スケッチブック30

生活者の目線で日本の政治社会の有様を綴る

スケッチブック30(ポピュリズム)

2019-04-29 17:03:07 | 日記
4月29日(月)
 産経新聞が盛んにポピュリズムなる言葉を紙面に踊らせて、ヨーロッパの新しい政治勢力を腐している。しかしその勢力が訴える所の移民の制限とか自国民の雇用の拡大などは、まさに長年日本政府が取ってきた伝統的政策ではないか。産経新聞は本当は日本政府もポピュリズムだと言いたいのかもしれない。産経ともあろう所が何故そんな現実離れした論評になるかというと、結局海外特派員は現地の新聞に頼るという所であろう。独自の取材能力がないのだ。三井何とやらはルモンドとかの新聞による現地分析を頭に入れ込むのだろう。
 産経の編集部の中でこういう海外帰りが幅を利かせ始めたように感じる。蓑原俊洋という男のとんでもない駄論を載せるようなことをする。彼は今後アメリカの力が落ちるから日米同盟に頼っている日本は、この先大きな代償を負うことになる、そんな主旨の文章を地政学だとかポピュリズムだとかローマとビザンチンの没落だとかの言葉で飾って、書いている。そう読者を脅して、この文章には一言も出てこないが、アメリカ以外(つまりは中国様)との関係を深めるべきだと誘導するのである。
 典型的な朝日的論文である。蓑原はことさらにトランプを取り上げるが、中国と対決するとのアメリカの姿勢は、十年以上前から徐々に煮詰められてきた、アメリカ国家の基本的政策である。それが表面に出るまでに吹き上がった時の大統領が、トランプであるというに過ぎない。アメリカを打ち負かそうと全力を挙げてかかってきている相手だと、アメリカが中国を認識したのだ。だから誰が大統領になろうと米中対決は変わらない。
 この戦いで中国に乗るほど馬鹿なことはない。蓑原は戦前の尾崎のような意図を持っている男かもしれない。私は習近平に乗るのはヒットラーに乗るのと同じだと思う。イギリスはドイツと最前線で戦い莫大な損害を受けた。日本も米中対決の先兵として中国と戦い、大きな損害を受けるかも知れない。しかし最後の勝利を目指す道を選ぶべきなのだ。もし日本が躊躇い、その為米中が太平洋を分割して日本が中国圏の国となったら、日本は旧東ドイツのように不幸で、落ちぶれた国になるであろう。

コメントを投稿