やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

老後の生活費はいくら必要?

2023-11-30 | 生活

老後資金としてどれくらいの金額が必要なのか?不安に感じていませんか?

老後に必要な生活費は、ライフスタイルによって変わってきますね。

1. 家族構成で変わる。2. 持ち家か、賃貸かでも変わる。3. 健康状態で変わる。などなど

 

日本人の老後の生活費がどれくらいかかるのかを調べてみた。

生命保険文化センターが行った2022(令和4)年の調査によると、夫婦2人で老後生活を送る上で必要と考える最低日常生活費は月額で平均23.2万円となっている。

ゆとりある老後生活を送るための費用として、最低日常生活費以外に必要と考える金額は平均14.8万円となっている。

その結果、「最低日常生活費」と「ゆとりのための上乗せ額」を合計した「ゆとりある老後生活費」は平均で37.9万円となっている。→こちらのサイト(詳細はこちら報告の110頁)

 

実際に老後にかかる費用は、世帯によって異なる。老後を過ごしていくうえで、どのような費用が、いくら発生しているのか見てみよう。

65歳以上の夫婦のみの無職世帯の生活費内訳が、2021年(令和3年)の家計調査報告(→こちらの総務省統計局報告の19ページ)で見られる。

0

(*その他の消費支出:諸雑費、交際費、仕送り金)

 

255,100ー非消費支出(12,109+18,529)=224,462円

上記金額が、年金など受領金額で賄えているのかと言うと、18,525円/月が不足していると。つまり、不足分は貯金などから賄っていることになる。

私自身の場合、上記と比較すると、食料・嗜好品、住居、保険医療で各々約5割アップだ。年金で徴収されている住民税+源泉徴収税で上記直接税の約5割アップ、同じく介護保険料+国民保険+後期高齢者医療保険料、および民間の生命保険で上記社会保険料の約3倍だ。

一昨年まで、退職年金が入ってきており、不足分を賄えていた。来年以降は、年収が下がった確定申告により、住民税などが減ることが期待されるが、今後は、貯金を取り崩すことになる。

年金の経緯をグラフにしてみた。

年金の受領開始は、2017年の暮れからで、2018年の各数値を100%として、各年でどうなっているか見てみよう。

1

2017年まで働いており、収入があった。2020年に住民税がかなり減っているのは理解できるが、2022年に増えているのが??だ。

2021年から後期高齢者医療保険料の徴取が始まり、健康保険料が減った。

年金の支給額はほとんど増えていない。差引支給額の増額は微々たるものだ。

更なる、分析を続けてみよう!!

 

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

 


阪神タイガース・優勝パレード

2023-11-25 | 健康・スポーツ

阪神タイガース・優勝パレード:(YouTube約17分)

 

阪神タイガース・優勝パレード:(YouTube約1時間14分)

 

プロ野球、阪神とオリックスのリーグ優勝を祝うパレードが地元の大阪と神戸で同時に行われ、選手たちは大勢の人たちと優勝の喜びを分かち合った。

今シーズンのプロ野球はセ・リーグでは阪神が18年ぶりに優勝し(→こちら)、パ・リーグではオリックスが3連覇を果たした(→こちら)。日本シリーズは59年ぶりに関西に本拠地のあるチームどうしの対決となり、阪神が4勝3敗で制し38年ぶりの日本一に輝いた(→こちら)。

23日は両チームのリーグ優勝を祝って地元の大阪と兵庫の2つの会場で午前と午後、同時にパレードが行われた。

午前中は、阪神が神戸市の三宮周辺、オリックスは大阪 御堂筋で行い主催者の発表で神戸市に30万人、大阪に20万人のファンが詰めかけました。

午後は入れ代わって、阪神が大阪・御堂筋、オリックスが神戸市の三宮周辺で行い、このうち阪神のパレードには主催者の発表で35万人が詰めかけ、選手たちは笑顔で手を振るなどして声援に応えていた。

 

阪神の選手会長、近本光司選手は「一人一人のファンの顔を見られたし、声も聞けたと思う。人の多さも特別で、甲子園球場は4万5000人が入るが、レベルが違った。これはパレードでしかできない経験だと感じた」と振り返りました。

そのうえで「ビールかけをしたいということと、パレードをもう1度したいということはよく聞くことば。『なんでかな?』と思っていたが、ことし経験して『もう1度したい』となりますね、これは」と話していた。

0

 

岡田監督:

1

 

2

近本光司(5番)、大山悠輔(3番)、中野拓夢(51番)

3

佐藤輝明(8番)

4

 

5

 

 

甲子園球場から自転車で10分の所に住んでいた経験から、昔から阪神ファンだった。

阪神の栄光を忘れないように、ここに掲載しておきます。

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

 


大谷翔平 史上初、2度目の満票MVP

2023-11-18 | 健康・スポーツ

全米野球記者協会(BBWAA)の記者投票で決まる最優秀選手(MVP)が16日(日本時間17日)に発表され、エンゼルスの大谷翔平投手が2年ぶり2度目の受賞を果たした。

1位30票を集めて満票での選出となり、2度目の満票MVPは史上初の快挙。日本選手の複数回受賞も初めてだ。

おめでとう!!

2
1

 

MVP発表を受け、日本ではあちこちで、号外が発行されたようだ。

読売新聞、東京や大阪、福岡など:→こちら。 朝日新聞→こちら産経新聞→こちら

名古屋:→こちら

岩手日報社、特別号外:こちら 日刊スポーツ→こちら などなど。

 

大谷翔平選手の地元・岩手県奥州市は17日、祝福に包まれた。花火、寄せ書きコーナー、応援給食…。

歴史的な快挙を続けるヒーローをたたえ、お祭りの様相となった。

市役所では午前8時ごろからパブリックビューイング(PV)が行われ、エンゼルスのユニホームを着た市民ら約200人が集合。史上初の2度目の満票で選出が決まると、歓声を上げ拍手やスティックバルーンをたたいて喜んだ。

6階のベランダには新たにMVP受賞を祝う横断幕が掲げられた。→こちらなどの報道

 

発表当日の恒例のプール通いの帰り道、相鉄線・鶴ヶ峰駅近くにある大谷翔平ゆかりの「稲荷神社」を覗いてみた。

「稲荷神社」の横に公園があるが、大谷翔平が子供の頃、この神社近くの母方の祖父母の家に遊びに来ていて、よく、この公園で遊んでいたと言われている。また、この神社には母と一緒にお参りに来ていたという情報があり、現在では、参拝者も多く、パワースポットとなっている。(→こちら

朝から雨模様の日だったが、写真を撮っているときも、参拝者が次から次へと来ていた。

1

 

ところで、発表時のインタビューで犬が同席していた(上記写真で大谷に抱えられている)。この犬は日本であまり見かけない品種で、話題となっている。こちらの情報では、抱えていた犬は、コーイケルホンディエ犬(→こちら)で、大谷翔平が最近,飼い始めた模様。

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


インフルエンザ さらに感染拡大<追記>

2023-11-11 | 健康・スポーツ

インフルエンザに関して、11月5日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は、1医療機関当たり21.13人で、前の週から増加している。

0

(11月6日から11月12日までの分については、11月17日に公表される予定)

感染は拡大しており、さらに増えるだろう。

1医療機関当たり21.13人のデータをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数は、前の週から5万9000人多いおよそ73万3000人となっていて、ことし9月4日以降の累積の患者数は、およそ364万8000人と推計されている。→こちらのニュース

これは、日本の人口の約3%に達している。

都道府県別では山梨県(39.63)、埼玉県(34.84)、愛知県(34.62)、長野県(32.89)、福島県(32.66)、愛媛県(30.62)と6つの県で、警報レベルとされる30人を超えたほか、37の都道府県で注意報レベルの10人を超えた。→こちらの流行レベルマップ

愛知県や岐阜県ではインフルエンザ警報が発令され、学年閉鎖や学級閉鎖になる学校が相次いでいるとのこと。

私の地元、神奈川県でも、37保健所中、11の市町村の保健所(約30%)で警報レベルに達している。→こちらの報告

私は、10月30日(月)にインフルエンザ予防接種済であるが、先週末から咳・鼻水が出て大変だった。幸い、熱はなかったので、市販の薬(ルル)を飲んで、おとなしくしていた。

そしたら、かみさんも同様の咳・鼻水が出て寝込んでしまった。こちらも熱はなかったので、私と同様の市販の薬を飲み、おとなしくしていた。

1

発熱、咳、鼻水などを訴える人は、次々と、医療機関で受診するので、インフルエンザの検査キットや薬の不足など、多くの医療機関に影響が出ているようだ。

このインフルエンザには、いろいろな株があり、一度感染した株には耐性が付き感染しにくくなるが、他の株には感染してしまう可能性は大とのこと。→こちらの報道

1

 

完全ではないが、かかってしまった人にも、インフルエンザワクチン接種がおすすめですね!!

 

<追記>

11月6日から11月12日までの定点当たり報告数は、17.35(患者報告数85,766)で、先週の21.13より減少した。→こちらのサイト

この1週間に、定点医療機関以外の医療機関を含む全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、約63.5万人(95%信頼区間:58.8~68.1万人)となり、前週の推計値(約73.3万人)よりも減少した。

今後もこの傾向が続くのか?

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

 


相鉄線・鶴ヶ峰駅付近の連続立体交差事業

2023-11-04 | 乗り物

相模鉄道線(相鉄線)の海老名駅・大和駅、湘南台駅から西谷駅を経由して、新横浜・渋谷・目黒に抜ける相互乗入れ線(→こちら)が3月18日に開通して、この線を利用する客は日に日に増えている。

一方、相鉄線の本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業は、2033年度の事業完了を目指し、昨年11月に着工し、着々と進んでいる。

これは、西谷駅~二俣川駅間の約2.8kmを地下化により立体交差化し、交通の円滑化による都市機能の充実を主な目的とする横浜市の都市計画事業で、地下化により西谷3号踏切から鶴ヶ峰9号踏切までの10箇所の踏切が除却され、慢性的な交通渋滞の解消や、災害時等における緊急活動の円滑化、分断された街の一体化を図るとともに、踏切事故の解消による運転保安度の向上を図る計画である。

0
1

 

工事は街中で行われるので、大変である。トンネル工事の周辺では、家屋が工事により、被害が発生するかもしれないと、工事前後の建築物の状況調査も始まっている。(→こちら

また、鶴ヶ峰駅前には、私が毎週プールに通う折に、利用する大きなバスターミナルがあり、混雑している。

鶴ヶ峰駅周辺に出入りする工事車両の道路・待機場所を確保するため、バスターミナルのアレンジを大きく変更しようと開始した。

現状の公衆トイレを移設し、そこを工事車両の待機場所とする。

バス停位置を一部移動し、工事車両の移動通路を確保する。

駅<ー>バスターミナル間の人専用通路を車両通路から離して、新しく設ける等々である。

2

 

 

工事車両待機場所として計画されている個所:トイレ・木々はなくなり更地となるのだろう

3

 

工事個所の木々周辺にフェンスが張られた。

4

 

工事説明の看板:わかりにくいね!

5

 

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)