公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

日米韓の海保機関、日本海で初の海上合同訓練へ

2024-05-17 06:07:12 | 安倍、菅、岸田の関連記事
日米韓の海保機関、日本海で初の海上合同訓練へ…中国・ロシア念頭に連携強化 読売新聞 2024/05/17 05:00

海上保安庁が、来月上旬に米国沿岸警備隊、韓国海洋警察庁との合同訓練を日本海で計画していることがわかった。日米韓の海保機関による海上合同訓練は初めて。中露が米欧への対抗姿勢を強める中、日米韓で「法の支配」に基づく海域の安定と海洋安全保障の確保を図る。

政府関係者が明らかにした。日米韓首脳は昨年8月、米キャンプデービッドで会談した際、海洋安全保障に関する3か国の協力枠組みを設立することで合意した。これを受け、3海保機関は今月上旬、連携強化に向けた文書を初めて取り交わしていた。

 合同訓練は京都・舞鶴沖の海域で、来月6日に行う方向で調整している。2007年から日韓が実施してきた捜索救助訓練に、米沿岸警備隊の巡視船や無人機が参加する形を取る。海保や韓国側の巡視船や警備艦、航空機とともに、捜索救助や通信などの訓練を通じて相互運用性を高める。

日米韓は合同訓練の定例化に加え、東南アジアと太平洋 島嶼とうしょ 国の海上保安能力の向上支援や、海洋データを集約して不審船探知などにつなげる「海洋状況把握(MDA)」でも協力を深める。こうした連携強化の背景には、東・南シナ海で強引な海洋進出を続ける中国がロシアとの結束を誇示する動きや、北朝鮮による核・ミサイル開発の脅威が続いていることがある。

 多国間の連携を巡っては昨年6月、南シナ海に近いフィリピン北部のマリベレス近海で、日米比の海保機関が初の海上合同訓練を実施した。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リコール:2018年10月から202... | トップ | 2024年5/17 商品先物価格情... »
最新の画像もっと見る

安倍、菅、岸田の関連記事」カテゴリの最新記事