goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ゴーヤ

2011年10月27日 23時59分39秒 | Weblog
今年もゴーヤがたくさんとれた




前にも書いたけど、俺は「ゴーヤの苦味が嫌い」だ




色々やってみたけど、結局「ゴーヤは苦い」というのは変わらない










ところが、ある人に



「ゴーヤを茹でて、水にさらして{佃煮}にすると美味しいよ」



と教えてもらって、やってみた


















実は、ゴーヤを一度干して、水で戻して、さらにそれを湯がいて、水にさらして





そこに「ピーマン・ミョウガ・筋ワカメ・実山椒」を加えて炊いた






これなら食える








思った通り「味のキツイ物と組み合わせると、お互いのキツさを消す」




何でも、やってみないと解らないもんだ







まさか「苦いピーマンと苦いゴーヤを一緒に炊いたら、苦味が消える」とは思わないもんなぁ

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンタさん (まろん)
2011-10-28 09:17:02
ゴーヤがまだ珍しかった頃に…お客様から頂いて簡単に作り方も伝授?されたのですが…。
半端ではない苦味に一度で懲りてしまいました。今にして思えば…
下拵えが不十分だったのだと分かります。
苦味を苦味で消す?
食の世界も
未知がたくさん!
ひと手間かけて工夫をするエンタさんの世界ですね。
返信する
まろんさん (エンタ)
2011-10-28 23:47:40
>ゴーヤがまだ珍しかった頃に…お客様から頂いて簡単に作り方も伝授?されたのですが…。
半端ではない苦味に一度で懲りてしまいました。今にして思えば…
下拵えが不十分だったのだと分かります。

俺も、何回も作ったけど「苦味がキツイ」と捨ててました
ハッキリ言って「苦味が嫌いな人は、食べない方がいい」と思いますね(笑

>苦味を苦味で消す?
食の世界も
未知がたくさん!
ひと手間かけて工夫をするエンタさんの世界ですね。

何かね、ピーンときたんですよ
「これとこれを入れるといいかも」って

「料理の味で、砂糖を入れ過ぎで甘くなったら、酢を入れる」みたいな
これも直感でした
返信する
エンタさん (まろん)
2011-10-29 00:46:15
いつか…
読んだ本に頭の悪い女は料理が出来ない…と書いてありました。
キツイなぁと感じつつ、そぉかも知れない…と思い直しました。
色々な物を作るためには心を尽くす事も大切。
なれど…
譲れないバランスというものがあるのでしょうね。
砂糖をいれすぎたら…
お酢が修整液。
覚えておきます。
返信する
まろんさん (エンタ)
2011-10-29 21:12:43
>いつか…
読んだ本に頭の悪い女は料理が出来ない…と書いてありました。
キツイなぁと感じつつ、そぉかも知れない…と思い直しました

確かに、それはあるかもしれないですね
というか、女だけじゃなくて男(プロ)は特にそうでしょうね

>色々な物を作るためには心を尽くす事も大切。
なれど…
譲れないバランスというものがあるのでしょうね。

なるほど
「不味い料理=バランスの崩れた物」なんでしょうね
たまに(どうやったらこんな不味い物が出来るんだ?)というのに当たる事があります(笑

>砂糖をいれすぎたら…
お酢が修整液。
覚えておきます。

前に唐辛子を入れ過ぎて、そこに砂糖を入れたら
「唐辛子辛い」のは少なくなったけど、代わりに甘過ぎになったんですよ
そこに酢を入れたらバツグンに美味くなったんです

油っこくなり過ぎた時にも、酢はいいですよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。