油つながりネタで。
今、我が家では、初めて、バターを使ってます。

本か何かで“マーガリンの油はよくない”というようなことを
読んで、ちょっと気になり。
あとは、やっぱりバターの方が美味しいのかな、と思い。
スーパーに買いに行ったら、高くてビックリ。
バター(200g)298円 → 14.9円/10g
マーガリン(320g)198円 → 6.18円/10g
特売なのに、この違い。倍以上…。
でもまあ、せっかくの機会なので、買ってみました。
さて。買ってきたバター。
銀紙に包まれて紙箱に入っているだけで、容器がない。。。
→ 今まで使っていたマーガリンの容器に入れてます。
そして。バターは固い。。。
冷蔵庫から出してしばらく室温において、トーストしたパンに
塗ろうとしたら、バターが、めり込む…。
1回分を小皿に入れて、電子レンジで10秒チンしたら、
柔らかいバターじゃなくて、溶かしバターになってしまった(汗)
→ 1回分を容器の端っこでこねてから塗ってます。
味。やっぱり、美味しい。
マーガリンを味わうと、油っぽさが少し気になる…。
バターは、じゅわっとコクのある味がする☆
使い始めてほぼ1ヶ月。そろそろバターがなくなりそう。
次は、バターにするか、マーガリンにするか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで、ちょっと研究。
バターの箱(森永バター)とマーガリン(明治コーンソフト)の箱を、
見比べて。
よく見たら、マーガリンじゃなくて「ファットスプレッド」でした。
(カロリー15%カット、脂肪分12%カット、だからかな。)
バター
原材料名:生乳、食塩
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:735kcal、たんぱく質:0.5g、脂質:81.1g
炭水化物:0.8g、ナトリウム:630mg
ファットスプレッド
原材料名:植物油脂、食用精製加工油脂、食塩、粉乳、乳化剤、香料
着色料(β-カロチン)、(その他大豆由来原材料を含む)
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:640kcal、たんぱく質:0.1g、脂質:71g
炭水化物:0.6g、ナトリウム:440mg
原材料は、バターがシンプル。
栄養成分は、ファットスプレッドの方が低くて、ローカロリー。
問題(?)は、油の種類。
昨日ネットで見た記事「体によい油とよくない油」によると、
バター → 飽和脂肪酸 → 悪玉コレステロールが増加
マーガリン → トランス脂肪酸 → 飽和脂肪酸よりも悪影響
(ちなみに、ファーストフードの揚げ物も、トランス脂肪酸。。。)
さらに関連リンク「トランス脂肪酸って体に悪い?」を見ると、
“トランス脂肪酸は、悪玉コレステロール、動脈硬化、心臓疾患、ガン、
免疫機能、認知症、不妊、アレルギー、アトピーなどへの悪影響が報告
されています”と書いてある。
気にしはじめたら、何も食べられなくなっちゃいそう。。。
まぁ、普通の食生活においてリスクを心配する必要はない、とも書いて
あるから、知識を持って、食べ過ぎに注意ということで。
(ファーストフードも、月1~2回、美味しく楽しく食べたいし。)
さて、バターとマーガリン、どうしよう。
味を取るか、値段を取るか、カロリーオフか、健康か!?
今、我が家では、初めて、バターを使ってます。

本か何かで“マーガリンの油はよくない”というようなことを
読んで、ちょっと気になり。
あとは、やっぱりバターの方が美味しいのかな、と思い。
スーパーに買いに行ったら、高くてビックリ。
バター(200g)298円 → 14.9円/10g
マーガリン(320g)198円 → 6.18円/10g
特売なのに、この違い。倍以上…。
でもまあ、せっかくの機会なので、買ってみました。
さて。買ってきたバター。
銀紙に包まれて紙箱に入っているだけで、容器がない。。。
→ 今まで使っていたマーガリンの容器に入れてます。
そして。バターは固い。。。
冷蔵庫から出してしばらく室温において、トーストしたパンに
塗ろうとしたら、バターが、めり込む…。
1回分を小皿に入れて、電子レンジで10秒チンしたら、
柔らかいバターじゃなくて、溶かしバターになってしまった(汗)
→ 1回分を容器の端っこでこねてから塗ってます。
味。やっぱり、美味しい。
マーガリンを味わうと、油っぽさが少し気になる…。
バターは、じゅわっとコクのある味がする☆
使い始めてほぼ1ヶ月。そろそろバターがなくなりそう。
次は、バターにするか、マーガリンにするか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで、ちょっと研究。
バターの箱(森永バター)とマーガリン(明治コーンソフト)の箱を、
見比べて。
よく見たら、マーガリンじゃなくて「ファットスプレッド」でした。
(カロリー15%カット、脂肪分12%カット、だからかな。)
バター
原材料名:生乳、食塩
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:735kcal、たんぱく質:0.5g、脂質:81.1g
炭水化物:0.8g、ナトリウム:630mg
ファットスプレッド
原材料名:植物油脂、食用精製加工油脂、食塩、粉乳、乳化剤、香料
着色料(β-カロチン)、(その他大豆由来原材料を含む)
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:640kcal、たんぱく質:0.1g、脂質:71g
炭水化物:0.6g、ナトリウム:440mg
原材料は、バターがシンプル。
栄養成分は、ファットスプレッドの方が低くて、ローカロリー。
問題(?)は、油の種類。
昨日ネットで見た記事「体によい油とよくない油」によると、
バター → 飽和脂肪酸 → 悪玉コレステロールが増加
マーガリン → トランス脂肪酸 → 飽和脂肪酸よりも悪影響
(ちなみに、ファーストフードの揚げ物も、トランス脂肪酸。。。)
さらに関連リンク「トランス脂肪酸って体に悪い?」を見ると、
“トランス脂肪酸は、悪玉コレステロール、動脈硬化、心臓疾患、ガン、
免疫機能、認知症、不妊、アレルギー、アトピーなどへの悪影響が報告
されています”と書いてある。
気にしはじめたら、何も食べられなくなっちゃいそう。。。
まぁ、普通の食生活においてリスクを心配する必要はない、とも書いて
あるから、知識を持って、食べ過ぎに注意ということで。
(ファーストフードも、月1~2回、美味しく楽しく食べたいし。)
さて、バターとマーガリン、どうしよう。
味を取るか、値段を取るか、カロリーオフか、健康か!?