わくわく活動日記

山本ゆきこ~子どもこそ未来

コンテナを移動、ストレッチポールでこりほぐし

2012-04-11 01:36:28 | 花・猫
 4月10日、やっと春らしい陽気になりました。
 冬の間、家の裏の南側に冬越ししていたプランターを玄関へ出しました。(写真)

 私はずっと肩こりに悩まされていて、パソコンに向かって仕事をしようと思ってもなかなかできない状態が続いていました。近所のよつば接骨院にマッサージに通っていましたが、そこで、ストレッチポールを勧められました。ストレッチポールといえば、加圧トレーニングスタジオ「パビスCLUB」の戸田さん(上平小学校の保護者)に紹介されていたことを思い出しました。スポーツ店へいったところ、ストレッチポールが3千円のところ半額で手に入りました。ネットでエクササイズを検索・プリントアウトし、入浴後、見よう見まねでトライしています。ストレッチした後は、背骨のこりがほぐれ、ずいぶん背中が平らになった気分です。

4月15日から20日まで、社民党全国連合主催のデンマーク視察に出かけます。少子化対策・福祉政策がテーマです。デンマークは風力発電など再生可能エネルギー政策も進んでいて、ずっと視察の機会を待っていました。今回ようやく実現することになり、とても楽しみです。

入学式ー新しい学年への希望に満ちたスタートでありたい

2012-04-11 01:09:36 | 教育
 4月9日(月)は小中学校、高校の入学式でした。私は、地元の夕日寺小学校と鳴和中学校の入学式に来賓として参列しました。夕日寺小学校の新1年生は47人でした。ちょっと緊張して足が床に届かないかわいい1年生を見ると、教員時代を思い出してしまいます。思えば1年生担任が最も多く、10回ほど経験していることになります。
 写真は、鳴和中学校の新1年生の教室です。黒板には、新入生を歓迎する掲示があり、机の上には真新しい教科書が積まれていて、入学式当日の光景です。
 今年ほど、「当たり前の光景」がとてもありがたいものだと感じたことはありません。

 一方、テレビでは、被災地の入学式の様子が報じられていました。校舎が被災し、複数の学校が寄り合い所帯で1つの校舎を使わざるを得ない状況、仮設の校舎、バスに乗り、遠い子は20キロも離れた学校へ通学する、マスクをつけたままの子どもたち、除染が進んだ校庭で久しぶりに歓声をあげて遊んでいる子どもたち・・・
 思いっきり外で遊んだり、空気を吸ったりという、子どもが子どもらしい時を過ごすことが制限されている様子に胸がふさがれる思いがしました。