やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

焼き芋シーズン

2022-12-07 | 食事・食物
寒くなってくると食べたくなるのが焼き芋。
かっては手押し車に乗せたドラム缶で焼いていたが、その後、街中を走る軽トラックの移動販売で購入するのが冬の風物詩とされていた。軽トラックなどの移動販売は食品衛生法などの法規制がないようです。(→こちらなどのサイト)
最近はスーパーマーケットの店頭などで気軽に買えるようになった。(→こちらなどのサイト)
 
2011年頃、中国・南京に住んでいたが、道端でドラム缶で焼き芋を焼いている姿をよく見かけた。
日本では、「栗(九里)より(四里)うまい十三里」とホクホクの十三里が有名ですね。最近では、紅はるかなどが出てきましたね。(→こちらのサイト)
中国では、北京553など、中国の焼き芋は結構しっとりしているので、つまることがなくて食べやすいです^^
ほっくりした感覚が好きな私には「ちょっと・・・」です^^:)

いいね! 超芳醇 50%減塩パン

2021-04-21 | 食事・食物

2021年4月1日に発売された山崎製パンの「 超芳醇 50%減塩パン」をご存知ですか?

1

このほど、山崎製パンから発売された減塩食パン「超芳醇 塩分50%カット」:→こちらの報道

減塩パンといえば、昨年、フジパンから発売された塩分80%カットの減塩食パンが興味があったが、どこで購入できるかわからないままであった。

今までは、朝食には「PASCOの超熟」などの塩分の少ないパンを食べていた。また、こちらの弊ブログ(減塩生活その2)に書いているように、パンに塗るバターでなく、カロリーハーフジャムなどを利用していた。

1a

最近はその減塩生活の成果が表れたのか、血圧も以前より低い生活をしている。→ こちらの減塩生活の弊ブログ

 

このほど、近くのスーパーマーケットのパン売り場で「超芳醇 50%減塩パン」を見つけ、飛びついた。

超芳醇 50%減塩パンの栄養成分を見てみよう。

2

 

超熟の成分表と比較してみよう

2a

PASCOの超熟の食塩含有が、6枚切りの場合、1枚当たり塩分が0.7gに対して、超芳醇では0.28gと0.42g減っている。

1日の接種塩分を6gを目標とすると、朝・昼・夕の3食で、各食に2g。0.42g削減は2gの21%削減となり、大きい。

3

超芳醇 50%減塩パンを食べてみて、感じるのは、広告で言っているように、ほんのり甘くもっちりとした食感と旨みのある味わいだ。PASCOの超熟に比べても、十分おいしいと感じられた。

 

(ちなみに、フジパンから発売された塩分80%カットの減塩食パンと超芳醇 50%減塩パンとの比較をこちらのサイトで、見ることができる。)

 

PASCOの超熟に比べて、塩分に余裕ができたので、カロリーハーフジャムでなく、日によっては、たっぷり、バター、マーガリンをぬったり、ハム(塩分→こちら)やチーズ(塩分→こちら)を乗せて食べることもでき、献立の幅が広がり、うれしいですね。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


北海道へ引っ越しした三千櫻酒造

2021-01-20 | 食事・食物

岐阜県中津川市で『三千櫻(みちざくら)』という名の酒を造り続けて143年の歴史を持つ老舗の酒蔵が、蔵の老朽化で酒造りが困難になっており、温暖化で作業場の温度・湿度コントロールも難しくなっており、北海道東川町への移転に挑戦した。

東川町は道内有数の米どころで、水もおいしい。公設民営の酒蔵の建設計画があるという情報を聞きつけ、山田社長は町の公募に応じ、蔵人も含めた3家族6人は、約1500キロ離れた北の大地で新たな挑戦をする決断をした。→こちらの経緯報道

山田社長は私の友人であり、「三千櫻」は何回か取り寄せ、楽しんだことが数々あった。中国・南京で年越しをすることがあった折は、中国にも持ち込み、「三千櫻」を飲みながら、年末の「紅白歌合戦」を楽しんだこともあった。→こちらの弊グログ

引っ越しは昨年春から準備を始め10月に移転した。→こちらのサイト

酒蔵の落成式は昨年11月7日に行われ、13日から新酒の仕込みが始まった。→こちらの報道

1

 

2

 

3

 

4

 

5

 

6

 

7

 

「三千櫻酒造」のサイト→こちら

 

初仕込みの折の様子:

 

冬の東川町:―16℃

8

 

9

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村 


スタバ・コーヒー味の垃麺は本当にうまいか?

2019-02-26 | 食事・食物

NHKの朝ドラ「まんぷく」の人気ではないが、中国でもインスタント・ラーメンが流行っており、中国語が堪能なイギリス人が、

スタバのコーヒー味のインスタントラーメンを作り、味わっている動画を「好看視頻」(百度の中国版YouTube)に投稿をしている。

6

 インスタントラーメンの味付けを捨てて、お湯の代わりに、スタバ・コーヒーを麺にかけ、(コーヒーが熱くないので)熱している。最後は牛乳を入れ、ラテ味としている。→こちらの動画

コーヒー好きなイギリス人はおいしいと言っているが、果たして???


同じように、真是人才(本当に才能あり)として、掲載されている動画に面白いものがたくさんある。

こちら (FACEBOOKに入会している人が対象)

 


 

トップへ戻る(全体表示)


中国の春節のおせち料理

2019-02-06 | 食事・食物

人民網日本語版が伝える記事で、「四川省成都女子刑務所で3日、服役中の受刑者たちが新年のごちそう作りをした。」と言うのがあった。

四川省成都女子刑務所では3日、服役中の受刑者たちが新年のごちそう作りをした。受刑者と警察が一緒にパフォーマンスをしたり、餃子を作ったりして、新年の訪れを祝った。中国新聞社が伝えた、と→こちらの報道

おせち料理に餃子を食べるようですね。→こちら 

華北地区で最も人気の正月料理は餃子だ。一方、華南地区で最も人気の正月料理は、盆菜(大きな食器に、煮物などを盛り合わせる料理)。華東地区を見ると、一番人気は、もち米にラード・砂糖を加えて蒸したものであずきあんを包み、表面になつめなどのドライフルーツを飾った「八宝飯」。そして、華中地区では、蒸しかまぼこの「魚糕」が、西部地区では腊肉(豚バラ干し肉)がそれぞれ一番人気となっている。

その他、上海では、焼き麩の甘辛煮「四喜烤麩」、北京では、白菜の辛子和え「芥末墩」、天津では、野菜入りの「素餃子」、広州では鶏肉料理の「白切鶏」が、それぞれ正月料理ランキングで上位に入っている。

 

 

春節の朝は家の前で家内安全・幸福をお祈りするようだ。

1

 

 上海の同僚(部長級)宅のこの春節のおせち料理

1

 

 同じく、別の上海の同僚(部長級)宅の春節のおせち料理 

1

 いずれも豪華ですね。

 

 トップへ戻る(全体表示)