アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

天空の縦走路 比良山系蓬莱山を歩く 2016年7月5日 その2

2016-07-21 17:59:24 | 初夏の山歩き
蓬莱山その2 蓬莱山から小女郎池往復
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピークにはちゃんと三角点も設置してありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうやらここが蓬莱山のサミット(頂上)のようです。
遭難者の慰霊碑らしき石碑もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お地蔵様の向こうには琵琶湖大橋が見えています。
このお地蔵さんも慰霊のために設置されたと思います。後で分かりますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂駅からここへはリフト2本乗り継いで来るようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ご自由にお使いください」と書いてあったので少し休ませてもらいました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小女郎池へ向かい縦走を開始したら、少し歩くと山頂標識がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

素晴らしい眺めの縦走路です。風も爽やかで軽やかに歩けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高1100mの縦走路から琵琶湖を見下ろしながら歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりはどうもお地蔵様が多いようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手には琵琶湖の眺めが続きますが、右手は山が深く 安曇川や朽木村は全く見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ほどから行く手の黒い雲が気になります。こちらへ流れてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またまたお地蔵様です。やはり遭難慰霊碑でした。この先に鎮魂の言葉の石碑もありました。
比良山系は遭難事故が多いそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

360度視界を遮るものが全く無い 素晴らしい天空の縦走路です。しかも私独り占めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと縦走路の向こうにテントを張っている人がいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

望遠レンズで覗くとかなりの数の人たちのようです。こんな昼間に何をしているのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく小女郎峠到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南北の縦走路から左へ分岐(東側)するとJR湖西線蓬莱駅へ降りるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は縦走路からこの峠で右分岐ー西へ進むとすぐに池が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池の説明です。標高1000メートルのこの池は悲哀伝説があるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この池は南北に細長い池です。こちらは北の方角で 道はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池の南側には道があり 鯖街道葛川坂下からの登山道、坂谷道が通っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ蓬莱山へ引き返しです。先ほどまでのテントは撤去されて人は誰も居なくなっていました。
蓬莱山方向から 沢山の人の話し声が 微かに聞こえてくるので たぶん山頂駅へ向ったのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐路は琵琶湖を右手に見て歩きます。涼しい風が吹き付けて良い気持ちです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び蓬莱山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰路の眺めも素晴らしい「天空の道」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道はそのまま続いているように見えますが 一旦下ってからまた登りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の急登からは山頂は見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目の前をアキアカネの大群が飛んでいます。横を見ると沢山のアキアカネが笹の葉に止まっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂から振り返りました。
尾根続きの一番奥のピークの右奥が小女郎池です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右奥には京都清滝の愛宕山とその右に地蔵山が見えています。今年の冬に 雪の山道を往復したときに
白く輝く 武奈ヶ岳とこの蓬莱山を見て 歩きたくなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南の奥には比叡山が見えていて、その左側に大津の街、右に京都の街が微かに見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿