!!全く、、、、



そしてバジルさんのメルマガには、褒められることや感謝されることを骨の髄まで染み渡らせないようにしていると、表現するエネルギーが不足して来て、演奏することに疲れてしまい、それが恐怖や嫌悪感になる、、、と。


ぴえー!!!



うぉー!!!


生徒に、「おお!今良いじゃん!!」って褒めた時に素直に喜ぶ子は、伸びるなーって思うんです。

褒めてるのに、「でも、、、」ってモジモジすることとか、「このくらいで褒められたからって信じちゃ沽券にかかわる」みたいな目で見返してくる子とか、まるでうれしそうじゃない子とかいます。

そういう子は、ちょっとこりゃめんどくさいな、って思います。あ、めんどくさいっていうのは、「まずはこの心理状態をほぐして上げないと上手くならないな」と思うから、その「手間」が面倒くさいって意味。

その子イコール面倒くさい、ではないよ(笑)


そう、生徒のことならそれが分かるのに、自分のことだと分かんないんだね。面倒くさいヤツだ←私。

「感謝されたい」というより「感謝されるようなことができてる自分でありたい」という気持ちは常にあるよね。

でもそれと同時に、「感謝されないような自分の無価値さ」みたいな気持ちが罪悪感というのか、自己嫌悪というのか、そんなものにもなってたりする。


そんなエネルギーの足りない、エネルギーの循環の起きなそうな状態で、いつもエネルギッシュにやろうとしても、そりゃー空回るよね、、、


まー、こういう状況は「天の邪鬼」とは違うかもしれないけど、「本当は欲しい(自分の存在価値)のに拒否している」という意味では、天の邪鬼ってことなのかなー?って思う。


「褒めてほしいのに褒められたらそんなはずないと思う」

そりゃー、めんどくさい(笑)



でも考えてみりゃー、褒められる&感謝されることを全身で受け止めきれなけりゃー、ご批判&ご意見なんか、そりゃーもう恐ろしすぎて、向き合えないわな。


それじゃーつまらんねー、うん、確かに。



なので、「表現するためのエネルギーを循環させるため」に「拍手や感謝の言葉」などをひとまず鵜呑みにして身体に染み渡らせることとします。


いやいやお世辞だし!!とかってヤツもこの際、全部エサにすることにします(笑)

「豚もおだてりゃ木に登る」ですよッ!!私も木に登ることにしますからねっ!!


いやー、何でしょうか??バジルさんのメルマガ。
いつも「今でしょ?」って時に、そういうヤツが届くんだよね。エスパーですか??

いや、バジルさんのメルマガに限らず、そういう「お前らエスパーか??」ってことは、いっぱい起きてるので、きっと神様を含め、いろんな人に心を読まれてるに違いない(笑)

なので、ありがたく受け取り、早速役立てることにしますわい。


それでは、みなさんまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月9日(土)のつぶやき

2019年02月10日 06時00分36秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁止とか法整備とか取り締まりとか、、、もっと根本へ

2019年02月10日 01時08分07秒 | 雑感
こんばんはー!!

四大陸選手権を見ながら、気絶していた藤井です。なんとか復活して、お風呂に入って、パワーブリーズと運動をやって、ただ今ぬくぬくのお布団の中で書いております。


ところで、、、


最近、なんか嫌な事件とか、悲しい事件とかいっぱいありますねー。

虐待とか、いじめとか、それをまた世間がイジメたり、あおり運転だ、手抜き工事だ、SNSにバイトの悪さを投稿する、政治家は私利私欲、お手軽な報道番組、偉い人たちのウソ、ごまかし、マウント、、、


で、

そうすると「〇〇に詳しい専門家」などと言う人が出てきて、なんだか謎な話をして世論を誘導、、、

本当に分かって言ってるのかは定かじゃない。

あとは何でもかんでも「こういうことは国が責任を持って」とか、「法整備を」とか言い出すコメンテーター。

ちょっと風向きが悪くなってる人に向かって、フルボッコに寄ってたかって責任だの怠慢だのってまくし立てるコメンテーター。



なんだかなぁ、、、


ま、数日前にもちょろりと書きましたが、ホント、ニュースも天気予報も「ちゃんとしたソース」「観測データ」そういうものを提示して、あとは視聴者に考える余地を残してくれりゃ良いのに、何でもかんでも自分たちの方が偉いと思っているのか、勝手に解釈して、大事なソースやデータを省いて面白おかしく適当に都合よく伝えるから、変なことになってきちゃう。

で、本当にちゃんとした専門家じゃなくて、「〇〇に詳しい」などという謎の括りで人を連れてきて、あたかもその人の言ってることが「正しい」がどのようにやっちゃうからね。

だからみんな思考停止になるし、まあホント判断間違っちゃう、というか、判断する必要がないからしなくなっちゃうね。ちゅーかもっと言えば、「解釈して」出してくるんじゃなくて、「元ソース」をまず出さないと、考えることすらできないわい!!


少し話が逸れてるけど、

そう、

今本当に可哀想な虐待とかの事件がよく取り上げられてますよね。

そんな時に、「児童相談所」がどうだったかとか、「親を罰する法律を!」とか、


イジメがあったと言えば、

学校は何してるんだ?教育委員会は?ちゃんと調査しろ!!とか、



この間呆れたのは、

車道の追越車線方向までジグザグ走ってた自転車にクラクション鳴らしてギグギレされた事件で、

道交法に詳しい専門家が、

「クラクションは鳴らさなきゃいけないところ以外で鳴らすと、5年以下の懲役か、罰金、、、なので、この場合は、それに当たる可能性があります」的なことを言ってたんだけど、「ほほー、じゃあどうやって危険を知らせるんですか??」って言う考えや方法はナシで、言ってるんだから、「じゃーぶつかったらどうするんですか?」と心底聞きたい。
それは単に「クラクション」という部分の法律に当てはめればってだけでしょ??
もっと広い見地で法律を見て、どうすれば交通が円滑になるか、とかを考えるキッカケにならないとさー、世の中が良くならないよね。



いやはや、

「面倒なことはお上にお任せ」か、
単に「法律にこう書いてあります」とか、
空気を読んで何かをフルボッコにするとか、



そうやってれば当たり障りはないけど、

全く役に立たない気がします。


お上に任せると、お上が肥大化しますが、末端の本当に働いてる人たちの仕事が半端なく増えて、回らなくなり、上層部の人たちは人が増えて単に税金を食いつぶす。


それじゃーダメじゃん?!


本当は「誰が取り締まるか」を考える前に、「なぜそういうことが起こるのか」の方を考えて、「取り締まる」ことよりも「そのもの自体の原因を考えて、起こらないようにすれば、取り締まる必要が減る」ってことが大事なのではないかねぇ??


どんなに取り締まっても、何だったかなー??社会ではある一定の割合で何かは起こってしまうものだそうな。

特別に変な人がいるから、その人を取り除けば悪い人がゼロになる、というものではなく、

「割合で発生」するものだから、1人取り除いても、そうすると別の人がそれをしてしまう、という意味だ。

だから取り締まられる人を増やすのではなく、「一定の割合そのものを下げる」ようにするのが大事だ。



なぜ子どもの虐待が後を絶たないのか??
どんな背景があるのか??
そのお父さん(お母さん)は、どのような背景で虐待をしてしまうのか?

それを解決するには、、、


みたいに見ていく必要があるのではないか?

それを「特別変な人」としてしまうのではなく、そういう人を生み出してしまうのはなぜか?社会として出来ることはあるのか?社会のどのような課題が見えるのか?と問うて、改善していく。


あおり運転を取り締まるより前に、なぜそれが起きるのか?どんな問題があるのか?
道路の問題なのか?マナーの問題なのか?社会的なストレスなのか?教育の問題なのか?生活や心の問題なのか?現行の道交法や信号システム、交通関係の警察官について、もっとスムーズな交通になるためにできることはないのか?変更や改善はいらないのか?


バイトでイタズラしてるようなやつだって、「SNSに投稿したら、どうなるか考えてないのか?」という論調だけど、いやいや、投稿が悪いんじゃないよね?その前のところでしょ?
で、これはじゃあ企業が悪いの??会社が謝ることなのかな?
親の教育の問題でもあるよね??小さい時からの。じゃあ、何でそういう教育がなされてない大学生とかがいるんだ??親から習う時間がなかったのかな?勉強ばかりさせていたのかな?想像力の欠如?読書の不足??


大人になって社会に出て、社会のためになってるなーと誇りを持って生き生きと生きれる人間にするのが教育だとして、それがまるで出来てないなら、教育の失敗だよね?

ましてやせっかく大学まで行ったんなら16年も勉強したのに、それも身についてない、18歳まで親が教育したんだとしたら、それも身についてない、、、、

そりゃーいかん!!日本終わるー!!



お母さんにもっと家族と居られる余裕を、お父さんはもっと仕事に行って、お金いっぱいもらえるようにして、家族と社会に対して誇りを持って、あまり子どもに当たらないで済むように、みんなの心が安定すれば、道路で揉め事とかも減りそうなもんだ、、、



なんてね。


それにはー、、、みたいに、

解決する方法を考えて進まないとだよね。


何かあったら、禁止、罰則、取り締まれ!!国で対応!!

って、、、


国は防衛とか、インフラとか、そういう大きいのをやってもらえばいいんじゃなーい??

いじめとかは、もうどう見ても、テレビの中の人たちですら、すーぐ弱いものイジメするんだから、子どもにいじめすんなったって無理でしょ?

それに、いじめって同じことでも受け取り方でも全く違うからね。

「いじめ」っていう何かマモノみたいに見るんじゃなくて、本当はみんなの心の中に多かれ少なかれあるモノが、たまたまドサーッと誰かに向かって力を発揮しちゃうとかじゃない?

良いとか悪いとか言ってるんじゃないよ。悪いんだよ、それは。

でも、「誰の心にもある」ってことを前提にしないと、他人事になっちゃうんだよ。

誰の心にもあるマモノを、どうしていくのがいいのかを学んでいかなきゃなんないし、そのマモノに会ってもちょっとくらいなら平気でいられる術も覚えていかなきゃなんない。

だから、そんなのは取り締まりとか禁止じゃ無理なんだよね。もっと深いとこにあると思うんだよ。

人間だからさ。

そこを忘れちゃうんだよね、ついつい。


そんなことを思いますわ!!

おおお、寒くなってきた!さー、寝ましょう。
それではまたねー、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(金)のつぶやき

2019年02月09日 05時59分15秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えるとか習うとか、、、

2019年02月09日 01時01分09秒 | 雑感
こんばんはー!!

昼間に投稿するつもりが…

久しぶりにパソコンから投稿すれば早いじゃん?なんて思って、パソコン開けば、、、あ!!!ホームページ更新してないや!!とか、あ!編曲!!とか、あ!!参考音源を何とかデータ化しなくては…とか、わ!メール来た、調べ物しないと、、、、


うぉおおおおおお!!!!


ってやってる間に、

え?は????もう???こんな時間



そんなんばっかりです。。。いったい、、、

なんとかかんとか少しずつは片付いてるんですけど、あくまでほんのちょびっとです。。。

あのね、どうやらワタクシ、優先順位が付けられない人のようです。目についたものからやらないと、どんどん忘れちまうから、それをやってるでしょ?
終わるまでそっとしておいてくれたらいいんですけど、そのあいだに何か呼ばれたり用事ができたりすると、それもやらないと忘れちゃうから、それに取り掛かるでしょ?で、その前にやってたこと忘れちゃうから、、、をエンドレスに繰り返しますから、、、


1つのことを始めたら、本当は徹底的にやりたい人のようです。ずーっと続けてても嫌じゃないらしい。でもいっぱいやらなきゃいけないことがあると思うと、もうソワソワして、それを終わらせてない罪悪感に襲われますので、続けてられない。なので次に取りかかる…的な。

はー、、、


順番に「片づけて」スッキリしたいです。。。




前置きが長くなりましたがぁー!!


そう、教えるとか習うとかですね。

先日、旦那とふとそんな話をしたんですけど、

あらためてゆっくり考えると、
「教える」にしても「習う」にしても、「こうするといい」とか「こうなるように」とか、そういうものが「希望」や「楽しさ」や「喜び」の方へ向かうものであるといいなあと。


ついついなりがちなのが、「これはダメ!」とか「こうなってないなんて、ダメだね」とか「これができないなんてワタシはダメだ」みたいなのや、「こうでなくてはいけない」「これができなくてはいけない」「これをしなくてはいけない」みたいなのも、ありますよね。


教える方も習う方も、ついついこれこそが「教える」こと、「習う」こと、と思いがちだなぁと。


「抑制」方向に向かったり、「自己嫌悪」とか「自己肯定感が低くなる」とか、

これが、人間のエネルギーとかパフォーマンスとかを下げてしまう。

蚤も低い箱にひとたび入れると、ぶつかるのが嫌だから、その蓋を外しても、元のジャンプ力を出さなくなるっていいますよね。

それ!!!
それが起こる気がするんです。

その「蓋」にぶつかるんじゃないか?という「恐怖」と闘いながらジャンプするのと、蓋にぶつかったことがなくて、跳ぶのが楽しくてビョーンと跳んでるのとでは、エネルギーが違いますよね。


もちろん、音楽の場合、もしかしたらその「苦しみと闘ってるエネルギー」からも何かの表現が出るかもしれないから、それは無駄なことではないかもしれませんし、

私自身は一度そういう「蓋」の存在を知ってしまったら、もうないことにはできないわけで、そうなったからには、その「蓋」があろうとなかろうとエネルギーが足りるためにどうするか、、、そこに対して頑張ること自体にも何かしらの物語があって、何か聞いてる人に伝わるものはあるだろう、と思いますが、


もしもそんな「蓋」があるなんて、「知らずに」やれるんだとしたら、こんなにいいことはないですよね。

だから、教えるにも習うにも、蓋のことより、もっとここまで跳んだら楽しいよ、とかそういうことでやれたらどんなにいいかなーと思うんです。


さりとてね、


例えばこれがレッスンだとしたら、「もっと厳しくやってくれないと」とか「これじゃー、何にも習ってない感じ…」みたいなこともあるでしょ?



緩消法って、ほらほら!!コリを取っていくやつをね、やったとするでしょ?

でもこれって、ゴリゴリ揉むとかないし、私はものっすごく効果があると思ってるけど、その「やってること」自体はものっすごく何もしてなそうなので、もしそれしかしなかったら、「え?これだけ???」ってなりそうだなーと思うわけです。

医者もそうじゃん???

どうせ治せないんだけど、診断するだけじゃー、何もしてなさそうだから、薬出す的な。というか、患者の方が、薬出してもらわないと気が済まないってことの方が多いと思うんです。

それと同じ。

薬は実際には「毒」ですよね??

症状は抑えるでしょうし、もちろん何か特定のものであれば、薬でなければ治せないものや、薬で良くなるものもあるでしょう。
でも、それは極限定的。

万能じゃない。

でも、それを出してもらうと患者は安心し、お医者さんは喜ばれるしお金も儲かりますよね。
ただ、そのあと、もっと悪くなる。健康が侵されたりします。医原病なんてのも実は多いっていいますしね。


レッスンもそんなんなっちゃうことがあるんじゃないかと。


健康なんだから、楽しく元気に、ちょっと具合が悪い日もあるし、時間かけないと成長もしないんだけど、それが待てない。

早くどうにかしてくれ~!!!的な。


で、対処療法はできますけど、そのあとにはなんか健康が少し損なわれる。
そこでまた薬、、、

ちょっとよくなるけど…



繰り返す。


もっと、本当は違うところに教えるのも習うのもあるんじゃないか?と思うわけです。

でも、それがどうやることなのか??




そこを見つけるのは難しいし、

でも、それはもしかしたら、「普段の健康」「普通の成長」を見守る&育てるお母さんのような仕事なんじゃないかな?


医者みたいな「病気」や「怪我」のときにお世話になるものじゃなくて。

いや、そういうときにお世話になってもいいけど、


普段の成長や健康を「医者」に任せちゃダメで、それは毎日毎日、ゆっくり遠くから&近くから時間をかけて背中を見せて、、、、

そういうのなんじゃないかな~って、思うに至るわけですわ。




あ!!!!!!!!!


明日、早起きなんでした!!!ピーンチ!

くっそー、もう寝なくてはいけません。また考えます

それでは、またねー!!!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(木)のつぶやき

2019年02月08日 05時52分46秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お?!少しまとまってきましたか??(吹き方)

2019年02月08日 01時11分30秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

アレンジもほんのりとはやってるんですけど、集中力ってのがね(笑)

なので、あれこれやれることから片付けつつ、練習しつつです。


そして、gooブログの新しいアプリ、ハッシュタグはとても良いけど、Twitter連動が全く上手くいかないので、また古いアプリからお送りします

そしてそして、ついでに昔の絵文字も入れてやるぜ


ところで、、、


いやはや、迷いに迷いましたけど、よーやくちょっとまとまって来ましたよぉ。


いや、私が心の中で勝手にジーザスと呼んでいる神さまから教えて頂いた吹き方と、自分で「お!これだ!」と思った吹き方と、

全く違うわけではないけど、一番違うのは息の入れる向きかなぁ、、、


だけど、習った新しい吹き方の方が、「ニュートラル」なポジション、つまり脱力している状態を基準にして吹く、それが本当に前提のようだから、そこがとても私にとっては有益!!


ただ、ムードみたいな曲を吹く時には、ちょっとニュアッというか、トゥアッというか、、、いや、やっぱ言えない(笑)
ちょっぴり味を付けてます、、、いや、なんか書くとイヤラシイな。。。

そこがまるで違うねん。

それに、やっぱり内圧をガッツリかけるかかけないか全然違うから、どうしてもちょっと遠慮がちに、抑え気味に、おっかなびっくり、、、ってなってたんですけど、


今日、たまたま別の音声ブログを聞いていて、「抑制ってのがエネルギーを減らす」みたいな言葉が出て来て、


「あれはダメ!これはダメ!」って思うと、体にムダに力が入ったり、大事な部分が働かなくなったり。


だから、もっとプラスのイメージで、抑制方向じゃなくて、それをどう自分のやりたい音楽に使うか、そう考えることにして、、、


すると、ちょっとまとまって来た気がしましたぁー。

昨日はダンナに弱音を吐きましたが、今日はちょいとやれる気がして来ました!


わーい!



はい、今日のおまけ映像。先日とは反対側からのアルプホルン♪こんな感じで練習しました。

あんま、自宅でアルプホルン吹いてる人いないよね(笑)


いやー、今日はいっぱい涙出ました。

まずは長野オリンピックの時のブルーインパルスの展示飛行の話。ブルーインパルスからスモーク出た映像でもう食らっちゃいました。

そして、録画して見てなかった、ディスティニーって言う映画。これも途中でやられました

ん?2回だけか!!じゃー良いか。

それではまた明日でーす(^^)おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(水)のつぶやき

2019年02月07日 05時51分16秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterとの連動??

2019年02月07日 02時13分00秒 | Weblog

実験中ですー!!

どうやったらTwitterと連動するのでしょう(笑)

投稿ボタンを押してるけど、できませーん😂

やっぱり昔のアプリに戻るのだろうか??あはは。

明日は内容のある投稿しますよー!!お楽しみにー🤗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおお!ブログのアプリが変わった!!

2019年02月07日 01時47分00秒 | 雑感

こんばんはー!!

昨日は、ブログのサーバーがメンテナンスで動かなかったんですけど、なーんと今日は、別のアプリになったからお試しアレ!とのこと。

んー、なんだか馴染まないけど、新しいものにもチャレンジしてみないと、、、というわけで、試してみております。

はてな??これは使いやすいのかな??

こんな画面です(笑)

はてな??

んー、今のやつの方が字が小さいですねー。もーこちとら、おばさんなんですから、こんなに字が小さいと、ちょっとビビります。

ま、確かに1つの画面にいっぱい字が入るってのは、全体を眺めやすいからいいのかもだけど、、、

ちなみに昔のアプリの中に書いてある英語みたいなのは、猫の写真を貼り付けたモノなんだけど、見ても一滴も分かりませんね(笑)

んー、書いてる時点でもう写真とかがバッチリ入るってのが、イマドキなのかな!

でも、今まで付けてきたジャンルの「タグ」が無くなっちまって、今流行りの「ハッシュタグ」ってのになるようです。

ハッシュタグの方が、たくさんキーワード付けれていいなぁ、、、って思ってはいたけど、ハッシュタグしかつかないんじゃ、今までとの整合性っつーの??それはどうなるんでしょう??

おお、そして、絵文字もココ何年も使ってなかったけど、「gooブログ」専用のじゃなくて、普通の絵文字になりましたな!😆

ちょっと慣れるのに時間がかかりそうです。

文章を書くスピードは変わらないけどね😁

んー、今日のはどんなハッシュタグにすれば???とりあえずなんか付けてみまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする