アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

冬晴れで眺望絶景の岩湧山 2014年12月10日

2014-12-29 23:57:02 | 岩湧山の四季
朝から良く晴れ上がった冬の日に、岩湧の森へ出かけた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「急坂の道」を登り約1時間で山頂トイレに到着。山頂を見上げるとすばらしい青空だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸太の階段を上っていく。青空が目にまぶしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちに残る 先日の雪(12月2日)の名残の雪だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近では何人かのグループがお弁当を食べているようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

萱の穂が風に揺れて、太陽に輝いていて とてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天気はいいが、大阪湾方面は 工場地帯の煤煙がひどいのか、霞んでいて、淡路島さえ見えない。
煤煙の上に僅かに頭を出す「六甲山」が見えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西の方、三国山を見ながらそのままダイヤモンドトレイルを歩いて山を降りる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつものお弁当広場で、正面に大阪府最高峰の「南葛城山」を眺めながらお昼を頂く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再びダイトレを登り返して山頂へ向う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は天気も良く、南東方向は 煤煙もなく、すばらしい眺望だ。
世界文化遺産「大峯奥駆道」がはっきりと見える。
山の襞までみわけがつくなんて 年に数回しかないことだ。
正面に 近畿地方最高峰の八剣山が見える。左右に弥山、明星を従えて堂々たる山容だ。
どこかのわけの分からんおっさんが「百名山」なる本を書いたときにこの山を「大峰山」
と間違えた山だ。通常大峰山とは関西では「山上ヶ岳」のことを言うし「大峰山」と言う名前の山はない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

未だに女人禁制を守る 世界遺産「紀伊山地の参詣道ー大峯奥駆道」の山上ヶ岳。
その右は去年の厳冬期に 私が氷の斜面のトラバース中に誤って雪庇を踏んで滑落した
「女人山上ヶ岳」と呼ばれる「稲村ヶ岳」だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一番右が 右にオーバーハングした形の「行者還り岳」だ。
「役行者」がこの峰で修行していたときに、南から北へ(左から右へ)進もうとして
そのオーバーハングした斜面をどうしても越すことが出来ずに引き返したという山だ。
その左の山塊は夢かなり手前の「バリ小屋の頭」と呼ばれる山塊で 奥駆道ではない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駆もこのあたりまで来ると もう吉野で、大天井ヶ岳だ。
この山を右に降りたあたりに「五番関」という「女人結界門」があり、女性はそこから南へは奥駆道を歩けない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駆道の東側には吉野川源流部の谷があり、国道169号線が走っている。
その更に東側に「台高山脈縦走路」があり、スタートの「高見山」がはっきりと見えている。
ゴールの「大台日の出が岳」は奥駆の峰々にけられて見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧山から奥駆の山上ヶ岳、八剣山あたりまで直線で約40キロ程度だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクのラインの左に岩湧山がある。
奥駆道の「大普賢岳」近辺は、手前の「稲村ヶ岳」にけられて 見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山と八剣山の間に「頂仙岳」が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなにくっきりと奥駆の峰々が見えるのはきわめてまれなので、何時までも見とれていた。
あと生駒山の延長上に「伊吹山」が見えたが写真には写せなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩湧の森 初冠雪 2014年12月2日 その1

2014-12-26 22:55:57 | 岩湧山の四季
全国的にあちらこちらで降雪のニュースが聞かれるが、岩湧の森にもいよいよ冬がやってきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月2日の夕方、大阪府河内長野市の自宅裏山の岩湧の森へいつものように「水汲み」にでかけた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「岩湧の道」展望台にはうっすらと雪が積もっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

枯れ草の上にもうっすらと雪が積もっていて、空からはちらちらと細かい雪が降っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空気は澄んでいて、京都清滝の愛宕山がうっすらと見える。直線距離でここから約30キロだ。
今日はもう5時近いので、明日山頂へ行ってみよう。今夜もっと積もるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月3日の朝、岩湧四季彩館にバイクを止めて歩き出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りの木にも うっすらと雪が積もっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山茶花の赤い花に積もった雪。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧寺の本堂や多宝塔の屋根にも雪が積もっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お弁当広場から見る 金剛山も白い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「急坂の道」を登りだす。複数の足跡がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほとんど毎日登ってこられる常連のMさんが 降りてこられてすれちがった。山頂付近は5センチ程度の雪らしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登るにつれて次第に雪は深くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りの森にも雪が次第に多くなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根道に着いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイヤモンドトレイルーダイトレとの出会いだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紀見峠のほうからも足跡が付いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近にはかなり雪が積もっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深いところでは10センチ近い吹き溜まりが出来ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界遺産大峯奥駆道のビューポイントからは 今日は雲が多く奥駆道は全く見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂への尾根道は風が強く、低いくぼみの道にだけ雪が見られる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風は冷たくて、強く吹いて雪は吹き飛ばされているようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩湧の森初冠雪 2014年12月3日 その2

2014-12-26 22:54:52 | 岩湧山の四季
岩湧の森初冠雪 2014年12月3日 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近には 風の弱いところには沢山積もっている場所もあるようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂広場には誰も見当たらない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風が強いから煤煙が吹き飛ばされて 大阪湾が良く見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レーダーサイトのある三国山も白い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐ南の山、大阪府最高峰の南葛城山はそんなに白くない。標高はここよりも高いのだが 南に位置するからだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足跡の付いていないところを選んで歩いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水溜りに出来た氷が寒そうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりは風が遮られて ぽかぽかと暖かい。ウサギの足跡が点々と付いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トイレの屋根の向こうに見える金剛山は雲の中だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを東へ歩いていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根道の両サイドにも 雪がふんわりと積もっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレの水溜りにも氷が張っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく東へ歩き少し高度が下がると 雪がまばらになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでダイトレと分かれて 左へ分岐し「岩湧の道」を下山する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

植林帯には雪が沢山積もっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんどん下山すると次第に雪は少なくなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

向側の編笠山には そんなに雪がなさそうだ。標高が650メートルていどだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日水汲みに来た展望台に着いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

汗をかいたのでのどを潤す。コップにも雪が積もっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展望台には昨日より更に雪が積もっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんどん下山すると雪はほとんどなくなり、ウッドデッキだけに雪が残っていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉その6 夜間ライトアップ金戒光明寺の庭園 2014年11月22日

2014-12-23 22:52:34 | 紅葉の風景
庭園のライトアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この大きなお寺には3箇所の庭園があり、本堂横の「方丈北庭」へ 本堂で500円を払って庭へ下りれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

方丈北庭の真ん中には大きな池があり、回りには沢山のもみじがある。
色づきの遅いモミジの向こうに見えているのが、方丈だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのモミジは よく紅葉しており、池面に映ったモミジも赤い池モミジになっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

庭の土壁の建物の漆喰の白と赤モミジのコントラストがきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池に映った池モミジを見ながら、池の周りを一周する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見物客もそれほど多くなくて ゆっくり写真を撮ったりモミジを見ることが出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

庭を出て、帰りは別の道を降りる。このあたりもモミジのトンネルだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらの通路もライトアップされて モミジが良く見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見事な赤いトンネルを潜りながら降りる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この寺の境内はとても広く、モミジも沢山あるので有料の庭園へ入らずに 
境内のライトアップモミジだけを見て歩いても見ごたえがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出口付近で 夜モミジに見とれる和服の美人(とてもきれいな方でした)。絵になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉その5 夜間ライトアップ金戒光明寺 2014年11月22日

2014-12-20 22:16:21 | 紅葉の風景
金戒光明寺の紅葉ライトアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金戒光明寺は通称「黒谷さん」と呼ばれる 大きなお寺である。
また江戸末期には新撰組がこの寺に寝起きしながら 京の街へ出て行き、時代の流れに逆行した
むなしい殺戮をした場所でも有名だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石段を登っていくと、堂々とした山門がありその手前のモミジもライトアップされている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山門から中を覗くと 通路もライトアップされていい雰囲気だ。境内は無料で見学できる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライトアップされたモミジを眺めながら歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひろい境内の通路にも明かりが置かれて なかなかいい雰囲気だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく登ると 山門を見下ろせる。山門の向こうは北白川、岡崎あたりだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メインの通路を少し脇に入っても、きれいにライトアップされている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モミジを見ながら きれいに掃かれた石畳の上を歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のモミジは古木や大木が多い。
ここまでは無料で拝観できるが、庭園の入場は500円必要だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
庭園のライトアップへ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉4 太秦の紅葉 2014年11月22日

2014-12-18 21:55:02 | 紅葉の風景
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月読み神社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松尾大社へ向う途中「月読み神社」に寄って行く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
紀元前2世紀末に 秦国人徐福が大勢の秦国人少年少女たちや技能職人を引き連れて
和国にやってきた。古来、和国は古代出雲王朝が治めていて、出雲人は「竜蛇神」、「太陽の女神」
を信仰していて、大和へ移住した出雲王家の人々も 三輪山や 伊勢に太陽の女神(大ヒルメムチ)や、
大国主(徐福らに殺された出雲王朝代8代主王 八千矛)、事代主(同じく徐福らに殺された第8代副王八重波都身)
などを祀ったが、渡来人の徐福たちは 「月読みの神」や「星の神」を信仰していた。

星神信仰は七夕祭りになり、そのほか お狐様の稲荷信仰も徐福らがもちこんだものだ。
ここの神社の縁起書にも 「秦国人たちの渡来人が建てた」と書いてある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松尾大社に到着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神門脇には大きなモミジの木があり 真っ赤だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は七五三参りが沢山合ったようで、まだあちこちに着飾った子供たちがいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広隆寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次に「弥勒菩薩像」で有名な広隆寺に到着。実はパークアンドライドで止めた駐車場がこの寺の隣なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のモミジが夕日を浴びてとてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この寺は太秦という街中にありながら、日当たりがよく紅葉はとても進んでいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弁天堂周りの紅葉。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モミジのグラデーションがとてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのモミジは全体が真っ赤だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この寺のモミジは全体に葉っぱが ピーンと張っていて、紅葉も進み きれいなモミジが多い。
嵯峨の界隈には 「チリチリ」と半ば枯れたようなモミジの葉が多かったけど、ここのモミジは立派だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京都の紅葉 その5へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉3 松尾 鈴虫寺の紅葉 2014年11月22日

2014-12-16 22:05:47 | 紅葉の風景
鈴虫寺の紅葉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて阪急電車で松尾駅へ向う。渡月橋の上はえらいことになっている。
クルマは完全に交通規制されているが、人間が多すぎて大渋滞だ。
しかも一方通行にしていて、引き返せない。のろのろと進むのみだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桂川に浮かぶボートや遊覧船も 大忙しだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤットのことで阪急嵐山駅にたどり着いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鈴虫寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駅の改札口には 「鈴虫寺への道順」とかいたパンフレットが大量に積んである。
地図を見ながら鈴虫寺への道を進む。モミジがとてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寺にたどり着くと なにやら行列が出来ている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行列に加わり並ぶこと40分。もう帰ろうかと思った頃 突然列が進みだした。
どうやら山門の内側へは「完全入れ替え制」らしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やっと山門にたどり着いた。頭上の紅葉がきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんとはじめに百人前後の人が 寺の座敷に通されて座らされた。
この座敷には 5千匹を越える鈴虫が飼育されていて、年中鳴いているという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お茶とお菓子が置いてある。やがて坊さんの説教(というより、親父ギャグを交えた漫談)が
延々と始まった。これを聞かないと モミジの庭園へは出してもらえないようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

約40分の説教と 山門のところの「お願い地蔵さん」へのお願いパスポートを購入して、やっと開放された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆっくりと庭園を回る。紅葉は非常に見事だ。これは茶室周りの紅葉だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

竹林のミドリとのコントラストがとてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

柴垣の向こうの見事な紅葉。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西日を受けて燃えるように赤いモミジ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

庭園を一周して モミジのトンネルを潜りながら出口へ向う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところが出口ではまたまた渋滞だ。「一言お願い地蔵さん」にみなさん「お願いパスポート」を
両手に挟んで 一言ずつお願いしてから帰るのだ。私も一言じっくりとお願いした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉2 嵯峨野の紅葉その2 二尊院、清涼寺 2014年11月22日

2014-12-13 22:07:46 | 紅葉の風景
嵯峨野の紅葉その2 二尊院、清涼寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次に二尊院へ寄って中の様子を覗いてみた。この寺には何回か来ていて、大半のモミジは
山門の中から参道沿いにあり、外からでも中の様子がある程度分かるのだが、まだ少し早いようだ。
背後に山が迫っていて日当たりが悪いのかもしれない。中へ入るのはやめた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

門前には、人力車専用駐車スペースが設けられている。ここのモミジは日当たりが良く真っ赤だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周辺の小道は人で溢れている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

門前のみやげ物屋へ寄ってみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バリ島によくあるように、水がめに花が浮かべてある。バリ島ではプルメリアの花が浮かんでいるが、日本の秋は菊の花だ。
その上に赤いモミジの葉が落ちて いかにも日本の秋だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び歩いて今度は清涼寺へ向う。横を人力車が走り抜けていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

清涼寺門前のモミジも見事だ。正面が清涼寺の山門だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

清涼寺境内の多宝塔前のモミジは真っ赤だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

阿弥陀堂前のイチョウは真黄色に色づいている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のモミジ。色のグラデーションがきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内のあちこちのモミジもきれいに色づいている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本堂へ上がり、庭園を見せてもらう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弁天堂周りのモミジも真っ赤だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池の周りには石塔もあり、モミジもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真っ赤なモミジの向こうの屋根は本堂の屋根だ。このあたりのモミジもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

書院の一室では写経も出来るようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この庭のモミジを見ながら写経するのだろうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


境内の茶店に寄ってみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紅葉を見ながら飲んだり食べることが出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お腹が空いてきたので、あぶり餅と蕨餅を頂いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は その3 松尾の鈴虫寺、松尾大社、太秦の広隆寺のモミジ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉訪ねて2014年 京都の紅葉 嵯峨野の紅葉その1 201年11月22日

2014-12-11 21:59:52 | 紅葉の風景
京都の紅葉1 嵯峨野の紅葉 その1厭離庵、宝筐院 2014年11月22日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

休日は嵯峨野へはクルマで入っても駐車場がほとんど無いので、パークアンドライドを利用する。
太秦の「京都市右京区役所跡地」に無料で駐車して嵐電で嵐山へ。
朝9時に嵐電嵐山駅に着くと既に沢山の人で賑わっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
厭離庵(えんりあん) 嵯峨二尊院門前善光寺山町
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず厭離庵へ向う。この寺は拝観できるのがモミジの季節だけという季節限定拝観の寺だ。
入口も目立たないちいさな 入口だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中に入るとすぐに茶室がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

茶室周りの紅葉も見事だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石段を上がると寺務所庫裏がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その横に本堂があり、ご本尊の如意輪観音像などが安置されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小さなくぐり戸を抜けると庭園だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく手入れされた庭園のモミジも見事だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

庭の中央にモミジの大木があり、見事な紅葉だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

庭はそんなに大きくは無いが、ぐるっと周遊しながら、紅葉を楽しめる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく手入れされた庭の苔の上に降り積もった落ち葉が とてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宝筐院(ほうきょういん)   嵯峨野釈迦堂門前南中院町
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

厭離庵を出て 次に宝筐院へ向う。
入口に置かれた菊の花とその奥の紅葉がきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この寺もモミジで有名な 人気のお寺で この日も沢山の観光客が押し寄せていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

座敷へ上がり庭のモミジの写真を撮るのも 庭に人が多すぎて一苦労だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もちろん座敷にも沢山の方が モミジの鑑賞をしていて、あまり前に出て 写真は撮りにくい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

座敷(書院)から眺める庭のモミジは見事だ。枯山水の庭園である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

回遊式なので庭に下りて歩いてモミジを楽しめる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

苔もよく手入れされていて、見るのも楽しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紅葉のトンネルを歩いて周遊する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和服を着た女性を写真に撮る男性の二人連れがいた。しかし大きな声で支那語か朝鮮語で騒ぎ
庭の通路をふさいでいたので 日本人ではないことがすぐに分かった。
日本の紅葉を楽しむ前に まず基本的マナーを見につけてから日本に来いよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

庭の所々に日当たりの良い場所があり その場所のモミジは特に赤い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーー

燃えるような赤い紅葉だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は嵯峨野 その2 二尊院、清涼寺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大坂の紅葉その3 岩湧の森の紅葉 2014年11月21日 

2014-12-09 21:48:52 | 紅葉の風景
大阪府河内長野市の南部、岩湧山(898m)の周囲の森の紅葉を見に 自転車を走らせた。
自宅から加賀田地区を走り、標高450メートル近い岩湧寺、岩湧峠を越えて滝畑ダムへ降りて
光滝寺を見て引き返し、横谷集落を通り 帰宅するコースで 約3時間のアップダウンに富んだタフな
コースだが、岩湧峠で出会った 同年輩のおじさんは 大阪市平野区の自宅から河内長野市まで
30キロを走り、それから岩湧の森を上ってきたそうだ。これから滝畑ダムを回り帰宅するそうだがなかなかのタフマンだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紅葉の見事なトンネルの下の急坂を あえぎながら自転車を走らせる。
このあたりが一番きつい坂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧四季彩館に着いた。ここの紅葉も見事だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

四季彩館は「岩湧の森」のビジターセンターだ。周りの森にもモミジが多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベランダからも 紅葉が楽しめる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

館内の窓の「紅葉の飾りつけ」がかわいい雰囲気だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もうストーブに火が入っていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お隣の岩湧寺のモミジは もう終わりかけて ほとんど散っていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お寺本堂裏手の大銀杏の葉も かなり散って お弁当広場の芝生の上に積もっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森の紅葉を楽しみながら林道を下り、紅葉に囲まれたタツガ岩を見て一休み。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石川源流部の道を走り 光滝寺へ向う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の中の光滝寺本堂まわりは 少し紅葉が遅れているようだ。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日当たりの良い 「炭焼き不動堂」周りのモミジは よく紅葉していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引き返して横谷集落を走る。周りの山もよく色づいている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紅葉を楽しみながら 滝畑街道を走る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横谷の森の中の一軒家のばあちゃんは今日も元気に畑仕事をしている。
このあたりは山桜もきれいで 大好きなポイントだ。
ぐるっと回って 約3時間ちょっとで帰宅した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする