アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

弥山、八剣山の大山蓮華の花はまだ早かったがすばらしい新緑の世界だった 2015年5月21日 その3

2015-06-11 22:29:22 | 春の山野草
その3 弥山山頂天川神社にお参りして下山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青空に映えるガマズミの満開の花を見たり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンカヨウの群落を通り過ぎながら弥山へ引き返す。
山荷葉(さんかよう)の荷葉とはハスの葉のことらしいが堂見ても蕗の葉にしか見えない。
木の葉なの花期は5日ほどらしいので、よくタイミングがあったものだと感謝する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山山頂に到着。神社にお参りして岐路に着く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八剣山や、明星の向こうに仏生が岳、釈迦が岳が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北のほうには大普賢が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

稲村や大峰山も見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんどん高度を下げて聖宝の宿を過ぎるとき振り返ると新緑の間から弥山八剣山が見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんどん歩いて石休みの宿を通過する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新緑がとても綺麗で思わず立ち止まって眺める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トンネル西口の分岐に戻ってきた。そのまま通過する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

往路ではあの正面のピークから降りてきたのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この右上の尾根道を歩いていたのだ。両方とも奥駈道なのだろう。
両方ともGPSルートに表示されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

往路ではこの分岐を左へ歩いて尾根道を歩いたのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この分岐点に古い標識が転がっているが ここは一の峠ではない。
一の峠はまだまだ先のトンネル東口出会いのまだ先なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手の奥に弥山八剣があんなに遠くなっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美しい新緑の森を快調に歩く。強風は少し弱まって気持ちよく歩ける。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トンネル東口分岐に戻ってきた。さあここから急降下だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新緑の森を急降下する。時々見える奥駈の峰が次第に高く見えるようになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日見た山野草の花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐路で気が付いたが、銀竜草がたくさん咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのほかワチガイソウも咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日当たりのよい場所には山荷葉が咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

麒麟草が遅まきながら咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に歩いた記録。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

累積高度は約1250m だった。このコースで狼平や頂仙岳も回ればもっと標高差は凄いことになる。
過去に2度ほどまわっているがかなり疲れた記憶がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛山のお花畑を歩く 2015年5月8日 その2

2015-05-27 18:35:20 | 春の山野草
その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

九輪草の谷へ入ってみた。まだ少し早かったようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

咲いている花もある。例年5月末頃が満開だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

九輪草の花。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姿かたちが 多宝塔の屋根の上の九輪塔に似ているから名づけられたそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂の転法輪寺境内にも 二輪草が満開だ。お地蔵さんを囲んで咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

樹齢数百年といわれる金剛桜はもう散り始めていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛桜は 御衣黄に似た黄緑色の山桜だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国見広場では 遠足の園児たちが 満開の山桜の下でお弁当だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食べ終わった子供が先生を捕まえて大変だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日見たそのほかの花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三つ葉土栗もお花畑の中で沢山咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷筋の登山道には 沢繁縷が咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深山苧環の花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪笹の可憐な花も 開き始めている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深山黄華鬘の花。華鬘は仏具で本来インドでは花輪を指していたが 日本ではウチワ型の装飾品で
此花とは似てもいない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

常盤ハゼ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷桔梗も開き始めていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蛇イチゴ。こいつが一輪草や二輪草の群落の端に紛れ込んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳴子百合の蕾が小さく付いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは黄色ではなく、紫華鬘。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山吹の花も満開だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

羅生門蔓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カキドオシ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツボスミレは山頂に沢山咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>

金剛山のお花畑を歩く 2015年5月8日 その1

2015-05-25 15:55:58 | 春の山野草
金剛山のお花畑 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに金剛山のお花畑を歩いた。

五月の連休は凄い人出だと 敬遠していたが、この日もお花畑のコースは 凄い人だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

藤の花を見ながら山道を登る。沢山の人がお花畑のコースへ歩いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年秋の台風で崩壊した斜面はもう既に復旧済みだ。さすが 将来発展都市富田林市は やることが早い。

それに比べて 将来消滅都市河内長野市は 岩湧山の崩壊した道は2年以上も放置している。

税金だけ取り上げて 何もしない河内長野市役所は 情け無い。
ボランティアたちは 懸命に崩壊した山道の復旧工事をしたが市はなにもしない。

しかしこのお花畑コースの道や、山野草も金剛山の沢山のボランティアの方たちによって守られている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山道を歩いていくと やがて一輪草の群落に到着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一輪草の花。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見渡す限りの一輪草の大群落は 見事だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度は二輪草の群落だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二輪草の中に一輪草も混じっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

二輪草の花。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お花畑を見ながらあちこちでお弁当を食べている人たち。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登っていくと今度は山芍薬の群落だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山芍薬がたくさん咲いている。
先週大峯奥駈道を歩いたときは まだ蕾も小さかったのだが、やはりここは標高が低いから咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蕾もたくさんあり、まだまだこれから咲くのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー