中央分水嶺・淀川水源の森 余呉トレイル

奥琵琶湖の豊かな自然と歴史に親しみ地域活性化を願う余呉トレイルクラブが、余呉トレイルについて情報を発信します。

春例会4月8日スタートです!

2018-03-29 21:39:53 | トレイル日記

湖北の中央分水嶺をつないで歩く、琵琶湖・淀川水源の名山を登る、余呉トレイルクラブ春例会はだれでも参加できる花とブナ林新緑の山歩きです。

今日のトレイル見まわりは余呉湖大平良山、新羅崎からの2つのルートを上り下りしてきました。

山頂へ直接登ると飯浦切通や権現峠からとまた山の印象も違っていいもので、みなさんにも歩いていただきたいと考えています。

上谷山などの奥山はまだ雪が残っていますが、余呉湖周辺の山はすっかり春の装いでショウジョウバカマやタムシバが早や咲いています。

隣の賤ヶ岳は多くの人に親しまれていますが、こちらは山上の自然林が魅力で静かに山歩きを楽しむことができます。

あまり知られていないのですが山頂近くからは余呉の山並や竹生島が望め、スタートの余呉湖区間の文室山や行市山の山並も見事で8日が楽しみです。

多くのご参加を、山歩きデビューの人も大歓迎です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見まわりは中河内ショガ谷の頭へ

2018-03-15 20:45:09 | トレイル日記

場所がわからない人はトレイルマップを見てください。

中河内の裏山で、中央分水嶺栃ノ木峠東から派生する大きな尾根の最高峰です。

ベルクスキー場跡の南側にあたります。

ここからは次回例会の雄大な下谷山が大音波谷越しに間近に望めて圧巻です。

寒波の後は穏やかな天気が続いて雪が融けてしまったところが多いのですが、ここ中河内周辺はまだまだ雪国で、国道からスノーシューを付けてショガ谷ノ頭へ登ると、真っ白い下谷山に感動です。

素晴らしいスノーシュー納めになりそうで楽しみです。

ショガ谷ノ頭へは右岸尾根を登ってベルクピークへ出て尾根を南下して山頂へ立ち、左岸尾根を下りましたがどちらもほとんど自然林で快適そのもの。

下谷山ばかりか大黒山や敦賀側の山並の眺めもいいものです。

マンサクも咲いていて天気もよく春山気分、見まわり冥利に尽きます。

尾根は手ごろな傾斜でスキー場跡の山上は霧ヶ峰のように広く展望も圧巻、ぜひ来年のスノーシュー始めにはご案内したいものです。

25日(日)下谷山例会、多くのご参加を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日は横山岳スノーシュー、多くのご参加を!

2018-03-03 21:22:41 | トレイル日記

横山岳の雪の様子をみようと家を出ましたが、素晴らしい天気でありこれは白山が見れそうということで栃ノ木峠西側の鉢伏山へ。

この山は白山ばかりか余呉トレイルゴール下谷山の展望台でもあり、よく訪れます。

今日は新保の木の芽峠口から冬ルートの尾根を頑張って最短で登ります。

薄雲がだんだんと広がってきて心配しながら山上のスキー場リフト下り口へ出てみると、見えました。

真っ白な白山が、越美国境や加越国境の山々を従えて聳え立っていました。

白山は余呉の中央分水嶺からも見えるのですが、敦賀と今庄の境のこの山からが前山がなくベストです。

帰路は大岩山を経て木の芽峠口へ戻り、早々に柳ヶ瀬トンネルを抜けて余呉へ。

ウッディパル周辺は少し雪が減りましたが、今シーズンはよく積もりましたので菅並はまだまだ雪国で、見上げる横山岳西尾根から北尾根の雪稜が招いています。

何度登ってもこの景色を見るとわくわくしてきてきますが、今日のようにいい天気だと横山岳からも白山の雄姿やアルプスが見えるだけに11日が楽しみです。

もちろんクルミ谷の名水を汲んで、帰路につきました。

多くのご参加をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする