やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

香港の林鄭月蛾行政長官

2019-11-27 | 政治・経済

香港の林鄭月娥行政長官は25日、区議会選挙の結果を受け、政府は広い心で市民の声に耳を傾けると述べた。24日に行われた区議会選では、民主派が地すべり的勝利を果たした一方、親中派は大きく議席を減らした。→こちらの報道

地元メディアの集計結果によると、民主派は全18地区のうち17地区で勝利した。投票率は71%超と、過去最高を記録している。

この選挙は、6月から続く民主化・反政府デモをめぐる林鄭長官や政府の対応について国民の意思を問う選挙として注目されていた。

25日にウェブサイトで発表された声明で林鄭長官は、政府は選挙結果を尊重すると述べた。

結果については「さまざまな分析や解釈がある」としたものの、「現状や社会に深く根付いた問題に対する市民の不満を表しているとする見方が多い」と話した。

その上で、「政府は市民の意見を真摯(しんし)に聞き、真剣に反映させる」と語った。

NHK 25日 ニュースウォッチ9報道など


ところが、11月11日のNHK「ニュースウオッチ9」で、「字幕」にあった、長官の名前が「林鄭月蛾」と誤表記されていたのだ。それも画面下部と右側の字幕の2か所で、かつて“鉄の女”と呼ばれた香港政府トップの行政長官を、「蛾」呼ばわりしてしまったのである。

1

 

番組終盤で桑子真帆アナが謝罪したが、日本ではさほど話題にならなかったこの失態が、香港で意外な反響を呼んでいた。

林鄭氏が市民から反感を買っているなかだったので“日本の国営放送がよくやってくれた”と話題です」

香港での反響についてNHKは、「原因は字幕を入力する際のミスで、こうしたミスが起きないよう再発防止に努めてまいります」(広報局)とのこと。→こちらの報道

「娥」という字は、日本語では「うつく(美)しい」と読むとのこと。(知らなかった)

女編が虫編に代わり、「蛾」になってしまった。

 

トップへ戻る(全体表示)

にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村


腰痛再発

2019-11-20 | 健康・スポーツ

2か月前の心臓カテーテル検査(冠動脈造影)で冠動脈狭窄がみつかり、先月、ステントを入れる手術を行った。こちの弊ブログ

ステントを入れる手術(経皮的冠動脈形成術(PCI))は無事終わったが、しばらくは、再狭窄とならないように、血液サラサラの薬を飲んで、 過度の運動を避け、様子見だそうです。 おかげで、残念ながら水泳はしばらく禁止となった。(残念!)

その後、寒さが響いたのか、運動不足か、腰痛を再発してしまった。

中国にいた折から、脊柱管狭窄症でいろいろ苦労してきた。→こちらの弊ブログ、

また、自分でもできるストレッチなどいろいろ対策を施してきた。→こちらの弊ブログ、

整形外科医から処方された薬以外に、ビタミンB12なども服用してきた。→こちらの弊ブログ

 

自分流ではだめだと思い、すぐ近くのステント手術を行った系列のクリニックを訪ね、かってのMRI写真を持参し、見てもらった。

1

 

 2

 

レントゲン写真を撮ってみたが、よくわからないと。

しばらくは、リハビリをやってみようと、腰の牽引(ふくろはぎのマッサージ付き新式器具)と低周波マッサージを行うことになった。

3

 

4

 

5

 低周波で腰回りをマッサージするのが、意外と効いているようだ。痛みは緩和してきた。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


LENOVO Yoga 2 11再生奮闘記

2019-11-13 | 通信・PC

中国滞在時など用に、Note Book PC(Lenovo Yoga 2 11)を、Windows 8からWindows 10へアップグレードし、長年使ってきたが、ついにトラブルが発生した。  

1

 

電源を入れると、Windowsが起動せず、「自動修復を準備しています」画面から、真っ黒の画面となり、先へ進まない。

2

 

リカバリーツールは用意してなく、いろいろいじくってみたが、だめだった。

SSHDとHDDが一体となった特殊なHDD(ハイブリッドHDD)が入っており、SSDが補助することで高速アクセスを実現するとされているタイプのSSHD部のみが起動し、HDDのC:\がなくなっているようだった。つまり、HDDが破損しているように思えた。


特殊なハイブリッドHDDはもう手に入らないと想定し、Note Book PCのHDDの交換を検討すべく、ネットで検索してみると、SSDに換装した人がおられた。→こちらのブログ


早速、「(修理交換用) 適用するLENOVO YOGA 2 11 HDD ケーブル DC02C004Q00」をアマゾンで手に入れ、また、Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm CT500MX500SSD1/JP を購入し、上記ブログの要領に従い、SSD換装をやってみた。

ケーブルの取り外し、取り付けに、てこずったが、うまくいき、今は、順調に動いている。

3

 

アマゾンにて、手に入れたケーブル:(よく見ると、中国から郵送されてきた)

4

Yoga 2 11の内面:(SSD換装後)

5

 

Windows 10のINSTALLはDELL VOSTRO 3300のSSD換装の折に利用したINSTALL用USBツールを利用した。でも、何を間違ったか、INSTALLを終わってみると、Windows 10 Homeが入っていた。設定→更新とセキュリティ→ライセンス認証から、Microsoft Storeに移動し、Windows 10 ProにUpgradeした。 

6

 

ベンチマークアプリ・CrystalDiskMark7の結果を見ると、DELL VOSTRO 3300のSSD交換後の値に比べ断然低かった。

同じSSDを利用しているが、VOSTRO 3300のCPU・Core i7 & 8GBメモリに対して、YOGA 2 11のCPU・Pentium N3520 & 4GBメモリでは格差は歴然で、その値の差は仕方がないだろう。

6


Kすけさん 貴重な情報を利用させていただき、ありがとうございました>


 トップへ戻る(全体表示)

にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村


WINDOWS 10 アップグレード奮闘記2

2019-11-06 | 通信・PC

Windows 7のサポートはすでに終了しており、延長サポートも2020年1月14日に終了する予定だ。→こちらのMicrosoft Site

新規購入の安いNotePC(Windows10)が出張時の携帯に便利で、私が持っているDELLの古い機種のVostro 3300Windows 7のままでWindows 10へのアップグレードは、ここ数年、手つかずのままであった。

こちらのDELLのSite情報では、Vostro 3300(Windows 7)はWindows 10アップグレードをテスト済みかどうかの確認は未だなされていない。

こんな中、MICROSOFTはWindows 7向け拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を2023年1月10日まで提供することを発表した(→こちらの情報)が、かなり複雑だ。

移行するには、Core i7の機種であり、SSDの換装+メモリー増加なども含め、サクサク操作できなければ面白くない。

 

 

期限が迫っており、Vostro 3300のWindows 10アップグレードを検討し、実行に移すことにした。→こちらの弊ブログ。

 

1

  

換装用SSDは候補として、いろいろあるが、思ったものが手に入らなく、CRUCIALのMX500 CT500MX500SSD1/JP(500GB)を購入した。

SSDの取り付けはこちら(ステップ1ステップ2ステップ3ステップ4)に詳しく紹介されている。

必要アプリ(例えばOFFICE)はCDを別途持っているので、HDDのクローンは作成せず、個人データのみ外付けHDDに保存して、後で取り出せるようにし、新品SSDを換装した

 

メモリーは、PC3-12800(DDR3-1600)でも問題ないだろうと、204ピンの物を購入した。前もって、テストしてみたが、画面が乱れ、まったくだめだった。DDR3とDDR3Lの規格があり、新しいメモリーはDDR3Lがほとんどで、DDR3でないと受け付けないとことが分かった。

仕方がないので、ARCHISS PC3-10600 (DDR3-1333) 1.5 v 204 Pin SODIMM 4 GBx2枚組(計8GB)を別途、購入し、増設することにした。

 

HDD、メモリー取り出し、挿入に関してはこちらのDELLのマニュアルに掲載されている。  

 

最新版のWindows 10の入手はこちらからできる。 USBにツールをまずダウンロードし、PCを立ち上げなおし、USB内のツールを起動し、必要ファイル一式をUSB内に作成した。

SSDおよび新規メモリーを装着後、USBを差し込み、起動し、WINDOWS 10をインストールした。(CLEAN INSTALL方法はこちらが参考)

USBから立ち上げ、インストール操作を行ったが、意外と簡単に無事終了した。Windows 10アップグレード用Product IDはVOSTRO 3300のバッテリーを外した個所に貼ってあった、MSライセンス証に記入されていたIDを利用した。(結果、無料でアップグレードできた。)

2

Windows 10の設定→更新とセキュリティ→更新プログラムのチェックから更新を行い、バージョン:1903、OSビルド:18362.449に更新できた。

 

無線LANカードはIEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11n対応であるが、ACがない。しかし、有線LAN利用で下記のように十分なスピードが出ることが判明した故、今のところ、ネット閲覧は快適であり、検討していた無線LANカードの入れ替えは取りやめることにした。

3

将来、無線LANのIEEE802.11AC対応が必要となった場合は、USB2.0 対応の小型WiFi子機を使ってみよう。

例えば、 https://www.elecom.co.jp/products/WDC-867SU3SBK.html

 

 

SSD(CRUCIAL CT500MX500SSD1)は6Gb/秒対応だが、VOSTRO 3300のSATAはSATA2で3Gb/秒であり、これが律速となっているが、ベンチマークアプリ・CrystalDiskMark7の結果を見ると、下記の通りの数値が出ている。500MB/sの3倍以上の値が出ているので、良しとしよう。

4

 

トップへ戻る(全体表示)

にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村