アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

日曜日の雪の金剛山 その1 2018年1月28日

2018-01-30 23:24:21 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く
「ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雪の日曜 金剛山 その1  2018年1月28日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このところ寒波が居座り あちこちで大雪の報道が毎日のように聞こえてきます。

私はスノータイヤを履いた四駆に乗っていますが 関西のほとんどの人は ノーマルタイヤで 
平気で雪道を走り、とんでもない事故を起こしたり 立ち往生して 道路を塞ぎます。
そこで遠出はしないようにしています。

関西でも日本海側の人は そんなあほなことはしません。昔若狭で働いていましたが
雪が積もろうが吹雪になろうが 皆さん普段どおりに運転して生活していました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日自宅の窓から見える金剛山は 今でも上の方は真っ白です。久しぶりに金剛山へ出かけました。

日曜日の雪の金剛山 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

計画図です。昭文社の地図です。水越川駐車場から太尾道で登りダイトレを下る予定です。
※ダイトレはダイヤモンドトレイルで 大阪奈良和歌山県境の山尾根のハイキングコースです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場に10時半過ぎに着きましたが1台だけ空いていました。よくみると植え込みの枝が邪魔で
皆さん敬遠したようです。20分ほどかかってツツジの枝を切り落として駐車できました。

支度をしていると 隣の車の方が降りてこられました。いろいろお話をしていると なんとその方は
今日が金剛山登山7500回目だそうです。凄いなあ。私より四つ上のジーちゃんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時20分スタートです。気温3度。旧国道を少し登ります。凄い数の不法駐車です。
今日は路線バスが走るのでバスが通れればいいのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから太尾道に入ります。ちゃんと手作り看板が出ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめのうちは雪のかけらもありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いていくと 残雪がちらほら見えるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上から降りてきた親子連れとすれ違いました。二人とも簡易アイゼンを手にぶら下げています。
上の方は圧雪状態のようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがて登山道にも雪が見え出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根に出ました。太尾東尾根です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斜面にも雪が残るようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道はツルツルです。沢山の人が踏み固めたためです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツルツルを避けて 足跡の無いところを歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き始めは細かい雪がチラついていましたが、ここに来て激しく横殴りの雪が降り出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急登が始まりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やがてこのコース一番の急登に差し掛かりました。ボランティアの方がロープをフィックスしてくれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急登が終わると雪は一気に増えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく小さなアップダウンを繰り返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

取り残された石塔の頭にお花が供えてあります。
この道は葛城経塚二十八宿第二十一番「湧出岳」への巡礼道だったのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪は更に増えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右を見ても左を見ても雪景色です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太尾塞跡に到着です。ここまで2時間近くかかりました。あと30分ほどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

熱いお茶を飲み小休止です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このモンベルのトレッキングシューズは 雪をよくグリップしてくれます。
まだまだ雪の上を安心して歩けるので アイゼンを付ける気にもなりません。

朝鮮半島の「トレクスタ」のようにびくびくして歩くことが無いので安心です。
トレクスタは内側から突起がでてきて 痛くなり 歩けなくなる事故に会い捨てました。しかし
トレクスタや販売店のスポーツオーソリティに文句を言っても「知らぬ存ぜぬ」の一点張りです。
外資系の販売店や朝鮮半島のメーカーは銭儲けの亡者ですね。責任感のかけらもありません。

残った新しいトレクスタは安心して履けないので 山旅には持っていけません。
普段の岩湧山の散歩に使っていますが 最近の雪ではグリップが効かず 岩湧程度でも良く滑り
全くいいとこなしです。やはり朝鮮半島の奴らのすることは 外見のモノマネですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに雪道を進みます。沢山の人が歩き 圧雪状態ですが小幅でキックステップで 安全に進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日雪の金剛山その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州山旅2010年再編集 その8... | トップ | 日曜日の雪の金剛山 その2 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く」カテゴリの最新記事