やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

またまた、日中関係の火種か?!

2012-12-30 | 政治・経済
鹿児島県屋久島の西約130キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、許可なくサンゴ採った疑いで中国船の船長逮捕された。(朝日新聞の報道
この海域は中国側が領有権を主張している海域ではないが、今後の成り行きが懸念される。

 
CRIも同様の報道をしているが、「中国人船員の身の安全と権利を確保するよう求めた」と。

ノロウイルスに注意!!

2012-12-30 | 健康・スポーツ
日本では連日、ノロウイルスの集団感染、XXX人死亡など記事がある折、、下記のメイルが日本人会から届いているが、予防策として、手洗い・うがいなどだけでOKだろうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外務省より、海外へ渡航される皆様へ、以下のとおり渡航情報(広域情報)が発出されていますのでお知らせいたします。
~ 渡航情報(広域情報) ~
(件名)
「年末年始に海外旅行をされる方へ~冬季に流行する感染症にご注意ください~」

(内容)
 年末年始には海外へ渡航される方,また海外から日本に一時的に帰国される方が多くなりますが,現在,日本国内並びに海外において,ノロウィルス及び季節性インフルエンザの流行が報告されています。

1 ノロウィルスは世界中に広く分布しています。アメリカ,イギリス,ニュージーランド,オーストラリア,フランス,スペイン,オランダ,アイルランド,スイスなどで感染が報告されています。ノロウィルスによる感染性胃腸炎や食中毒は一年を通じて発生しますが,特に冬季に流行しやすいとされています。

2 また,季節型インフルエンザについては,WHOは,12月21日現在,2012年~2013年冬季の流行について,米国,カナダ,ノルウェー,英国,北部アイルランド,中国など北半球各国で流行が確認されていると発表しています。香港A型が最も多く,次にB型,A(H1N1)2009年型の流行発生が報告されています。

 海外旅行に行く方は,渡航先の感染症流行状況などを確認し,手洗い・うがいなどを行うなど,感染予防に心がけましょう。
また,海外から日本に一時帰国される方は,滞在先でのノロウィルス・季節型インフルエンザなどの流行状況を確認し,手洗い・うがいの励行に努めてください。
また,万が一感染したときに備え,滞在先における年末年始に利用可能な医療機関について確認することも大切です。

○参考情報:
(ノロウィルスについて)
厚生労働省:ノロウィルスに関するQ&A:
 http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html

(季節型インフルエンザについて)
 WHO:Influenza virus activity in the world(21 December 2012)
 http://www.who.int/influenza/gisrs_laboratory/updates/summaryreport/en/index.html

(日本国内の感染症流行状況について)
 国立感染症研究所感染症情報センター
 http://www.nih.go.jp/niid/ja/from-idsc.html

(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
(外務省関係課室連絡先)
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2850
〇外務省 海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp
          (携帯版)  http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更なる注意は? ー>上記のQ&Aが役立ちそうですね。
 A8:
潜伏期間(感染から発症までの時間)は24~48時間で、主症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度です。通常、これら症状が1~2日続いた後、治癒し、後遺症もありません。また、感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。
とあるので、すぐに大問題を起こすものではないと思われるが、下記の注意を励行ですね。
1.生ものは避ける。ー>刺身、寿司はやめようー>鍋、焼魚などにしよう。
2.とにかく手洗いをする。ー>ドアの取っ手などからも感染ー>蒸しタオルは効き目があるだろうか?

針灸  江蘇省中医院

2012-12-29 | 健康・スポーツ
この日曜日の夕方に、ソファーから立ち上がった折、右腰に痛みが走り、立ち上がる事も、歩く事もできなくなってしまった。従来の神経から来る痛みと違い、筋肉痛の様子だったので、月曜日、火曜日とひたすら椅子またはベッドで動かないようにして過ごし、痛みの和らぐのを待った。水曜日には痛みも和らぎ、歩けるようになった。

この5月に、腰痛が再開し、江蘇省中医院に針治療に行ったが、今日、再度「水之恵」の二人のママさんの案内で、江蘇省中医院に針治療に行ってきた。前回とは違った先生(姚文龙)で、美人の補助医はいなくて残念だったが、腰部、尻部、ひざ裏、ふくろはぎ、アキレス腱部に、計16本の針を打ち、腰部の針には電気をかけてくれた。また、一部の針に灸を付け温めてくれた。また、腰部付近に、火罐療法を施してくれた。

診察受付=10元、診察=10元、針治療3回分=45元、電針3回分=30元、火罐3回分=30元、灸法3回分=30元、合計155元(約2100円)でした。

江蘇省中医院ですが、とにかく大きいのと、土曜日ゆえ人が多いのか、助けがいないと外国人一人では行けないですね。
両ママさん、いつもお世話になり、ありがとうございます。

31日(月)と来週に再度治療に行かねばーーー。2回目からは、何とか一人でも行けそうです。(ー_ー)!!

暖宝宝 中国版ホカロン

2012-12-28 | 社会・風俗
bc33ef85.jpgこの冬一番の寒波が南京にも到来するようです。いろんな天気予報を見ると、この週末は最低がー10度との予報もあります。
スーパーで「暖宝宝=Nuǎn bǎobǎo」、11袋入って、29.9RMB(約410円)で売っていたので、買ってきた。小林製薬が中国で売り出している中国版ホカロンで、かなり広く知れわたっており、同類の品もかなり出回っている

寒くて、腰痛も出てきたので、これで腰を温めることにした。

宮保鶏丁 食べたい

2012-12-23 | 食事・食物

e441378e.jpg 鶏への成長薬品の件で、騒いでいますが、鶏肉を使った家庭料理に宫保鸡丁と言うのがあり、中国人、日本人、欧米人を問わず、好んで食べられています。

 こんな歌が謳われ始めました。これを聞いていると、宫保鸡丁を食べたくなりますね。


日本語の翻訳付き:こちら

 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
脚步轻轻 我来到餐厅   (足取り軽やかに レストランに到着) 
老板说我 身体太轻   (マスターは私に言う「体が軽すぎるよ」)

轻点脚尖 我走上舞台   (軽いつま先で 私は舞台へと上がる)
身子轻轻 不也很好嘛   (身軽な体 いいことじゃないの)

一二三四 我开始唱了   (一二三四 歌い始めるよ)
老板给我 端个宫保鸡丁  (マスターは宮保鶏丁をくれる)

这样就能 不会太轻 多吃一点(これなら軽くならないから、もっと食べて)
来长长长长长长长长肥   (育って育って育って育って肥って)

和我一起唱吧跳吧     (私と一緒に歌って踊りましょうよ)
和我一起吃宫保鸡丁    (私と一緒に宮保鶏丁を食べましょう)
宫保鸡丁~        (コンパオチティン~)

和我一起抬起轻轻的脚尖  (私と一緒に軽くつま先を持ち上げて)
然后一起喊我才不轻!   (そして一緒に叫んで、「私軽くなんてない!」)

大叔萝莉都看向这里    (おじさんも女の子もみんなこっちを見ている)
请以后一定学我吃宫保鸡丁 (どうかこれからは私みたいに宮保鶏丁を食べてね)
鸡丁 鸡丁 鸡丁 宫保鸡丁  (チティン チティン チティン コンパオチティン)

脚步轻轻 我来到餐厅   (足取り軽やかに レストランに到着)
老板你别说我身子太轻   (マスター、体が軽すぎるよなんて言わないで)

嘴里塞满了宫保鸡丁    (口の中に宮保鶏丁を詰め込んで)
即使这样同样能歌唱    (たとえ同じように歌えたとしても)

我的脚步 再也不轻轻    (私の足取りはもはや軽くはない)
伴着音乐随身起舞      (音楽に身を任せて踊りだす)

于是没有人再会说我太轻  (そして、もうだれも私を軽すぎるなんて言わなくなった)
因为我已经塞满了鸡丁   (だって、まだ口の中が鶏丁でいっぱいだもの)

艰难地挪动着脚步     (苦労しながら足を動かして歩く)
我的身体已太过沉重    (私の体はすでに重くなりすぎてしまった)

还是怀念那个轻轻的我   (やっぱりあの軽々としていた私が恋しい)
不过后悔已经太晚了    (でも、その後悔もすでに手遅れ)

want to be light?
it is not easy.

想要变轻轻        (軽くなりたい)
really?
Don't regret.
change!

要变轻轻         (軽くなれ)
再也不嫌别人说我轻    (誰かが軽いなんて言ってももう気にしない)