中央分水嶺・淀川水源の森 余呉トレイル

奥琵琶湖の豊かな自然と歴史に親しみ地域活性化を願う余呉トレイルクラブが、余呉トレイルについて情報を発信します。

西浅井小アケビ岳(点標駄口)のエスケイプルート

2013-06-27 18:17:51 | トレイル日記

西浅井区間整備の予定であったが、週間天気予報で雨ということで延期にしたら、昨日雨今日は回復ということでとんだ勇み足。ともあれ日を空けていたので、三方ヶ岳とともに藪が深い小アケビ岳(点標駄口)周辺の下見がてら、R161の駄口から登ってみた。

大浦越から深坂峠の区間は山門水源の森への道しか途中になく、前から気になっていたのであえて駄口からとした。小アケビ岳あたりはその分岐から深坂峠の中間にあたり万が一の時のためのエスケイプルートがほしいところであり、整備の時に最短で上がり降りできることも近々の課題だ。

あてがあった訳ではないが、駄口の上流で国道が左岸から右岸に移ろうとするところに駐車スペースがあり、ここから橋を渡り尾根に取り付くと案の定山道が残っていた。登ると送電線鉄塔へ出て、その上には集合アンテナがあり、けものみちを伝ってそのまま尾根を登り峰をひとつ越えて山頂へ到着。シカと出会うが、彼らが増えてササが薄くなっている。

山頂でぶら下げ標識を付け、トレイル両方向へ道の様子を見に行くが、人も動物もそこそこ歩いているようで地面が出ていて何より。帰りはつわもの会員が発見した小森岩を経て来た道を戻る。鉄塔まで下るとガスも晴れて向かいの岩籠山も姿を現し、眼下に駄口の集落や国道も見えて、腰を下ろしていっぷく。

本整備の際はみなさんよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春例会のとどめは安蔵山谷山スルー&夏例会案内

2013-06-23 22:10:45 | トレイル日記

▲ブナ森広場手前のブナ林を行く

▲安蔵山から谷山と左千方

雲ったり薄日が差したりの暑い時期では絶好のコンディションで、ブナ林の安蔵山谷山スルーは行われた。9時スタートでは時間的な余裕がほとんどないことから、進み具合がよくなければ中間点のブナ森広場で引き返す旨の念押しをさせてもらってチャレンジ。

安蔵山は2回の休憩で登り、山頂でトレイル弁当を味わい、ふくろうマーちゃん山頂標識を立て、ぶらさがり案内板をぶらさげ、余裕でブナ森広場も通過し予定通り谷山スルーを行うことができた。巨樹の多いこの区間のブナ林は迫力があって皆さん感動の連続。谷山山頂でもぶらさがり案内板を付け、記念写真を撮り、意気揚々と奥川並へ下る。余裕で木登りパフォーマンスもある一方で、激くだりでは慣れない人が転んだり足が攣ったりしたが、ご愛嬌。自力で下り、田戸まで林道を歩き通した頑張りは今後につながるものであった。

みなさんおつかれさまでした。このロングコースを予定時間通りに歩かれたことはすごいことで、自信を持っていただいていいと思います。春クールのとどめにふさわしい歩きっぷりでした。7月からは夏クールです。引き続きご参加いただけますよう楽しみにしています。

トレイルクラブからのお知らせ/27日の三方ヶ岳整備は雨予報のため延期します。また日取りが決まりましたらよろしくお願いします。

今年の夏は暑い日が続くようですが、ブナ林が続く分水嶺や清冽な水が流れる水源の森は涼しい風が吹き抜け、思いのほか快適です。

そうしたなかで特におすすめの場所へご案内したいと思います。渓流靴で歩く大黒山イカ谷、始めての人にぴったりの森歩き菅山寺・呉枯の森、オールドコース五調子ノ滝の横山岳白谷、塩買い道で行く五幡海岸、手軽なトレイル歩き大浦越深坂越スルー、そしてチャレンジ左千方安蔵山ソロテントスルーと歩き方楽しみ方いろいろ。これをすべて歩けばトレイルウォーカープロへの仲間入り。

余呉は夏山の雑踏や行列と無縁で、山と自然を独り占めできます。これから山登りをはじめようといういう人も大歓迎です。一緒に楽しく歩きましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方ヶ岳展望台へ

2013-06-16 21:38:14 | トレイル日記

西浅井区間でも特に主峰の三方ヶ岳山頂から東側は背丈ほどのササがびっしりで、行市山とのスルーは容易ではない。もっぱら冬に歩いてきたがそれだけではよろしくないので、夏が来る前にきれいにしようと話はまとまったが、いきなりの猛暑襲来となり整備作業どころか登るだけでも熱中症になりかねないのであきらめ、ササ核心部への最短ルート確認だけとした。

三方ヶ岳東側の展望台へ集福寺奥から、地形図に点線のある沓掛からのルートへ合流し、そのまま尾根伝いに登ろうというものだ。今までは沓掛西側から送電線巡視路を使っていたが、展望はあっていいコースだがアップダウンがあり時間がかかるので上での作業の時間が多く取れないからだ。

集福寺取水地から荒れた林道を昔棚田の谷奥の砂防堰堤下まで行き、小谷のけものみちを登ると案の定簡単に尾根に出ることができた。尾根を少し登ると沓掛からの昔山仕事道と合流し、今けものみちはだんだんと立派になり快適に展望台下まで歩を進めることができた。山の上はけものにとって興味のない場所であり、深いササに行く手を阻まれるが、わずかだが強者登山者も歩いているようで密集部をかわしながら展望台まで登ることができた。

▲上から妙理山、左千方、横山岳、行市山、雲がかかっていたが伊吹山を一望、山頂は何も見えないが西側送電線鉄塔下では敦賀から高島側が見えて、西峰の孫持山(大師走)からは琵琶湖大観であり、これらをあわせると藪山三方ヶ岳も展望は素晴らしいものがある

稜線は季節がらササの勢いがマックスであり、炎天下で山頂までも行く気もおこらず、素晴らしい展望台で余呉から伊吹までの大観をじっくり楽しませてもらった。もちろんぶら下げ標識を付けたことはいうまでもない。行き帰りで道の整備もし、テープも付けたことでもあり、おおむねなだらかな歩きやすいコースであり、これで草刈り機も無理なく上げることができるだろう。

今月27日(木)、曇り空で風があることを祈りながら決行し、見事密集部に道を通したいと考えていますので、トレイルクラブのみなさん、よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨の中をスルー

2013-06-15 20:44:31 | トレイル日記

前々日、前日と6月としては記録的な猛暑となって今日のサンケイ旅行月例スルーが危ぶまれたが、寒冷前線が通過ということで時々小雨という喜んでいいのか悲しんでいいのか。好き嫌いは別にして、少なくとも案内するものとしてはウエルカムということになるだろう。何よりも体が慣れていない頃の熱中症はかなりの確率で起こりうるからだ。

霧がかかり、今日の柳ヶ瀬山から椿井嶺までのコースでは、玄蕃尾城跡や椿坂裏山のブナ巨樹は幻想的でプラスであり、終日展望なしでひたすら深い森の中を歩いてもらうというのは、いくら森歩きが好きな人でも単調となりがちでマイナスということになるが、23人の方はどういう印象を持ってもらっただろう。

トレイル弁当を味わっていただいた時は幸い雨も降らず、存分に若々しいブナ巨樹を見ながらで、ゆっくりしてもらえ、道々ササユリがわずかだが咲いていたり、椿坂峠の自然に帰りつつある別荘分譲地のヤマボウシやエゴなどの木の花が壮観だったことで、なんとかいい雰囲気で予定時間通りに下山できた。

分割スルーの醍醐味は、一回一回天気の良し悪しやコースの好き嫌いもあって山あり谷ありであるが、とにもかくにも頑張って続けていただいてこそのもの。

皆さんお疲れさまでした。次は中河内裏山河内山までですが、ブナ林の山歩きが楽しい区間ですのでお楽しみに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の大黒山妙理山スルーとトレイル整備のお知らせ

2013-06-09 22:24:27 | トレイル日記

空梅雨で薄日のさす森歩きに絶好のコンディションのなか、快適な大黒山妙理山スルーを楽しんでもらう。最近になって地元余呉の方の参加が増え、案内するものにとってもモチベーションも上がる。何しろこのコースは麓の集落から見える山であり、地元の人たちにも昔から気になる存在であったからだ。

それがトレイルによってふたつの藪山を一日で登ることができるようになっただけでなく、ふたつの山をつなぐ尾根にはブナ林が思いのほか多く残っていて歩きがいがあり、展望も折々あって素晴らしいコース。多くの人に歩かれているようで切り開き道もよく踏まれて、訪れるごとに立派な道になっている。

 

こうしたことから予定した時間通りに、ブナ巨樹の椿坂峠9時40分スタートでトレイル弁当は尾根中間点のブナ林であり椿坂下山は午後4時というように、歩き通すことができた。それも倒木や枝払い、テープの付け替え、そしてぶら下げ標識の設置といった作業をしながらであり、整備当初では考えられないことだ。

次回6/23(日)は春例会のとどめにふさわしい安蔵山から谷山であり、今日もみなさんに見ていただいたが(下の写真中央部分)、これまた夢のスルーコース。多くのご参加をお待ちしています。

[トレイルクラブからのお知らせ]

また7月からの夏例会は企画調整中ですが、春同様第二第四日曜に行いますので、予定にいれておいてください。ブナ林歩きや沢コースも組み入れて納涼トレイルで楽しんでいただきますので乞うご期待。

トレイル整備を6/16(日)に行います。場所はササが残る三方ヶ岳で、山頂の東側は特に刈っても刈ってもすぐに茂ってしまいますので、今回でトレイルらしくしたいと思います。多くの方のお力が必要です。例会同様楽しく行いたいと思いますのでよろしくお願いします。

ご参加いただける方はご一報ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする