息子の夏休みの宿題だった、技術家庭の創意工夫作品。
作品が返されるのを心待ちにしていたのだけど、忘れた頃に戻ってきました
と言っても、もうだいぶ前になるけど。。。
ジョグ用キャップを重ねて置いていて、「これ、どうにかならないかな?」と一緒に
考えて、作ったのが創意工夫展の作品。
以前、どこかの閉店セールかなんかで、500円で買ったベルト。
ちょっとゴージャス過ぎるし、ジーンズはシンプルに(要はお洒落じゃない
)
あっさり履く人なので、ずっと使わないまま箪笥の肥やしに。。。
「ベルトの穴にフック付けたらどうかな~」
「合う大きさのフックがないね~」
「針金で作ったらどう?」
ってなやりとりで、このような形に至りました。
フックの素材は、お父さんのお仕事道具から調達
こいつが結構硬くて、お父さんに曲げ方のコツを教わりながらやってました
で、作品が戻ってきたので、早速活用
後ろが白い壁の方がベルトのデザインが引き立つのだろうけど、いろいろ考慮の上ここに。
いい感じで使ってますよ
左側が作品そのもの、右側が使ってるところ。



宿題のノルマで考えて作った訳だけど、要らない物使って便利なものいろいろ
作れたりして。
大掃除で発掘した不要品に一工夫加えてオリジナルグッズ作ってみるの楽しいかもね
作品が返されるのを心待ちにしていたのだけど、忘れた頃に戻ってきました

と言っても、もうだいぶ前になるけど。。。
ジョグ用キャップを重ねて置いていて、「これ、どうにかならないかな?」と一緒に
考えて、作ったのが創意工夫展の作品。
以前、どこかの閉店セールかなんかで、500円で買ったベルト。
ちょっとゴージャス過ぎるし、ジーンズはシンプルに(要はお洒落じゃない

あっさり履く人なので、ずっと使わないまま箪笥の肥やしに。。。
「ベルトの穴にフック付けたらどうかな~」
「合う大きさのフックがないね~」
「針金で作ったらどう?」
ってなやりとりで、このような形に至りました。
フックの素材は、お父さんのお仕事道具から調達

こいつが結構硬くて、お父さんに曲げ方のコツを教わりながらやってました

で、作品が戻ってきたので、早速活用

後ろが白い壁の方がベルトのデザインが引き立つのだろうけど、いろいろ考慮の上ここに。
いい感じで使ってますよ




宿題のノルマで考えて作った訳だけど、要らない物使って便利なものいろいろ
作れたりして。
大掃除で発掘した不要品に一工夫加えてオリジナルグッズ作ってみるの楽しいかもね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます