アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

笹百合満開の岩湧山頂 6月18日

2013-06-23 23:51:25 | 初夏の山歩き
笹百合満開の岩湧山頂 6月18日
久しぶりに岩湧の森を歩いた。今年はすでに入梅しているが、雨らしい雨も

降っていない。まさに空梅雨だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


行者の道の「名も無い滝」はチョロチョロ水だ。

いつもはもっと水音もしているのに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いにしえの道の「行者の滝」はチョロチョロで滝の姿をしていない。

それでも二日前にちょっと降ったのでまだ水は少し流れている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


山道のあちこちに咲いている「山紫陽花」を眺めながら歩いていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


山頂まで来ると、笹百合のオンパレードだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





よく見ると、あちこちに切られた笹百合の茎がある。

毎年 心無い輩が多い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





それでもかなりの笹百合が 咲いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





「笹百合おじさんと二人で 笹百合の球根を植えて回ったところにも

笹百合は花を咲かせていて 安心した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


笹百合の写真を撮っていたら なにやら恐ろしげな虫が。

シロヒゲ昆虫博士に聞いてみよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そのほか山道に咲いていた花花。

これは「水田平子」(みずたびらこ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うつぼ草

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


蛍袋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


岡虎の尾

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


塔花(とうばな)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


立浪草の群落

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無葉蘭は 葉のない欄で光合成をしない植物らしい。

地中から直接養分を吸い上げるらしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





上の二枚の写真は無葉蘭の蕾の写真。

こんなのが斜面に生えていても、枯れ枝にしか見えませんよねえ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿