goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

正座

2014年03月29日 22時55分22秒 | Weblog
いつも「サザエさん」を観てて思ったのは




「カツオ・ワカメ・タラちゃん」が




食事のシーンで、いつも正座をしてる




(こんな子供が正座するわけないやん)と思ってた








この前、大阪に行ってきた



A子の子供の「D男」も来てた

























思いっきり正座してるやん







A子に聞いてみたら





「子供は正座が好きよ、D男もよく正座してる」





と言ってた







何でも聞いてみないと解らないもんだ

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
正座 (桜 源八郎)
2014-03-29 23:10:56
拙者も子どもの頃は正座してご飯食べてましたよー

ここ何年もサザエさんは見てないけど、いまだに電話は黒電話なんでしょうかね?
もしかして今じゃ家族全員携帯持ってたりして。
いや、今ならスマホかも・・・そんなサザエさん一家は嫌やなぁ(笑)
返信する
昔は (マッキー)
2014-03-30 08:30:18
卓袱台だったので私も正座でしたね~!

最近のアニメやマンガは結構
歳を取るのも多いですが、昔のアニメや
マンガは何年経っても同じ学年だし
同じ「服」着てるし(笑)
サザエさんも古いアニメですから皆、正座してるの
でしょうね(^^;

それにしても「D男君」礼儀正しいっすね~!
したっけ。マッキーでした(-。-)y-゜゜゜
返信する
かっこま。。(正座) (まろん)
2014-03-30 17:17:44
物心ついた頃。。
囲炉裏端で、箱膳を前に正座して。
ご飯、食べていました。

何時代だよぉ?(*^^*)と、言われそうですが。

祖父の趣味?だったらしく。。
他所に比べても、かなり後まで、そのままだったそう。。

姪が、やっと一歳を過ぎたばかりの頃。
誰に教わるでもなく、ちょこんと正座して、
サザエさん♪を視ていて。
何だか、
とても愛しかったのを覚えています。

サザエさん♪は、時を現代に移しても。
古き善き時代の家族の姿が、
そのまま描かれていますよね。
返信する
桜さん (エンタ)
2014-03-30 21:31:54
>ここ何年もサザエさんは見てないけど、いまだに電話は黒電話なんでしょうかね?

う~ん、言われてみれば・・・どうなんでしょう?(笑

>いや、今ならスマホかも・・・そんなサザエさん一家は嫌やなぁ(笑)

さすがに、それは無いですね(笑

本を読んでても「携帯電話があるか無いか」
で、かなり違ってきますねぇ
返信する
マッキーさん (エンタ)
2014-03-30 21:39:42
>最近のアニメやマンガは結構
歳を取るのも多いですが

そういえば「はじめの一歩」も、だんだん歳をとってますね
あまりにも「時間のたつのが遅い」から、忘れてました(笑

>昔のアニメや
マンガは何年経っても同じ学年だし
同じ「服」着てるし(笑)

あっはっは~
確かに「同じ服」ですね~

>それにしても「D男君」礼儀正しいっすね~!

そうなんですよ
けっこう腕白坊主なんですが
意外な所で行儀がいいです(笑
返信する
まろんさん (エンタ)
2014-03-30 21:46:34
>囲炉裏端で、箱膳を前に正座して。
ご飯、食べていました。

おおっ、箱膳ですか
一度だけ見た事があります

>祖父の趣味?だったらしく。。
他所に比べても、かなり後まで、そのままだったそう。。

そういえば、従姉妹が結婚した家が箱膳を使ってて
「まず、それを止めさせた」
と言ってました(笑

>何だか、
とても愛しかったのを覚えています。

子供の正座ってカワイイですよねぇ

>サザエさん♪は、時を現代に移しても。
古き善き時代の家族の姿が、
そのまま描かれていますよね。

同じ様な話なんですが、つい見てしまいます~
返信する
書き忘れてた (エンタ)
2014-03-30 21:51:38
それにしても、皆さん子供の頃は正座してたんですねぇ
俺は、物ごころついた時には椅子でした

「ご飯を食べる部屋」が別だったんですよ
なんせ田舎ですからね
たぶん、母親が
片づけるのが楽だったんでしょう

テレビを観る時も「掘りごたつ」だったから
足を曲げて座ってました
今だに「足を伸ばして入るコタツ」は苦手です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。