神戸市立森林植物園へ
(ホンアジサイ ガクアジサイ系)
(ガクアジサイ 額紫陽花 ガクアジサイ系)
(ヤマアジサイ ヤマアジサイ系)
(サバシノショウ 佐橋の庄 エゾアジサイ系)
(ミカワチドリ 三河千鳥 ガクアジサイ系)
(アリガトウ ガクアジサイ系)
(スミダノハナビ 隅田の花火 ガクアジサイ系)
(カワリミカンバアジサイ :ミカンガクバアジサイはガクアジサイ系)
(ハツシモ 初霜 ガクアジサイ系)
(イヨテマリ 伊予手毬 ヤマアジサイ系)
(シノノメ 東雲 ヤマアジサイ系)
(シチダンカ 七段花 ヤマアジサイ系)
(ハクチョウ 白鳥 ヤマアジサイ系)
(フジノタキ 富士の滝 ヤマアジサイ系)
(ルビーのアナベル アメリカノリノキ系)
(アナベル アメリカノリノキ系)
(ライラッシナ セイヨウアジサイ系)
(アマチャ 甘茶 アジサイ科落葉低木 アジサイの変種)
展望台からは
布引ハーブ園や
外国人墓地、
関西国際空港も。
(ホオジロ オス)
(イソヒヨドリ メス)
(オオムラサキ オスとメス)
(樹液を吸う オオムラサキ メス)
たくさんの命を感じる ♪
Canon PoweShot SX40 HS のピントが合わなくなってきた
後継機種に買い換え ♪
Canon PoweShot SX70 HS
SX40は
2011年09月発売、F値F2.7~F5.8、光学ズーム35倍、
焦点距離24mm~840mm、有効画素数1210万画素、Digic5
SX70は
2018年12月発売、F値F3.4~F6.5、光学ズーム65倍、
焦点距離3.8~247mm、有効画素数2030万画素、Digic8
基本操作はほぼ同じ
慣れた使い勝手を優先した
IXY 210 IS ( 2010年購入 ) も今年壊れた。
購入時 : 542f325245f10c3d792343a18846764a
デジタルカメラは気軽に持ち歩くから、ぶつけたり、落としたり ...... いろんな思い出が ......
一般人が映像を記録する道具は、たくさん出てきた。
「撮影」って、多様化したねぇ
手洗いせっけんを買いに行ったら「液体」が売り切れだったから固形せっけん − 牛乳石鹸 − を久しぶりに買う。
そうそう!忘れていたわ、この香り ♡ 牛乳石鹸って、良い匂いで好きだった。「置き場所がヌルヌルする」という理由だけで、固形→液体と変わっていたが、牛乳石鹸が久しぶりに我が家で復権。
これなら 置き場所ヌルヌル なし ♪
昨年5月の明石公園。日当たりの良いバラ園。
今年も咲いているのかなぁ? 来年また行こうね!
ブルームーン Blue Moon(ドイツ 1964年)
「令和2年4月29日(水祝)~5月6日(水祝)まで、
協会駐車場(南)及び県営駐車場(北)を閉鎖いたします」
明石公園公式ホームページ https://hyogo-akashipark.jp/
昨年4月の六甲山。春を告げる淡い黄色。今はもっと季節が進んでいることでしょう。例年車は渋滞し人間でごった返すゴールデンウィークの六甲山。今年は山の鳥や獣、昆虫たちがのびのびとしていることでしょう。
昨年5月の明石公園。
例年、何かとイベントがあって楽しい明石公園。
今年は全国的にイベント中止ですから、しかたありません。
「令和2年4月29日(水祝)~5月6日(水祝)まで、
協会駐車場(南)及び県営駐車場(北)を閉鎖いたします」
明石公園公式ホームページ https://hyogo-akashipark.jp/
8枚できた。 今日も、家の中にあるものだけで作りました ♪
ナスの柄は、竺仙で浴衣を作った時にいただいた、竺仙の手ぬぐい。
NY柄は、散々使って端がほつれたハンカチ。
おうちには、自分の好きなものがあるはずで、それをマスクにすると、自分好みのマスクが完成するということです。
家の中にあるものだけで、作ろう!
と......
綿素材を探し、切って、切って、
我が家の在庫の糸、今や貴重な原資(笑)糸の色を気にせず、どしどし縫ったよ。
自分にもなんかできることはないかな?
これが約2週間前の自作マスク。
使うたび洗っていますが、丈夫!!
買えないのなら、家にあるもので作る♪
家の中で、マスクになりそうなものを探すのも、なんだか楽しくなってきた♪
------------
松本人志さん 4/20 書き込み「今日も自宅に居てコロナを阻止しましたよ」
を、私も見習い
医療、保健所、介護に関わる方々、宅配してくださる方、農家さん、漁師さん、国際 & 国内の物流さん、生産を止めず供給を続けてくださる工場の方々に感謝しつつ、私はせめて自宅に居てコロナを阻止します。