やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

プーチン・グテーレス会談の成果は?<追記>

2022-04-27 | 政治・経済

国連のグテーレス事務総長は4月26日、ロシアによる軍事侵攻が2月24日に始まってから初めてロシアの首都モスクワを訪れ、プーチン大統領と会談した。→参考:ロシアのウクライナ侵攻 ウィキペディア

 

クレムリンの長机でグテーレス事務総長を迎えたプーチン大統領は、

▽軍事侵攻がウクライナ東部のロシア系住民を保護するためだと改めて正当性を強調した。

▽首都キーウ近郊のブチャで多くの市民が殺害されて見つかったことについても、ロシア軍は関与しておらずウクライナ側による挑発だと主張した。

そのうえで東部のマリウポリの製鉄所で市民が取り残されていると見られることについて「ウクライナ軍は市民を盾にしたテロリストと同じ行動をとっている。ロシア側が設けた人道回廊は機能している」と述べ、ウクライナ側を非難した。

これに対してグテーレス事務総長は「ロシアとウクライナが問題解決のために協力することが必要だ」と訴え、市民を避難させるため双方が協議する場を設けるよう提案した。

1

 

会談のあと国連は「市民の避難に向けて国連と赤十字国際委員会が関与することで原則的に合意した」と発表し、今後の具体的な協議は、国連の人道問題調整事務所とロシア国防省の間で行われるとしている。

グテーレス事務総長はこのあとウクライナへ移り、28日にはゼレンスキー大統領と会談する予定だが、プーチン大統領はウクライナ側に対する強硬な姿勢を崩しておらず、国連トップによる仲介が事態の打開につながるのかなお不透明な情勢だ。→こちらなどの報道

2

「ロシア ウクライナ軍事侵攻の動き」が、こちらのNHK報道で逐次見れる。

砲撃を受けた後の写真などをみると、悲惨ですね。

 

このプーチンですが、2017年9月に上海で、偶然、見かけた経験があるんですね→こちらの弊ブログ

 

<追記>

グテーレス国連事務総長は、プーチンとの会談の後、ウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談に臨んだ。

マリウポリの製鉄所からの市民避難における国連や赤十字国際委員会の関与に、ロシアが同意した旨を、ウクライナ側に伝えた。

その他、ウクライナへの支援については合意があったが、戦争終結への大きな進展はなかった模様。

会談直後に、ロシア側からのキーウ中心部にミサエル攻撃があった。→こちらなどの報道

グテーレス事務総長はその後の記者会見で、国連安全保障理事会がロシアのウクライナ侵攻を阻止できなかったと批判。「大きな失望といら立ち、怒りを覚えている」と語った。→こちらの報道

グテーレス事務総長は今後どのような行動を起こすのだろうか? 果たして、その効果は?

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


新規購入のPCの不具合

2022-04-21 | 通信・PC

4月初めに、Ideapad S540およびVostro 3300のノートPC2台共が、壊れてしまったので、またPCをNET購入では、納期遅延の懸念もあったので、急遽、ヨドバシ・横浜に出かけ、DELLのノートPCを購入した。→こちらの弊ブログ

 

自宅に持ち帰り、立ち上げ、「設定」で、Windows Updateを行った後、Microsoft Office、その他アプリのインストールを行い、ノートPCを利用始めたが、いろいろ不具合が出てきた。


こちらのDELLのサイトで書かれているように、下記のような問題が出てきた。

  • PCのオペレーティング システムの起動に時間がかかるか、PCが応答しなくなる。
  • アプリケーションのロードまたは応答に長い時間がかかる。
  • クリックや入力などのユーザー アクティビティ中に、PCの応答が遅くなったり停止したりする。
  • PCで、シャットダウンまたは再起動中に、時間がかかるか応答が停止する。
  • ブラウザーやその他のアプリケーションが応答を停止するか、頻繁に応答を停止する。

また、Ctrl+shift+esc、Ctrl+alt+delete、いろいろ操作していると、画面が真っ黒となってしまったりした。

これはだめだと判断し、PCが何とか動いている間に、ノートPCの再設定をやろうと決断した。

こちらのMicrosoftのサイト情報(PCを初期状態に戻す)を参考に、初期設定操作を行った。その操作内容を記述してみよう。

 

1.PCの「スタート」から「設定」を立ち上げ、「システム」の各項目の中の下部に位置する「回復」をクリック。

1

 

2.その後、下記画面が現れる。「このPCをリセット」の項の右端の「PCをリセットする」をクリックし、リセットを開始した。

2

3.下記画面が現れるが、「すべて削除」ではなく、「個人用ファイルを保持する」を選択し、クリックする。

3

4.下記画面が現れる。「クラウドからダウンロード」をクリックして、再設定用のWindows 11を新規取得し、再インストールする操作を選ぶ。

4

 

電源およびネットをつないだままで、自動的に動き、約2時間後、PCが再起動した。

当然ながら、現れたPCの画面では、ピン留めされていたほとんどのアプリ起動用のシンボルマークが消えていた。

確認のため、「スタート」から「再起動」してみたが、スムーズに動作していた。

「設定」で、Windows Updateを確認後、Microsoft Office、ウイルスバスター、その他アプリのインストールを行い、ノートPCを利用始めた。

初期設定操作開始から丸一日を要した。

現在は、各アプリも、スムーズに動いており、上記に書いたような不具合はうそのようになくなっていた。ホッ!!

不具合の原因は何だったのだろうか?

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


円安はいつまで続く?

2022-04-13 | 政治・経済

2021年初めから、国際通貨ドルに対して、円安が続いている。この4月12日には、1USD=125.38円まで、円安が進んだ。

2021年1月の1USD=103.93円に比べ、21.45円(20.6%)の円安だ。

1

2

海外との取引は通常は、米国ドルゆえ、輸入品の値上がりが懸念されている。

輸入に頼っているエネルギー資源が値上がりしてしまい、電気・ガス料金の上昇で、さらなる物価高への影響は大だ。

結果、輸入産業の業績が落ち込みが懸念される。

一方、投資をしている場合、海外資産の価値が相対的に上がる。また、海外で日本製品が売れやすくなるため、輸出産業の業績が伸びるメリットもある。

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、原油などのエネルギー価格や穀物などの原材料価格が高騰している今の局面では、輸入物価を押し上げ、原材料価格のさらなる上昇を招くことにつながり、デメリットのほうが大きい「悪い円安」になると指摘する専門家も多い。

金融緩和を続ければ、一段の円安を招き「望ましくない物価上昇」を加速させ、日本経済に悪影響を及ぼすおそれがある、と→こちらなどの報道

 

今後、円安はどこまで行くか?→こちらなどの報道

 

日本では、価格上昇の予報が次々と出てきており、物価上昇を肌で感じるようになってきているが、海外に住んでいる日本人は、どう感じているんだろう?

2014年に中国・南京に駐在していた折に、円安の影響もあり、中国元が対日本円に対して、1CNY=13JPY位だったのが、1CNY=20JPY近く(約1.5倍)まで、元高となり、毎日の生活が大変だったことがあった。→こちらの弊ブログ

3

4

オランダの会社に、定年後、再就職した折に、給料をユーロでもらうか、円でもらうか悩んだが、円安・円高で悩むことなく、一定の給料をもらうことを選び、円でもらうことを選んだ。

仮に、年収1,000万円として計算してみよう。ユーロでもらうことを選ぶと、当時のレート(1EUR=160JPY)で、年収62,500EURとなる。現状では、1EUR=130JPYゆえ、円にすると、年収812.5万円と減収することになる。円でもらえば、年収1,000万円のままだ。

 

こちらの問題はさておいて、2011年に、中国・南京の子会社に赴任することになり、中国生活が始まり、問題が出てきた。

中国元が日本円に対して上がり始め、1CNY=13JPY位で推移していたのが、2014年の初めには1CNY=20JPY近くまで上がった。

2014年当時の弊ブログでも書いたように、自炊ではなく、外食生活だったので、50%近くの物価高(例えば、100元=1,300円だったものが、100元=2,000円となる。)はきつかった。

 

最近の円安で、中国元が2014年当時と同じように元高となっており、中国にいる日本人の生活はどうだろうか? また、中国からの輸入品の値上がりが、懸念される。

 

米国では、消費者物価上昇も進んでおり(→こちらなどの報道)、米国に住んでいる日本人で、給料を円でもらっている人はどう感じておられるのだろうか?

会社によっては、給料の他に、海外赴任手当を現地通貨でもらうことができ、多少の補填が期待できるが、どうだろうか?

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


あちゃー、PCが壊れた!

2022-04-06 | 通信・PC

2019年8月に購入のLenovo Ideapad S540( Core i5・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載)を、OSをWindows 11にUpgradeし(→こちらの弊ブログ)、順調に使っていたが、今年3月中旬に、突然、なぜか電源が入らなくなった。

思い当たる要因がないので、購入したヨドバシ・横浜に持ち込み、Lenovoで検査してもらった。10日ほどして、検査結果があり、基盤が故障していると。交換・修繕に12万超ほどかかると言う。
2019年に購入した価格は、バーゲンで7万4千円程度だった。

修理代の方が高くなっており、修理することをやめ、新規購入を検討し始めた。

その間、10数年前に購入したDell Vostro 3300(2019年に、HDDをSSDに交換済、Win7をWin10にアップグレード済→こちらの弊ブログ)を、引っ張り出し使い始めた。

しかし、数日利用した後、Vostro 3300を立ち上げた折、ディスプレイ画像が見れなくなってしまった。

画面ディスプレイ開閉を支えているヒンジの部分が破損していて、接触が悪く、ディスプレイへの信号が伝わらなくなったようだ。

10数年使用していたので、ヒンジ部分のプラスチックの寿命かな?

Ideapad S540およびVostro 3300のノートPC2台共が、壊れてしまったので、またPCをNET購入では、納期遅延の懸念もあるので、急遽、ヨドバシ・横浜に出かけ、持ち帰りできるPCを多少の予算オーバーもやむを得ないと探索した。


結果、Dell G15/15.6インチノートパソコン/第11世代 インテル Core i7-11800H プロセッサー/メモリ 16GB/SSD 512GB/Windows 11 Home(→こちらのDellのサイトの製品と同等品)を購入してきた。

私自身は、主に、ブログ作成・閲覧、ネット情報閲覧、写真映像処理などに利用し、ゲームはやらないので、この機種で性能的には十分でしょう。

1

2

3

ただし、KeyのサイズがVostro 3300, Ideapad S540より多少小さく、配置も違っており、打ち間違いが多く、苦労してます。

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村