YSCCのYSCCによるYSCCからの魂の叫び!!

能書きはいい。読めばわかる!!!

残念でした。

2013-06-20 09:31:20 | Weblog
サムライの戦いは前回と比べるとよかったですね。

それだけに勝ちたかったところです。

1試合でも多く試合ができた方がいいですからね。

来年、ブラジルに行くわけですから
色んな都市を回り、空気を感じ、文化に触れ、
街になじめば、より来年が戦いやすくなったと思います。

また、経験させておきたい選手が幅広く使えたことでしょう。

それだけに残念でした。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は・・関東

2013-06-19 06:25:03 | Weblog
風が怒っている・・

風が叫んでいる・・

風が雨戸を叩く音が
昨夜からずーっと続いています。

雨は降っていないものの
風からのメッセージは、
なにか自分の周辺で起きていることを
伝達しようとしているかのように
思えてきます。

外出時には強風に気を付けてくださいね。

今週末は、コスモスの関東予選、
浦和レッズレディースとの試合があります。

ここまで2敗しているので、
負けてしまったら全国への道は閉ざされます。

勝つにしても2点差以上が必要。

何かを賭けて!!戦うこうした試合は、
成長にとって、貴重な経験になります。

頑張ってほしいですね。

同じく男子U15が全国大会出場を賭けて
東京都1位のチームとよみうりランド、
ヴェルディグラウンドで11:00K/O。
23日、日曜日です。

昨年の秋。

緊急事態が起きました。

高円宮杯関東大会出場権がかかった試合。

その前の週にリーグ戦で、攻撃の一角を担う子どもが
一発退場。

審判の判定は覆らないのは万国共通。

その子は、出場権がかかった試合には出場できませんでした。

コーチにできることは慰め、反省を促し成長の糧とすることです。

と同時に、勝つために見てきた同ポジションの子どもたち、
オプションとしてトライしてきた形をいかに機能的に
シフトとするかに集中します。

次の試合は、皆が関東に向けて、深く思い、願い、力が結束し、
チャンスを得た子どもたちが躍動し、関東大会の出場権を獲得しました。

周りがどうのこうの言うより
当事者の子どもたちで解決策を見出していました。

仮にそれがかなわなくても、それぞれにワンプレーを振り返り
成長過程にある子どもたちのたくましさを育むことになります。


通過点ですから、これも良い経験になります。

状況の把握をしているのは現場の指導者です。

それ以外のスタッフはサポータでなければならないはず。

当クラブのサポーターは、「子どもエリア」に入ってきている言うことを忘れずに
すべての子どもとスタッフを応援するサポーターの鏡であるべき。

現象しか見ない人、思いこみの強い人
余計なひと言をまわさないように口にチャックをし、
応援に終始していただきたい。

今朝、イエローハットの鍵山さんの信条を読みました。

以下、参考まで。

「大きな努力で小さな成果を出す」



ですね。それに付け加えれば



「誰にでもできる簡単なことを、
 誰にもできないほど続ける」



これですね。私は何を行うにしろ、この二つが根底にあります。
それから



「自分に与えられた権限、権利。
 それを使い尽くしてはならない」



ということも日常の戒めとしています。

例えば、ホテルに泊まったら歯ブラシでも
髭剃りでもなんでも揃っているけれども、それらは使わない、
二泊三日で部屋を使用する時は
「シーツは替えなくていいです」と予め伝える、
といったことですね。
そのことでスタッフに負担をかけないようにしています。

私の家は留守が多いんです。
それで宅配便の方には
「玄関前にみな置いておいてください」と伝えています。
さすがに冷蔵品冷凍品はいけないとよく思われるのですが
「腐っても文句は言いません」と言っています。

いまは、なんでも自分の権利を精いっぱい使おうという時代です。
これが世の中を悪くしていると私は思うんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン・・うまいね

2013-06-18 06:58:27 | Weblog
コンフェデレーションズカップ。

スペイン戦を見ました。

あまり難しいことはしていないように見えます。

フリーマンを活用したパス回し。

あせらずじっくり時間をかけて
相手のおびき出し、そのすきを突いて
縦パスやチェンジサイド。

運動量も抑えているように見えます。

つぼを心得てる。

つぼ・・・

パス交換で相手の戦意を喪失させています。
特に南米の選手には有効かもしれませんね。

バルセロナ主体のメンバーです。

パス回しはお手の物。


それに加えて、イニエスタやペドロ、アルベロアの仕掛け、
アルバの攻め上がり、ソルダドのポストプレーなど
やりたい放題にみえたゲームでしたね。

でも、バルサはチャンピオンズリーグで
バイエルンに完敗しました。

ハートフルな激しいフットボールをするチームと対戦したときにどうなるのか?

それが見ものですね。

興味津々な毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼

2013-06-17 06:33:30 | Weblog
先週末の土曜日。

大和スポーツセンターで行われました、
JFL第16節、関東リーグ時代からのライバルであります、
栃木ウーヴァと対戦しました。

結果は4-0とスコア的に完勝です。

久しぶりの勝利は選手やスタッフにとって
良いエキスとなります。

ただ、時として勝っても大きなストレスを感じることもあります。
その反対に負けてもすがすがしく、「楽しかった」と言える試合もあります。

今のTOPチームは内容よりも勝利と思われる方も多いと思いますが、
やはりクラブのTOPですから内容も伴って勝利してほしいと思いますね。

逆に負けても志が見える・・子どもたちに手本となるような
フットボールの展開で勝負を挑んでほしいですね。

大和開催では、試合の前後に行事が打てるところが
ありがたいですね。

この日は前座で中学生同士が交流戦を行いました。
当クラブのU15ホワイトvs地元の光が丘中学校。

うちで選手登録してくれていた先生がいまして、
ボールパーソンも手伝ってくれました。

後座ではサッカー教室を開催し、100人ほどの
地元小学生とクラブの小学生が参加。

試合を終えたばかりの選手たちが、
小学生と交流、積極的に参加してくれました。

このような機会を提供くださいました地元協会の皆様
ありがとうございました。

横浜でも同じように実施できることを願っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

360°

2013-06-16 15:12:41 | Weblog
ブラジルは上手い!!。。


360°うまく使っています。

フットボールは、相手が思い描いている予想の
裏側、逆側を取って攻め込むことに面白さがあります。

もちろんDFをしていてもその駆け引きに
面白さがあります。

本日の試合は完全にその部分でやられているし、基礎技術の違いを見せつけられました。

ボールを奪われない個人技術を
自分を中心とした360°をうまく活用して
相手をいなす。

その技術は育成年代の子どもたちにも必要なものと思いました。

サムライブルーはほぼ何もできませんでした。
見習いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はホームゲーム

2013-06-15 06:15:28 | Weblog
今日は、大和で栃木ウーヴァとJFLです。

大和サッカー協会協力のもと
前座ゲームと試合終了後サッカー教室を行います。

お時間あればお出かけください。

12:00K/Oで
YSCCU15W vs 光が丘中学校

15:50~サッカー教室。

15:00K/O vs 栃木ウーヴァです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エラーを正すために

2013-06-14 07:00:11 | Weblog

野球の統一球のことですが、
大きな波紋を呼んでします。

今回のは報道を見る限り
ホームランを多くして・・・
花火を打ち上げるようなものですから、
たくさん出ればお客さんも入る!!
といった興業ベースの事だと容易に想像できますね。

ただ、組織的には良くあることだと思います。
波紋を呼んでいるのは、コミッショナーの発言からですね。

親方の外向けの言葉は別として、
良くあることです。

ほとんどがコミュニケーションエラーですが、
親方には、報告せず、隠しておくといったことは
良くあると感じています。

実際に恥をかくのはその組織なんですが、
それを思わずそうしたことをする背景には、
欲や恥などが考えられます。

欲の場合は、利益誘導など自我のままに
行動することなどがあり、
恥の場合は、個人の手抜きなど包み隠すことなどが考えられます。

明らかにしておいて、組織立ってこうしますと言っていた方が
この年にホームランキングになった方は気持ちがいいですよね。

そんなこと知らずに・・・な~んだそういうことか・・
なんて味噌つけられたら気分悪いですよ。


それちゃいましたが、
自分は、人間関係だと思っています。

この人に話すとつぶされるだとか、
怒られるだとか、組織の本来持つべき生きざまを
見失ってそうした感情で隠ぺいされるのは誰も望まない行為です。

最悪なのは自分の力で何とかしていると勘違いしたり、
基本的なホウレンソウができず忘れてしまうといったことは論外です。

エラーを正すために、親方を中心とした関係が健全でないといけない。

そうでないと、こうしたことが起きると日々感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな親切

2013-06-13 08:06:35 | Weblog
雨が続きますね。

やっと梅雨らしくなったというか
梅雨には梅雨の良さがあり・・

アジサイが綺麗ですね。

昨日見たアジサイは
すべてが真っ白でした。

写真に撮ることはできませんでしたが
今度その道を通った時には逃しません。

それまで元気良く
咲いていてほしいと思います。

さて、本日は、「小さな親切」運動スタートの日。

1963年のこの日、
「小さな親切」運動本部が発足。

きっかけは、その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、
茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」
と言ったことがきっかけとなって、6月13日に
茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させました。

“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように"、
“人を信じ、人を愛し、人に尽くす"
をスローガンに運動が進められています。

大切なことですよね。

ほどほどの親切に気付いたときに
人は勇気づけられると思います。

反対に、それがくどくなるとうっとおしくなったり、
反発を余計に招いたり・・・

難しいことなんですが、
相手の反応を良く観察出来れば、
ほどほどで済むと思います。

相手の心に1歩踏み込むことは大切です。

でも、土足で踏み込む、踏み荒らすことがないようにしたいですね。

心がけたいですね。小さな親切。

親切なことをしていると思わない程度の当たり前のことをしましょう。

本日の誕生花、桔梗。
花言葉は「変わらぬ愛」。

人を信じ、人を愛し、人に尽くす。

大切な人に変わらぬ愛を届けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ちましたが・・・

2013-06-12 07:15:25 | Weblog
台風接近中だそうです。
外出時には強風にご注意ください。

ここ数試合のサムライブルーの試合が
あまり面白くないですね。

わくわく感がないんですよね。

駆け引きにみえる部分があると
次にどんな手を打ってくるのか??
そんな事を想像しながら見ると
わくわくするんですけど、
そうした勝負どころの1つ手前の
仕掛けなどの駆け引きが見えないんですよね。

1-0で勝ちましたけど課題多し・・
といった感じでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は

2013-06-11 12:58:49 | Weblog
今朝の神奈川新聞に一昨日のJFLの結果が
掲載されていました。

記事の書き方は別にして
大きな取り扱いでありがとうございます。

敗戦は気持ちいいものではありませんが、
現実を表している可能性は大であり、
反省すべき点をあらわにしてくれるのでありがたいです。

すべてを物語れはしませんが、
相手が強かったということとこちらが
修正すべき点がたくさんあるということなんだと思います。

実際に試合を見たわけではありませんが、
記録を見ると修正すべき点がイメージできます。

ここ数年の課題である守備の組織作りに関しては急務ですね。

失点が多すぎますから、
選手の個性を見て、最大限の特徴を発揮出来るように
導くのが我々の役目ですから、個別の対話で解決策を見出したいですね。

さて、本日はブラジル行きを決めたサムライブルーが
ドーハでイラクと対戦します。

消化試合という見方もありますが、
けりをつけたいという思いを抱いている方も多いかと思います。

アメリカW杯予選で打ちのめされた地です。

心の回復がなされていない方のために勝ってほしいと思います。

個人的には過去の1ページです。

それがあったから日本のフットボール界は成長できたと思っていますから
ありがたい地であること思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの底力

がんばろうニッポン