やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

キャラクター・商標パクリ@日本・中国

2019-10-30 | 政治・経済

って、オランダに滞在していた折、2010年11月2日 アムステルダムの裁判所は、サンリオのキャシーはあまりにもディックブルーナの絵本のミッフィーに似ているとして、 販売禁止の決定を出した 。 また、従わない場合は、25,000ユーロ/日(上限として200万ユーロ)の支払いを請求されていた。

日本ではミッフィーと呼ばれているが、 本家のオランダ ではNijntje(ナインチェ)と呼ばれている。 問題のキャシーはサンリオのキティちゃんの友達キャラクター。

1

最終的には、2011年3月11日の東日本大震災の復興を考慮して、本家のメルシスとサンリオは「訴訟を行うことにより費やす両社の諸費用をむしろ日本の復旧・復興のために寄付すべきである」という結論を出し、2011年6月に、和解に合意した。サンリオはキャシーの使用を取りやめた。→詳細はこちら 

その後、2015年、釜石には、「ミッフィーカフェかまいし」ができている。これも、その一環でしょうね。

 

中国で似たような騒動は沢山あるが、話題となったのが、2018年に、「ロボット猫」というキャラクターについて、日本の人気アニメ「ドラえもん」に酷似していて著作権侵害にあたるとして商標登録を無効とする判断を北京の裁判所が示した。

商標登録が無効とされたのは中国・福建省の会社(机器猫(福建)体育用品有限公司)が2015年に商標登録していた「ロボット猫(机器猫)」という名前のキャラクターで、 このキャラクターをめぐっては、中国国内での「ドラえもん」の使用権を得ている上海の会社(艾影(上海)商贸有限公司)が、「ドラえもん《哆啦A梦》」に酷似しており著作権の侵害にあたるとして中国の政府機関に訴え、商標登録は無効だという判断が出ていた。

しかし、「ロボット猫」を商標登録した会社は「ドラえもんとは全く違うし似ていない」などと主張して政府機関の判断のやり直しを求めて、北京の知的財産権裁判所に訴えを起こしていたのだ。

その結果、裁判所側はこの訴えを退け、「ドラえもん《哆啦A梦》」に酷似しており、著作権の侵害にあたるとして商標登録は無効とする判断を2018年5月に示した。

下記が両者の比較の一例です。一目瞭然ですね。

1

 

最近の例では、无印良品 (Natural Mill)の例です。こちらでは、日本の無印良品が負けとなった。

「無印良品」は、1999年に、広告、キッチン用品、家具、文具、教育&娯楽品の5カテゴリーで、中国の商標権を取得し、中国進出をした。 しかし、その時点で、衣類、布製品の商標権は取得していなかった。

この隙間を、无印良品 (Natural Mill)が狙い、布製品で商標登録を行い、今回の負け騒動となった。→詳細はこちらなどの報道

 

混沌としているのが、くまモンですね。2019年3月に熊本県は、正式に「熊本熊」として北京で発表した。くまモンのパクリは中国では続くようだ→こちらの報道など

1

 

米中経済関係が話題となっているが、USAは中国からの登録申請に関し、危機感を抱いている。→こちらの報道など




トップへ戻る(全体表示)


日本人が次々にノーベル賞を受賞している秘訣は?

2019-10-23 | 歴史・文化

旭化成に在籍している吉野彰氏がリチウムイオンバッテリーの開発でノーベル化学賞を受賞した。 

1

 

1901年から始まり2019年に至るノーベル賞の歴史の中で、日本は非欧米諸国の中で最も多い28名の受賞者を輩出しており、このうち3名が受賞時点で外国籍を取得していた。21世紀に入ってからでは、自然科学部門の国別で日本は米国に続く世界第2位のノーベル賞受賞者数となっている。→こちら

ほぼ毎年日本人1人が受賞している計算になり、価値の高い物理学賞や化学賞に多い。

ノーベル賞を受賞する日本人が多いため、それを羨望の眼差しで眺めている中国人も多い。 

2

 

日本人が次々にノーベル賞を受賞している理由について、「民族性」や「文化」を挙げる人も多いかもしれない。しかし、単に日本人が慎み深く、責任感、勤勉、恩や義理などを大切にする点だけに目を留めるなら、それは上辺だけのものしか見ていないことになる。 つまり、端的に言えば、全ては経済と関係があるといっても過言ではないだろう。

ノーベル賞が反映しているのは、数十年かけて積み重ねられた歴史的貢献であって、目の前にある成果ではない。日本人が近年、続々とノーベル賞を受賞しているのは、1970-80年代に経済、社会が繁栄し、その後80-90年代にかけて科学研究に膨大な資金が投じられたことに背景があると言える。 

日本の経済は戦後に成長し始め、50-60年代の高度経済成長期にしっかりとした基礎が固められた。70年代にはオイルショックがあり、日本は経済の質の高い発展へと舵をきった。70年代、日本の研究開発費が国民総所得に占める割合は常に2%を超え、右肩上がりで増えた。→こちら

そして、研究開発費は常に3%以上を維持した。

その他、教育経費が国民総所得に占める割合も上昇の一途をたどっている。経済が発展するにつれて、日本の科学研究への資金投入や教育への資金投入は強化され続け、その成果が出るようになっている。
ただ、金があれば何でもできるわけではなく、制度、市場、企業、大学がうまく組み合わさって化学反応を起こさなければならない。

経済発展が一定の段階に達すると、人材や技術が積み重なって厚みを持つようになり、ノーベル賞を受賞者が出る確率も高くなる。人材の数が多く、うまく化学反応が起きていれば受賞者は多くなり、その逆であれば受賞者は少なくなる。


しかしながら、日本人が続々とノーベル賞を受賞しているものの、日本では科学教育が危機に瀕している。その原因は他でもなく、経済成長の鈍化が続いているからで、科学研究へ投じられる資金にも影響が出ている。

ノーベル賞受賞者を多数輩出している名古屋大学、東京大学、京都大学は近年、世界大学ランキングでの順位を落としており、日本の高等教育に以前ほどの活気は見られなくなっている。

政府の教育経費が国内総生産(GDP)に占める割合は約3%にまで落ち込み、中国を下回るようになっている。2018年、日本政府が発表した「科学技術白書」は、「日本のテクノロジーイノベーション能力は衰退している」と明確に指摘している。研究資金、論文の数、論文の被引用回数はいずれも減少している。日本人の数十年後のノーベル賞受賞に影響が出ることは間違いないだろう。→こちら参照


それゆえ経済発展を遂げた中国にもいずれ「ノーベル賞受賞者量産の波」が必ずやってくると予想される。


発展は一番重要なことで、改革開放(1978年)から約40年が経ち、中国のGDPは約100兆元(1元は約15.28円)に達するようになり、研究開発費や教育に投じられる資金も大幅に増加している。

 

中国国家統計局、科学技術部(省)、財政部がこのほど発表した「2018年全国テクノロジー経費投入統計公報」によると、同年、中国全土の研究開発(R&D)費は前年比11.8%増の1兆9677億9000万元に達し、3年連続の二桁成長となった。

研究開発費の投入強度(GDPに占める割合)は2.19%と、5年連続で2%を超えている。13年から、中国の研究開発費は世界2位の座を保っている。また、中国の論文数、特許取得数も上位に位置している。

 

このように膨大な資金が投じられるようになっており、さらに、強力な国力のサポートの下、中国は既にテクノロジー大国の仲間入りを果たしている。ただ、中国は「テクノロジー大国」であるものの、「テクノロジー強国」にはまだなっておらず、科学者・銭学森がかつて「中国の学校はなぜ傑出した人材を輩出できないのか」と問いかけたように、産学研の断片化、コア技術の面での足かせなど、解決すべき課題も山積みだ。 十数年後、ノーベル賞を受賞する中国人が表れるようになるのは間違いないだろうが、たくさんの中国人が受賞できるようになるかは、前述のような化学反応を起こせるかにかかっている。

 

十数年後、ノーベル賞を受賞する中国人が表れるようになるのは間違いないだろうが、たくさんの中国人が受賞できるようになるかは、前述のような化学反応を起こせるかにかかっている。


タワマンの地下電気室は大丈夫か?

2019-10-16 | 建物・風景

台風19号は猛威を振るい、特に大雨で被害が拡大している。

【台風19号泥水被害】で住みたい街・武蔵小杉”セレブタワマン”が停電・断水で話題となっている。

川崎市の武蔵小杉といえば、タワーマンションが続々と建設され、景観のよいセレブなニュータウンとして、近年は「住みたい街」ランキングの上位に入るなど人気の街となっている。

武蔵小杉駅付近には、大きな工場が沢山あり、移転した跡地に、約10年前から建設されたタワマンラッシュで街は一変した。さらにその数十年くらい前は一帯沼地だった。そう考えるともともと冠水しやすいところではあると言える。

駅前にある47階建ての人気高層マンション。コンシェルジュが常駐し、シアタールームやキッズルーム、温泉とサウナを完備。上層階は価格1億円を超える高級マンションで、全体では約600世帯が暮らしている。

地下3Fにある電気システムが冠水によって影響を受けたようで、停電になった。台風翌日の夕方でも、停電は続いている。復旧の目処もたっていないようです。住人によると、断水もしていて、大変困っている。トイレにも行けないし、洗濯もできない。最初は簡易用トイレキットを使っていましたが、それも底を尽きてしまったので、外まで行かないといけない。

エレベーターの使用も不可能。昇降はすべて階段で行わなければならない。上層部の住人は 懐中電灯を頭に巻いて20分以上かけて登り降りをしなければならない。住める状態ではない。→こちらのNHK、こちらの文春などの報道

地下3Fの電気システム設置で思い出した。2015年8月8日に、大型で強い台風13号=苏迪罗(Soudelor) が、台湾を横断し、8日22時10分に福建省の福州市の南の莆田市付近に上陸し、台風進路の北側に位置する温州、福州でも被害をもたらした。

温州では、100年に一度の大雨で、温州泰顺千年古村岭北社区の橋が濁流で破壊され、福州市では、300mmの大雨で、繁華街が街中が海となった。

福州市の高圧配電盤が地下にあり、水没してしまい、広い地域で停電が起き、回復までかなり長い期間を要した。→こちらの報道(中国語)

6

 

6

 

この10年前の台風”龍王”でも、同じような問題が発生し、福州供電公司は高層建築の高圧配電盤は地上の設けること、地下の場合でも、浸水防止を完全とすべくお達しを出していたが、今回は多くが水没してしまい、水をくみだしたとしても、乾燥+漏電検査に時間がかかっているようだ。

一部では4日間も停電が続いており、「许多家庭辛辛苦苦储存在冰箱里的食品都腐坏了」(冷蔵庫の中の食品が全部腐っちゃた)と、ぼやいている人もいる→こちら

日本でも、地下の電気室設置に関して、いろいろ提言がなされている。ライフラインへの浸水対策 地下空間における浸水対策ガイドライン  

 

私から言わせてもらえれば、浸水危険性がある場所では地下に電気室を設けることは設計上間違っている。

 

トップへ戻る(全体表示)


Windows 10アップグレード奮闘記その1

2019-10-09 | 通信・PC

Windows 7のサポートはすでに終了しており、延長サポートも2020年1月14日に終了する予定だ。→こちらのMicrosoft Site

こちらのDELLのSite情報では、私が持っているDELLのVostro 3300(Core i7 Windows 7 Pro)はWindows 10アップグレードをテスト済みかどうかの確認はなされていない。そのままでは問題があるのだろう。

新規購入の安いNotePC(Windows10)が出張時の携帯に便利で、DELLのVostro 3300はWindows 7のままでWindows 10への移行は手つかずのままであった。

 

こんな中、MICROSOFTはWindows 7向け拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を2023年1月10日まで提供することを発表した。→こちらの情報

でも、結構、ややこしいようで、しかもそんなに安くはなさそうだ。

 

期限が迫っており、この際どうするか検討し、Vostro 3300のWindows 10アップグレードに関して、いろいろ調べてみた。

 

現にこちらのこの機種のレビュー情報では、Windows 10のアップグレードには成功しているが、ワイヤレスLANカードがひっかっているようだ。

一方、こちらの情報では、HDDをSSDに、さらにメモリー容量を増加して、アップグレードに成功している人もいる。

Windows 10にUpgradeした機種を楽天などは中古品で安く売りだしている。→こちら

 

1

 

 私もWindows 10へアップグレードをやってみようかと検討を始めた。

やるからには、Core i7の機種であり、SSDの換装+メモリー増加なども含め、サクサク操作できなければ面白くない。

分解方法は、以下の写真のように開始。

3

 

2

 詳細はこちらのDELLのマニュアルに掲載されており、こちらのHDD交換やこちらのSSD換装の例などにあるように私でも可能なようだ。こちらのSSDの取り付けの動画も参考になる。

 

SSD(2.5” インターフェイスはSerial ATA →こちらの候補)や、メモリー(4GB - DDR3 SODIMM 1066MHz x 2スロット)の代替え品の購入にあたっては、適用可能かどうかは、例えばこちらのSiteでVESTRO 3300からアクセスして確認できる。

 

準備作業はいろいろあるが、SSDに変更する前に、HDDの情報をSSDに移し、クローンを用意しておくのがよい。→クローン作成&立ち上げ

 

メモリーは今は1枚が入っているが、新しいものを2枚入れるのか、今入っているものと同じものをもう1枚購入してきて、挿入するか、こちらを参考に値段と相談だ。

 

最新版のWindows 10の入手はこちらからできる。 USBまたはDVD(こちら)にコピーし、無償で利用できる。

DOWN LOAD (ISOファイル作成)、および、CLEAN INSTALL方法はこちら

Windows 10のクリーンインストールのC Drive初期化についてはこちら

 

VESTRO 3300にはネットワークコネクターが設けられており、LANケーブルを直接接続すれば、よい。うまくつながらないようなら、こちらでチェック。必要なら、LANカードの交換もその時点でやってみよう。

無線LANはIEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11nで、ACがない。LANカードの交換ではACが入っているカードも検討してみよう。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


南京便り、中華人民共和国成立70周年祝賀大会

2019-10-02 | 政治・経済

中華人民共和国成立70周年を盛大に祝祝賀会が10月1日、各地で行われた。

1

 

北京の天安門広場で盛大に行われた様子:習近平中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席が重要演説を発表し、盛大な閲兵式と群衆パレードを行う。→こちらの動画 (2時間44分)

私が長くいた南京からもたくさん便りが届いている。

燃燃燃!国庆节当晚的南京焰火太!美!了!→こちらの報道

南京国庆烟火 我爱南京→こちらの動画

南京玄武湖发生了什么?(玄武湖周辺は人人人で、花火大会もよく見えない)→こちらの動画

南京中山植物园は国慶節に合わせ、新装し、開園した。→こちらの動画


トップへ戻る(全体表示)