中央分水嶺・淀川水源の森 余呉トレイル

奥琵琶湖の豊かな自然と歴史に親しみ地域活性化を願う余呉トレイルクラブが、余呉トレイルについて情報を発信します。

夏例会は7月9日山門水源の森から東ヶ谷山へ

2017-06-29 22:06:44 | トレイル日記

今日下見がてら山門水源の森とその周辺を歩いてきました。

よく管理された林内はパスして、その北側の森がトレイルクラブとしては注目の場所。

分水嶺歩きでおなじみの深坂峠道入口手前の林道から山道を伝って谷に入ります。

山田跡に続き炭焼き窯跡が次々と現れ、山道は低い尾根を越えて南隣の谷へ。

この二つの谷の流域は鬱蒼とした森が残され、谷上部は平坦で湿原が広がります。

琵琶湖西岸断層は主に横ずれ断層として活動し、谷がずれた尾根にふさがれて湿原ができたといわれていますが、北側のこれらの谷上流の平坦地も南側の山中牧場跡の平坦地もいっしょに作られたものです。

山道が今も快適に使えることがわかりましたので例会で歩いていただき、炭焼き以降人の手が入っていない小湿原や森を楽しんでいただこうと思います。

水源の森最高点から分水嶺へ出て北側のピーク630から尾根を下りましたが、この尾根が塩津県有林の植林地との境界にあたり、山道を下ると登ったルートと合流です。

山門水源の森とその周辺はいろんな歩き方が楽しめます

例会では水源の森から東ヶ谷山・大浦越を歩いていただきますが、高低差が少なくてどなたでも歩きやすく、琵琶湖と敦賀湾の展望、ブナ林、歴史古道と魅力の多い区間ですのでふるってご参加を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に登った頂きで三角点発見!

2017-06-25 20:49:23 | トレイル日記

心配された雨も朝には上がり、しっとりとしたコウホネが咲く池河内湿原は素晴らしいものでした。

その勢いで藪もなんのそので池河内越から点標女牛房山頂へ立ち、早めの昼食です。

そしてみんなで三角点探しです。

下見の際にもずいぶん探したものの行方不明のままでしたが執念で発見、カヤの株にすっかり埋もれてしまっていました。

天気、湿原、樹林の尾根、そして山頂よしで、初めて取り上げた池河内湿原と点標女牛房例会は大いに盛り上がりました。

意気揚々と湿原入口へのダイレクト尾根を下ってあと少しという頃に雨が降り始めましたが、ご愛敬で予定よりも早く下山です。

池河内は敦賀市ですが、中河内塩買い道のひとつ中央分水嶺庄野嶺越の沿線にあたり注目のエリアであり、湿原や峠そして池河内裏山のコースは大好評でなによりでした。

次回例会7月9日(日)ですが、梅雨明け前ということで湿原シリーズ第二弾山門水源から東ヶ谷山・大浦越をしっとりと歩きたいと思いますので多くのご参加を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央分水嶺池河内湿原への誘い

2017-06-16 08:51:08 | トレイル日記

この湿原は中央分水嶺を越える中河内塩買い道のひとつ庄野嶺越の敦賀側池河内にあります。

笙川の源流にあたり湿原はもとより周囲のブナ混生林の森が素晴らしいところで、峠道歩きと森歩きが楽しめる贅沢な場所です。

東側が中央分水嶺の庄野嶺・河内山、西側が池河内越・点標女牛房の山並で、来週日曜の例会で初めて皆さんに湿原から女牛房をご案内しますのでふるってご参加を。

昨日も湿原の花を見がてらひとまわりしてきました。

カキツバタは終わりかけですが湿原南側の池塘ではコウホネが咲いていていいものでした。

山ではシカ、イノシシが細道をしっかり維持管理してくれていて、例会では池河内越から山頂往復と考えていましたが池河内へのダイレクト尾根も使えることがわかり湿原周遊道も草刈りがされていましたので味わい深い周遊コースで楽しみたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙理山へ新谷山から

2017-06-12 09:01:38 | トレイル日記

ブナ林が見事な妙理山は余呉のど真ん中にあって淀川水源の森にふさわしい山、いつもは菅並椿坂のスルーで歩くことが多いのですが、今回は南側北国街道柳ケ瀬宿から柳ヶ瀬断層の急斜面を新谷山へ登り吊尾根から山頂へ立ち椿坂へ下りました。

新谷山は植林地が多く三等三角点目当てに登るひとがわずかにいるだけの静かな山ですが、最高峰ピーク760と750のある山上は広く味わい深いものがあります。

激藪をかきわけて妙理山との鞍部まで歩を進め、横山岳と金糞岳の雄姿を望みながら登り返すとブナ林の小道を登るようになると余裕が出て来て皆さん鼻歌まじり。

山頂の憩いはいつになく達成感にあふれいいものです。

とはいえいい時間となっていて早々に下山です。

前回の下谷山や上谷山を望み、さらに大黒山分岐で登ってきた新谷山と遠くに伊吹山から琵琶湖、さらに下ると若狭湾と、深い森の道ですが折々素晴らしい展望が楽しめて足取りも軽く椿坂へ。

お疲れさまでした。

次回は中河内の敦賀側池河内湿原から展望のいい点標女牛房へ、例会では初めて取り上げますがリーダーダンジョー特におすすめの手軽で楽しい自然境ですので多くのご参加を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする