やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

スマホ情報抜き取る被害続出

2018-03-31 | 通信・PC

3月13日に、警視庁が「スマートフォンを利用されている方へ」と 警告をだしていたが、今日のニュースによると、

「スマートフォンなどをインターネットに接続するルーターの設定が無断で変更される被害が、3月中旬頃から相次いでいることが、情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)などの調査でわかった。」と。 

警視庁の警告でも、特に、アンドロイド端末について、下記の注意事項を挙げていた。

  • アプリをダウンロードする際には信用できるサイトから行い、作成者や提供元が不明のアプリはダウンロードしない
  • アプリをインストールする際は、「アクセス許可」を必ず確認し、アプリの動作から考えると不必要なアクセス権限を求められていないか、よく確認する
3

 

今日のニュースなどによると、アンドロイド端末のスマホなどで接続すると情報を盗み取る不正アプリをダウンロードさせられてしまうという。

同社などによると、何者かによって設定が変更されたルーター経由でネットにつなぐと、不正サイトに誘導され、閲覧ソフト「グーグル・クローム」のアップデートなどを求めるメッセージが表示される。

アンドロイド端末で接続している場合、表示画面のOKボタンを押してしまうと、情報を盗み取るアプリがダウンロードされてしまうという。

被害は複数メーカーのルーターで発生しているとみられる。NTT東日本と西日本は、法人向けに約27万台出荷されている4機種で被害が出ていると発表し、注意を呼び掛けている。



問題の4機種の名前は発表されていないが、中国製スマホを使った場合、中国に情報を抜かれるとの話が、昨年から出ていた。→こちら


ネット以外にも、落とし穴があるようでね。要注意→こちらの情報スマホが情報漏洩の原因となる背景と3つの盲点)

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

 

にほんブログ村

 ↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!


トイレのハンドドライヤーは洗った手を細菌だらけに

2018-03-31 | 健康・スポーツ

人民網日本語版がこのほど、衛生的と思われていたトイレのハンドドライヤーが、実はそうではないことを報じた。→こちら

3

 これによると、1970年以降の多くの研究を分析・比較し、ペーパータオルが最良の方法である、と。

一般的なハンドドライヤーは45秒かけて、手の湿度を97%低下させる。ペーパータオルならば、10秒で同程度に達する。ハンドドライヤーを使う人の多くがその使用時間はわずか22秒ほどで、その手の乾燥の程度も70%未満だ。

さらにペーパータオルを使用すると、その表面と手による摩擦が除菌に重要な力を発揮する。この摩擦で細菌のほとんどが紙に拭き取られるからだ。そのため、各種ハンドドライヤーと比べ、ペーパータオルは手(特に指先)の除菌にとって最良の手段となる。

環境保護の面を考えると、ペーパータオルはハンドドライヤーに及ばない。しかしネット上では、ペーパータオルを節約できる手を拭く方法が紹介されている。手を洗った後に手を12回ほど振って水をよく切ってから、さらに折り畳んだペーパータオルで拭けば、使用するペーパータオルは1枚だけで済むということだ。


実は、この問題は、以前から指摘されており、ハンドドライヤー業界とペーパータオル業界の戦いが起こっている。

一長一短と指摘されている。

例えば、ペーパータオルが空っぽなら手を乾燥させるという本来の目的すら果たせない。また、床に散乱した湿ったペーパータオルは細菌やウイルスの温床になります。これではとても衛生的とはいえませんね。などなど こちら

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

にほんブログ村

↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!

 


中国でも花見で大混雑

2018-03-28 | 天候・地形

日本では桜が満開とのニュースがたくさん入っているが、中国でも、桜の名所でも満開と報道されている。

3

 

武漢大学→新華網など

南京鸡鸣寺→こちらの報道など

上海市 静安雕塑公园→こちら毎日新聞などの報道

江蘇省無錫市 太湖湖畔→こちらなどの報道

 

これらの桜は、現在きれいに咲いているが、中国都会の桜は日本人団体が植えた歴史があるようだ。→こちらなど

しかしながら、中国人のマナーの悪さを嘆く報道もある。

RECORDCHINAによると、武漢大学は学外の花見客の構内立ち入りを認めているが、枝を揺すって文字通りの「落花狼藉(ろうぜき)」の振る舞いに及んだり、幹に文字を刻む者が出るなどで、対策に頭を痛めている、と。


 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

にほんブログ村  

 

↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!


日中合作映画「空海」の上映開始、その後?

2018-03-26 | 歴史・文化

日本でも大々的に報道されていた日中合作映画「空海―KU-KAI―美しき王妃の謎」(原題:「妖猫伝」)が期待されていたものの、日本で公開後の評価はあまり高くなかった。

日本の映画関連サイトの26日の情報によると、ミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」の興行収入が2週連続の首位となり、24日に公開された「空海―KU-KAI―」は、2位になっている。

また、「空海―KU-KAI―」の映画レビューアプリfilmmarksにおける平均評価は3点にとどまっており、ネットユーザーからも、「だまされた。150億円の製作費って、冗談でしょ!」、「意味が分からなかった」など、厳しい感想も寄せられている。←人民網などの報道  & 弊ブログ

3

 

しかし、最近の興行収入のランクでは、下記の表の様に、興行収入が13.5億円を突破した。

動員数も113万人を超え、ここ10年の間に日本で公開された中国映画の中で興行収入が最高の作品となった。

平均評価は低いが、興行収入ランキングの上位に依然として名を連ねている。

3

3月24日より、日本で中国語音声/日本語字幕版の上映始まったので、評価はあがるかな?

 

トップへ戻る(全体表示)

 

にほんブログ村  

↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!




奥多摩13人遭難事故 降雪も「大丈夫と思った」と中国人男性 準備不足が影響 10人が中国人

2018-03-23 | 仕事 愚痴

産経新聞によると、21日に東京都奥多摩町で登山客13人が遭難した事故で、登山を計画した30代の中国人男性が「登山前から雪が降っていたが、大丈夫だと思った」と説明していることが22日、警視庁青梅署への取材で分かった。

30代の女性が骨盤骨折の重傷を負っていたことも判明。スニーカーを履くなど軽装だった人もおり、青梅署は準備不足が要因だったとみて、経緯を調べている。

男性は19日、中国の通信アプリ「微信」への投稿で登山の参加者を募り、21日午前10時ごろから日帰りの予定で登り始めた。男性は「途中で危ないと思ったが、他の人が進むので止められなかった」とも説明。山梨県境に近い三頭山とヌカザス山の間にある登山道で、午後6時ごろに道に迷った。

まったく、軽率だよね。

 


1

遭難救助などの費用は一体誰が負担するのだろう?→行政が救助の場合は公費負担?←こちら

まったく迷惑だね


  

トップへ戻る(全体表示)

 

にほんブログ村  

↑↑↑ ランキングに参加中。 クリックして応援お願いします!