goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ごま塩

2008年08月31日 10時34分23秒 | Weblog
前に「ごま塩」をスーパーに買いに行った






「塩・砂糖」を売ってる「調味料コーナー」には無かった







「乾物コーナー」には


「白ゴマ・黒ゴマ」はあるのに、ごま塩は無い










仕方ないから、スーパーの店員を見つけて聞いた











「ふりかけコーナー」にあった










言われてみれば、解らない事もないけど・・・・・






・・・・確かに、赤飯にふりかけて食べるけど・・・・






今でも納得いかない

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごま塩)
2008-09-01 10:35:54
ごま塩はふりかけですよ。
丸美屋の三色ふりかけのひとつがごま塩ですもん。
んで、三色ふりかけでいつも最後まで残るのがごま塩なんですよねー(笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/c066a626013ca1691af78fcf260340fb.jpg
返信する
上のかきこみは (桜 源八郎)
2008-09-01 10:36:37
拙者ですー(汗)
返信する
そうそう! (黒えびす)
2008-09-01 13:01:07
東京でも、昔からごま塩はふりかけです…(笑)。
うちの田舎(北関東・特に群馬&栃木県内)では、今でもレストランや定食屋では普通にライスにはごま塩が掛かってます♪
返信する
え~? (エンタ)
2008-09-01 13:16:01
桜さん

>ごま塩はふりかけですよ。
丸美屋の三色ふりかけのひとつがごま塩ですもん。
んで、三色ふりかけでいつも最後まで残るのがごま塩なんですよねー(笑)

そういえば、前にテレビで「ごま塩だけ残る」
と言ってました(笑
(それなら、どうしてそれを買うんだろう?)
と不思議だったんですよ
ちなみに俺は買った事は無いです

黒えびすさん

>東京でも、昔からごま塩はふりかけです…(笑)。

東京でも、ですか

>うちの田舎(北関東・特に群馬&栃木県内)では、今でもレストランや定食屋では普通にライスにはごま塩が掛かってます♪

へぇ~
こっちでは、ほとんど「ゆかりちゃん」か「のり玉」ですねぇ
ラーメンやトンカツを食べるんだから
「ご飯に味がついて無い方がいい」ですね
ごま塩だったら、なおさら「塩辛い」と思うけどなぁ

前に聞いた話で
「酒を飲みながら弁当を食べる時は
最後にご飯を食べるから、ご飯に味がついててもいいけど
最初から、ご飯のおかずに食べる時には
ご飯に味がついててはいけない」と

だから、うちでは「漬物」をご飯の横に置いてます
これなら、どっちでもいいですからね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。