バンクーバー、トロントは家の価格がここ10年ほど急激に高騰しています。給料はそんなに上がらないのに、家の価格はどんどん上がります。トロントと郊外の2014年3月の平均価格(Toronto Real Estate Board、All home types)は、
トロント市内 $597,401 (約5970万円)
York Region $671,242 (約6710万円)
Peel Region $471,178 (約4710万円)
Durham Region $380,267 (約3800万円)
Simcoe County $396,530 (約3960万円)

ちなみに、Brampton、Whitbyは安いらしいです。トロントから1時間北のBarrieに行けば、トロント&York Regionに比べたら、安いです。
10年前はまだお手頃だった家の価格。義兄も昔コンドを投資目的で買っていて、数年前に売ったときには、たくさん儲けていました。10年前に家が買える状況(大学卒業&働いていた)だったから、できたこと。 私もダーリンも大学生。もうちょっと年上だったらなぁ?! ある人は15年くらい前にRichmond Hillに、当時$300,000以下で一戸建てを購入。今、それが高騰して$800,000の価値。WoodbridgeでNew developmentのSemi-detachedを7年ほど前に$350,000で購入した同僚。今は、その家の価値が$500,000だそう。
カナダに来た頃、 Floor planのとき(Pre-construction)に買ったほうが安いと聞いたので、New developmentの家を買おうかなと漠然と考えていました。でも、New developmentだと、最低1年、カナダでは遅れることが多いので、2年とかかかる可能性もあり! というわけで、実は去年の冬、車で適当に走って、New developmentを探してみたんだけど、VaughanとかKing Cityになると、大きなDetached(一戸建て)の家の建設が多い。なので、Floor planでも、スタンダードのもともとの値段が$800,000~(8000万円から)とか。Upgradeしたら、もっと高くなる。大きくなくていいので、お手頃な家を 建ててくれ、って感じです。
去年、York RegionのタウンハウスとDetached(一戸建て)のSales Centreにも行ってみたんです。そのとき私たちは、下見程度だったんですが、中華系移民たちが家を買いあさってました! Sales personの数に対して、買いたいお客さんが多数。あんまり残っているLotがなかったです。移民が多いトロント&トロント郊外。中国人(香港人)投資家が家やコンドをカナダで購入。そんなんで、需要が高いんです。

にほんブログ村

にほんブログ村