今度9月に祭りがある
いつもは「若い者」(青年団とか)がやるんだけど
田舎でも少子化で、人数が足りないと言う
で、引退した俺達にも手伝ってほしい、という事になった
この前、会合があって
「笛を吹く人が足りないから、それを助けてほしい」
それを聞いて
(何や、それだったら俺は関係ないな)と安心した
そこで帰ればよかったんだけど
隣と喋ってたら
上の人が「笛だけで祭りが出来るはずがない」
と言いだして、それから2時間も「ああでもない、こうでもない」
とダラダラした時間になった
これが「田舎の悪い所」なんだよな
決めるならハッキリすればいいのに、何やかんやと言ってダラダラする
これを嫌がって、田舎を出る若者が多いのに
年よりになると、これをやりたがるんだよなぁ・・・
(無駄な時間を過ごすのはイヤだ)と思うんだけど
たまに、ここから注文が入るから
会合に出ないわけにはいかない・・・
いつもは「若い者」(青年団とか)がやるんだけど
田舎でも少子化で、人数が足りないと言う
で、引退した俺達にも手伝ってほしい、という事になった
この前、会合があって
「笛を吹く人が足りないから、それを助けてほしい」
それを聞いて
(何や、それだったら俺は関係ないな)と安心した
そこで帰ればよかったんだけど
隣と喋ってたら
上の人が「笛だけで祭りが出来るはずがない」
と言いだして、それから2時間も「ああでもない、こうでもない」
とダラダラした時間になった
これが「田舎の悪い所」なんだよな
決めるならハッキリすればいいのに、何やかんやと言ってダラダラする
これを嫌がって、田舎を出る若者が多いのに
年よりになると、これをやりたがるんだよなぁ・・・
(無駄な時間を過ごすのはイヤだ)と思うんだけど
たまに、ここから注文が入るから
会合に出ないわけにはいかない・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます