やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

知らなんだ、「チンプンカンプン」の語源・由来

2015-01-31 | 歴史・文化
くすぶる上海駐妻 さんのブログで、「ちんぷんかんぷん」は中国語かと題して、正しい語源・由来を説明している。

私もずっと「チンプンカンプン」は、中国に渡った日本兵が中国人の喋っていることを全然わからず、中国語の「听不懂看不懂」をふざけて「チンプンカンプン」とやったとばかり思ってました。

語源・由来によると、「ちんぷかん」に「ぷん」を重ね、響きをリズミカルにし、儒者の持ちいた難解な漢語をひやかして真似た造語、で教養のなかった江戸時代の人々に作られた言葉と。←こちら

「珍紛漢」、「珍×糞漢」、「陳奮×翰」と書くようだ。

では、中国語ではどう言うのであろうか?
「ちんぷんかん」で辞書を引いてみると、    「莫名其妙」<mo4 mimg2 ji miao4>わけがわからない


她行为古怪我感到莫名其妙
I was puzzled by the oddity of her behaviour.


「チンプンカンプン」で同じ辞書を引いてみると、  「一窍不通」<yi qiao4 bu4 tong4>ちんぷんかんぷん

quite stupid, lack the slightest knowledge
他刚开始饭店业务时一窍不通
He does not know anything about the hotel trade when he started his business


やはり、听不懂看不懂が合っているかな?(@_@;)



トップへ戻る(全体表示)






バッテリーに優しい充電状態とは?

2015-01-31 | 通信・PC
Batteryもし寿命が近づくと充電できる容量が減って一日もたなくなる、なんてことになるとバッテリー交換に余計な出費が必要になってしまう。

そうならないようバッテリーの寿命を縮めない普段使いの方法を知っておけば、長い間にバッテリーの寿命に大きな差が出てきますよ!!

こちらなどのサイト情報によると、

できるだけ20%~80%の範囲で使用し、20%以下や80%以上で長期間放置することはやめましょう、と。

では、どうすればよいか?

1.【NG】「使いきってからの充電」も好ましくない。完全放電してしまうと、バッテリーはダメージを受け、容量が減少してしまう

2.10%から80%程度の残量がリチウムイオン電池にとって良い状態。適度に使い、少しずつ充電するのが長持ちの秘訣
 (リチウムイオン電池は数百回の充電に耐えるとされるが、これは充電器に 差し込んだ回数ではなく、電池がすべてなくなってから完全充電する回数を指す。←こちらの情報

100%”分”を充電して1回とカウントするので、「0%→100%」1回と「60%→80%」5回はどちらも同じ扱いになる)

3.【NG】100%の状態が続くと劣化しやすいので、充電が完了したらケーブルを外したほうが良い

4.【NG】「高温」もバッテリーの敵. 100%に近い充電状態で気温の高い場所(45℃以上が目安)に放置しない

5.【NG】「100%に充電し終わったあとに長時間・長期間充電器を繋ぎっぱなしにしない

6. 【NG】「充電中にスマホを操作するとバッテリーが高温になってしまうので、バッテリーの劣化を早めることになる



【Android】スマホの電池を長持ちさせる裏ワザ!(アンドロイド)は→こちらを参照


トップへ戻る(全体表示)





いぃーよな!! 自国語だけ喋って世界一の大富豪

2015-01-31 | 通信・PC
Bill-and-Melinda-Gatesビル・ゲイツ2米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏(59)が28日、「外国語を何も知らない自分は本当に愚かだと感じる」と発言した。

いぃーよな!! 自国語だけ喋っていて、世界1の大富豪になれるんだから!!

ゲイツ氏は8000億ドル(約9兆円)近い資産を持つ世界一の富豪。
2008年にマイクロソフトの経営の一線を退き、昨年には会長職からも退任した。←1月29日CNN

まだ59歳。時間はたっぷりあるはずだ。今からでも、語学学習できるよ(^_-)




トップへ戻る(全体表示)



淘宝(タオバオ)ショックでアリババ株暴落。馬雲会長、大富豪の地位に揺らぎ

2015-01-30 | 政治・経済
北京時間1月29日(水)未明、アリババ(阿里巴巴)の株価が4.36%下落し98.45ドルをつけ、時価総額が110億ドル蒸発した。

アリババが運営するB2Bサイト「淘宝(タオバオ)」と中国国家工商行政管理総局のネット通販商品を巡る争いが、各界から注目されている。

国家工商行政管理総局は1月28日に「アリババ・グループに対する行政指導活動の状況に関する白書」を発表し、アリババのネット通販サイトの店舗開設者に対する審査に不備があり、商品情報に対する検査が不十分で、販売行為の管理に乱れがあるといった5大問題を指摘した。←1月29日人民網

」淘宝(タオバオ)」のネット通販商品の偽物率は約63%に上るという。他社に比べて圧倒的に高かった」のとの報道がその前にあった。←1月27日大紀元


この偽物商品に関する争いが発展し、馬雲会長の持ち株価値が大きく下がり、中国本土一の大富豪の地位にも揺らぎが生じている、と。

<追記>
しかし、偽物商品の報道から、直ちに、国家工商行政管理総局が行動に出るのは、少し、異常だね?
また、株価市場の動きも??

何かが、裏にありそうだ?
⇓(追記参照)




トップへ戻る(全体表示)











1月30日のロイターが「コラム:中国アリババが直面する「2つのリスク」と題して、現状を説明すると共に、リスクを解析している。

これによると、政治リスクの他に、執行リスクがあり、後者の方が大きい。ここ2日で両方のリスクが鮮明になった、と。
つまり、規制当局から管理不行き届きを批判された翌日に、10─12月の売上高が予想に届かないことが明らかになり、失望を誘ったのだ。

投資家は当局の摘発よりも売上高が予想を下回ったことの方に、大きく反応したようだ。

つまり投資家はアリババの成長株という側面をより重視しているのだろう。
確かに同社は売上高を40%も伸ばしたのに株が売られたわけで、今回の決算発表までは成長株の名に恥じない銘柄だったといえる。これが、失望と変わった、と

何が問題なのか、詳細は→こちらのコラムへ


株価の動きは→こちらのサイトへ
これによると、昨年11月10日の高値が、119.45$
1月29日の安値が、87.36$
27%も下がっている。


なお、この件にかんして、タオバオ側は一日10億個以上の商品を取り引きしているのに、このうち51の商品をサンプルで調査した結果を発表したのは言語道断だと反論している。

中国工商総局が異例にも特定企業を問題にしたのは、中国政府がアリババを警戒しているためだと解釈されている。
江沢民元主席の孫がアリババに投資して莫大な富を得たとロイター通信が報じたことがあるが、こうした点が腐敗との戦争を指揮する習近平指導部を不快にさせたことも考えられるというのだ。←The wall Street Jounalハンギョレ新聞


中国政府の尖閣諸島サイトで、「解釈ねじ曲げ」など多くの誤り。だが?

2015-01-29 | 歴史・文化

senkaku「中国当局が釣魚島サイトをオープン 」したことを弊ブルグで書いたー>こちら

1月29日の産経WESTで、この中国当局のサイトで取り上げた資料の解釈に多くの誤りがあると、日本の専門家から指摘の声が上がっている、と指摘。

領有権の根拠とする文献資料を掲載するが、18~19世紀に発行された欧州の単なる航海情報誌を取り上げるなど、杜撰(ずさん)な点が目立つ。

専門家は「資料の解釈をねじ曲げてでも、国際世論に訴えようとするプロパガンダ(政治宣伝活動)サイトだ」と批判する、と。

中国側の主張に対し、日本政府は「尖閣には領土問題は存在しない」との立場をとる。
今回のサイトについても外務省中国・モンゴル第1課の担当者は、
「(領土問題は存在しないという)わが国の立場は揺らがない。中国の独自の主張にも外交ルートを通じて、しかるべく対応をとった」とする。

 
だが、筑波大名誉教授、尾崎重義氏(国際法)は、
「中国側は法律家や歴史家からみると根拠になりえない資料も、精査もせずにアピール材料として出してくる。

拙な解釈でも資料が増えれば、海外の世論に誤解を招きかねない。
本も政府、学者、マスコミを含め総力戦で反論せねばならない」と懸念を表明した。


このサイトに関しては、今後、日本語、英語、フランス語、ドイツ語など各国語版もできると言うらしい。

日本政府も、対抗サイトを立ち上げる?

トップへ戻る(全体表示)