☆ゆーみんの心模様☆

私、ゆーみんの今日の出来事や、
日々感じる事などなど、
書き綴って行きたいと思います♪

研究授業

2008-11-25 23:48:11 | 学校行事
今日の午後は、子供達が通う小学校で、いくつかのクラスで研究授業が実施されました
基本的にどの先生も研究授業に同席するために、研究授業が実施されないクラスの子供達
は自習になります

そこで、PTA役員は自習しているクラスの監督を担当しなくてはなりません。
ほんとに、学校はいろんなお仕事が回ってきます
先週もお休みしたし、来週も授業参観があって2日も午後休しなくちゃならないけど
今日の監督も誰かに代わってもらう訳にもいかず、今日は午後休。
しかも、13:00に集合って・・・

12時ちょうどに撤収しても電車の関係で13時はちょっと無理なのに、12時ちょっと前に
なって、急ぎの仕事がバタバタと。
急いでさばいて、さらに家に持ち帰れるものはお持ち帰り。ほんとはいけないんだけどね。
さっき、持ち帰り仕事完了です。

そんなんで、結局お昼を食べる時間もなく、でも、何とか授業開始の13時半には間に合って
良かった (´▽`) ホッ

自習監督は、にわか教師になった気分で結構楽しかったです!
授業参観は後ろで見てるだけだけど、通路をうろうろ巡回して、子供達の自習内容の
進み具合を見たり、ちょっとした質問なんかに答えたりしてね
とてもいい子達で、先生が席を外してもはめを外すこともなく、ちゃんと取り組んで
いました


仕事としてみたら、学校の先生は大変なんだろうけど、こういう場に出くわすと、初心
を貫いて教師になっていれば良かったかなぁ、なんて思うのです。
親の立場だと口うるさくなってしまうけど、教師としてなら、結構性分にあっている気が
しなくもないなぁ。今となっては…だけどね。

まぁ、いろいろと忙しい役員だけど、なんだかんだで結構楽しいこともあったり
今日は、楽しい体験ができました

3時位には撤収できたので、ようやくお昼ごはん。
その後は、ぼちぼち大掃除モードに突入。あまり寒くないこの時期に、寒い場所をやっつ
けておくのが得策。今日は、ルーバー窓6個の窓拭きと、網戸洗いをしました。
ちょっとした時間にちょっとずつ進めておくだけでも、12月後半、楽ができるのです

眠くなったので、旅行の記事のアップは明日にしようかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする