中央分水嶺・淀川水源の森 余呉トレイル

奥琵琶湖の豊かな自然と歴史に親しみ地域活性化を願う余呉トレイルクラブが、余呉トレイルについて情報を発信します。

横山岳例会は西尾根から登り北尾根へ

2019-04-29 09:44:11 | トレイル日記

春の花に彩られた横山岳、西尾根から登り北尾根を下る菅並ループで今年も楽しむことができました。

高時川からのこの山はひときわ雄大で、楽ではありませんが何度登ってもいいものです。

各地から集まったチャレンジャー諸氏も大いに頑張っていただき見事予定通りの時間で踏破、お疲れさまでした。

イチリンソウ、イカリソウ、カタクリ、イワウチワ、ヒトリシズカ、シャクナゲなどなど多くの春の花が咲き誇り、急坂が連続するルートも華やかです。

トレイル弁当は天狗の森手前で余呉湖と琵琶湖の大観を眺めながらで、格別な味わいでした。

余呉頂上からは最深部の三国岳、上谷山、土倉岳の先に真っ白い白山から御嶽山中央アルプスの大パノラマを見た後は、立派なブナ林の北尾根を下ります。

桑樹谷山からいつもは小原へ下るのですが、今回は掘れた山道が残る菅波ルートです。

西尾根から余呉頂上、北尾根から桑樹谷山まで望みながら樹林の尾根を下るのはループコースならではのものです。

次回5/12(日)は中央分水嶺歩きの醍醐味にあふれた栃ノ木峠区間、多くのご参加を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山岳例会下見で桑樹谷山へ

2019-04-19 09:07:38 | トレイル日記

横山岳西尾根登山口東菅並トチノキ大木から右岸尾根を登ります。

イカリソウなどが咲く掘れた山道跡伝いに登ると、小原下へのルートと尾根頭で合流です。

枝払いや倒木落枝の片づけが進み、けものもしっかり歩いてくれていて無理なく通行できるようになりました。

このルートは西尾根登山口へ戻るルートとして貴重です。

分岐からは安蔵山、大黒山や妙理山などの高時川源流域の山並が圧巻です。

三等三角点点標桑樹谷山で雄大な横山岳西峰や上谷山を眺めながら昼食を取った後は分岐へ戻り小原ルートを下ります。

広い尾根で樹林が美しい尾根ですが昨年秋台風で倒木が多いものの、けものみちに従って迂回してゆきます。

こちらの尾根にも平坦地からは山道跡があって、これをたどり山裾の植林地を抜けます。

この冬は雪が少なかったせいか細道は思ったほど荒れていないのは何よりでした。

桑樹谷山からの2つの下山ルート下見で、横山岳西尾根北尾根歩きが大いに楽しめそうです。

みなさんも28日(日)の例会で横山岳にチャレンジしてみませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山門水源の森から東ケ谷山へ

2019-04-09 20:56:03 | トレイル日記

この日曜から春例会は東ケ谷山区間でスタートしますので、下見がてら山門水源の森から分水嶺を歩いてきました。

トレイル歩きは区間をスルーしながら起点から終点までをつないで踏破するものですが、興味のある区間だけ歩いても楽しいものです。

今年のスタート区間の東ヶ谷山は山門水源の森の裏山にあたり、低山ながら自然が豊かで山頂からは琵琶湖と敦賀湾が望め中央分水嶺にふさわしい山です。

手軽に楽しむことができますから特におすすめの区間です。

今日は山門水源南側の牧場跡から東ヶ谷山へ直接登り点標駄口近くまで分水嶺を歩き、山門水源北側のブナ純林の尾根を下り、山門水源を横断して牧場跡へ戻りました。

スルーばかりか、こうしたエスケイプルートを使ってループで歩くのもいいものです。

例会では多くのご参加をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする