やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

スマホの盗難・紛失に注意しよう

2023-03-30 | 通信・PC

最近、欧米でスマホの盗難がはやっており、多大な金銭被害が生じている報告がある。

アメリカでの盗難報道→こちらの報道  イギリスでの盗難報道→こちらの報道

 

被害者の多くがiPhone利用者だそうです。被害者たちは、外出先でiPhoneを盗まれ、わずか数分後にはアカウントから閉め出される。次いで自宅のMacはログインができなくなり、24時間以内に数百万円という預金が口座から消える―と。

iPhoneの簡易的なパスコードが盗み見られることにより、Apple IDのパスワードが変更されてしまい、セキュリティが機能が、無力化される。その結果、「iPhoneを探す」機能や、リモートによるセキュリティ制御も無効化されてしまい、被害者は対応手段を失う。

Apple IDが乗っ取られたことにより、プライベートな写真を盗み見ることや、パスワード・機密情報管理アプリの「キーチェーン」に保存してある社会保障番号(日本のマイナンバーに近い)をのぞき見られ、アプリストアでの購入や金融アプリ経由での送金もやりたい放題になってしまう。

人前で、iPhoneの簡易的なパスコードを使って、スマホを開くと、泥棒がそれを見ており、盗み取られることになる。または、泥棒又は泥棒の仲間が、被疑者の肩腰に入力するパスコードを録画し、盗み取るなどーーーー。

Androidスマホも同様の脆弱性を抱えている。

 

1

盗まれないようにするには:

対策その1. 道路や公共の場

対策

  • 車道から一番遠い歩道を歩く(自転車は車道を使うため)
  • 常に周りを見渡す、自転車などが来たら避ける
  • スマホは片手ではなくしっかり両手で持つ
  • 夜のバス停などで使わない
  • 使う必要があるなら店の中や広場の真ん中などを利用する
  • 人がいないからといって安心しない、自転車はかなりのスピードでやって来ます
  • 街中で使用するなら駅内、M&Sのようなスーパーなどとにかく店に入って使う

対策その2. カフェやレストランのテラス席

(スマホに限らず、カバンごと取られる可能性もある)

対策

  • 絶対にテーブルの上に置かない
  • 出来る限りカバンは自分の膝に乗せておく
  • テーブルの下に置くカバンは足で挟む
  • テーブルの下に置くカバンの取っ手を椅子の足にくぐらせる

対策その3. 人混みや電車の中

対策

  • ポケットの中に入れない
  • 大きく開いたバックは持たない
  • チャック式ならチャックを常に自分で見えるように持つ
  • 人混みや電車内ではカバンを前に抱えて持つ
  • 電車のドア付近でスマホを使わない
2

対策その4. 保険に入っておく

 

5. 盗まれてしまった場合の対処

その1.使用している携帯会社と警察に紛失届け出を出す

その2.全ての携帯内容のサービスを停止

その3.盗難にあったスマホ以外のデバイスから遠隔操作で、個人情報を消す

その4. 保険会社に連絡

 

3

スマホ紛失の対処法:→こちらのサイトなど

スマホは単なる携帯電話ではなく、財布代わり、パソコン代わりとなる重要なデバイスです。スマホを紛失し、悪意のある人の手に渡ってしまった場合、さまざまリスクが考えられます。

  • 不正利用・なりすまし
  • 情報漏えい
  • 転売など

万が一スマホを紛失した場合は、素早く適切に対処することが必要です。

1.「デバイスを探す」を利用する→こちらの例など

2.キャリアの位置情報サービスを利用する(キャリアを利用している場合)

3.警察に届け出る

4.回線を停止する

5.各種サービスを停止・変更する

3

上記ブログを書いていて、歳取ってきた今後を考え、紛失・盗難を考慮して、リスクがある銀行関係のアプリ、クレジットの関係のスマホ内アプリをすべて削除することにした。

(パスモや、キャッシュレス決済アプリなどは利用してないので、削除ではなく、今後も利用しないことにした。)

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


やったぜ! 侍ジャパン アメリカを破り、WBC世界一

2023-03-22 | 健康・スポーツ

野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックの準決勝で、3大会ぶり3回目の優勝を目指す日本はメキシコと対戦し、苦しい展開が続くも、誰ひとり諦めることなく終盤に攻勢を仕掛け、最後は、1点を追う9回に5番の村上宗隆選手のツーベースヒットで2人が返り6対5でサヨナラ勝ちした。

劇的サヨナラの前に数々、歓喜あふれる場面があった。

3点を先制された日本は、5回と6回に満塁のチャンスを作ったものの得点を奪えなかった。7回に2アウト一塁二塁として4番の吉田正尚選手がスリーランホームランを打って3対3の同点に追いた。

その時の映像:

1

 

2

 

 

決勝戦は、21日(日本時間22日)、同じくローンデポ・パークで行われ、野球日本代表「侍ジャパン」はアメリカ代表と対戦。

歴史に残る大熱戦の末、3-2のスコアで侍ジャパンが最強軍団・アメリカを破り、3大会ぶりの世界一に輝いた。

侍ジャパン先発の今永昇太(DeNA)は、2回1死で今大会絶好調だったターナーに先制ソロを被弾。それでも直後の攻撃で、村上宗隆(ヤクルト)がWBC初アーチとなる同点ソロを放ちすぐに試合を振り出しに戻した。

 

同点に追いついた打線はさらに、続く岡本和真(巨人)が右前打、源田壮(西武)が左前打でつなぎ、中村悠平(ヤクルト)は四球で出て満塁の好機をつくり、先発のケリーを降板に追い込んだ。

ヌートバー(米大リーグ・カージナルス)は2番手左腕ループのツーシームに詰まらされて一ゴロとなったが、その間に三走の岡本和真が生還。勝ち越しに成功した。

4回には岡本和真がソロを放ちリードを2点に広げた。 一発をこそ許したが先発の今永昇太が2回を1失点に抑えると、その後は強力な投手陣による継投で米国打線を封じた。2番手の戸郷翔征(巨人)は2回無失点。3番手以降は高橋宏斗(中日)、伊藤大海(日本ハム)、大勢(翁田 大勢)(巨人)がそれぞれ1回を無失点に抑えた。

2点リードの8回にはダルビッシュ(米大リーグ・パドレス)がマウンドへ。1死からソロ本塁打こそ許したが1回を投げ、リードを守った。

1点リードの9回には、「3番DH」で出場していた大谷翔平(米大リーグ・エンゼルス)が登板。先頭打者を四球で歩かせたが、続く打者を二ゴロ併殺に仕留めると、最後はエンゼルスの同僚でもあるトラウトから空振り三振を奪い最少リードを守り切った。→こちらの決勝戦詳細を参照

 

3大会ぶり3度目の世界一 おめでとうございます 。

2

 

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


今後の電気料金は?

2023-03-16 | 生活

桜開花宣言もあり、春だなと感じる気候となりましたね。(→こちらの開花宣言・東京)

寒い日が続いていたこの冬ですが、寒い地域で使用量が増す「冬の電気」、暖房を取るためか、電気代の高騰に悲鳴をあげているニュースが飛びかっていると、および、電気料金の話題について、1月後半に、こちらの弊ブログで書いた。

私が住んでいるのは横浜のマンションですが、下記のグラフのように、電気代は昨年1月の料金が消費量288KWhで、7,398円だったのが、この2月分は292KWhで、12,609円に上昇してます。(12609/292)/(7398/288)=1.68 →68%アップ。

今回分は、政府の物価高対策(家庭の電気料金を2月検針(1月使用)分から約2割引き下げる→こちらの報道)により、消費量が312KWhに増えたが、電気料金は11,528円と下がっている。

0

 

しかし、電力会社各社は、すでに電気料金値上げを政府に申請しており、これが認められると、東京電力の場合、6月からは政府支援額を上回ることになり、家計には打撃となる。

これに対して、電気料金の値上げを審査する経済産業省の委員会が15日開かれ、経済産業省は、各社に電気料金値上げ幅を圧縮し、改めて申請し直すように指示を出すことになった。結果、値上がりは先送りとなった。→こちらなどの報道

 

こんな状況を、指をくわえて見ているわけにはいかないね!

我々も、いかに電力料金を下げるできるか検討し、実行する必要がありますね。

 

対策の数々:

1.世帯別の電気代平均と自分の家の電気料金を比較してみよう→こちらなどの世帯別の電気代平均

2.電気代が高い家電の節電方法→こちらなどのサイト

1

 例えば、照明器具の刷新:こちらの弊ブログなど、できるところからやりましょう!

3.オール電化の場合の節約方法→こちらなどのサイト

4.暖房や冷房は使いすぎていないか?→こちらなどのエアコンの節電方法

5.生活スタイルを変え、節電に励む→こちらなどのサイト

6.新しい電化製品の利用? (お掃除ロボットや空気清浄機、加湿器などは、暮らしを快適にしてくれるが、電化製品を増やすことで電気代もかかってくる。本当に必要か十分検討しよう!)

7.メーターの故障? 漏電? (定期的にメーター、ブレーカーを検査しよう)

  我がマンションでは今日、ブレーカの検査があり、漏電が起きているかどうかチェックされた。

8.新電力へ乗り替え→新電力とは、2016年の電力自由化によって参入した地域電力会社以外の電力会社のことです。各社が自由に価格を設定できることから、 切り替えるだけで電気代を安くする ことができる。→こちらなどのサイト

(私はすでに東京電力から「東京ガスの電気代・ガス代セット割」に切り替えている。→こちらの弊ブログ)

 

沢山あり、苦労しますね。

 

ランキングに参加中。下記をクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 

 

トップへ戻る(全体表示)


孫にプレゼントする自転車はどれがいいかな?

2023-03-08 | 乗り物

孫は現在3歳半、この4月から幼稚園入園だ。

お祝いに自転車を買ってあげようと、息子夫婦と、タイプ、サイズ、色、機能など、どれにするか相談している。

バランスタイプで、後付けペダルタイプが良いと。こちらの方が補助輪付きの自転車より自転車操作が早いと。

バランスバイクとは、二輪自転車に近い構造で車輪を回転させる動力伝達機構を持たない二輪車。

幼い子供は、最初はサドルにまたがって歩き、次にサドルに座って歩く。やがて両足を地面から離し、バランスを取りながら車体を制御出来るようになってゆく。 こうしてバランスと当て舵を体得することで、自転車に乗れるようになるためのハードルとなっている『ペダル操作によるバランス喪失』を克服できる、と期待されている。

 

バランスタイプで、後付けペダルの操作のイメージ:

1

 

サイズは14インチが良いだろうと。こちらのサイトで、後付けペダル(14インチ)のバランスバイクを見てみよう。

同じ14インチと言っても、構造で、シート高さの調節範囲に制限があり,孫の身長に合わないものもあるようだ。

将来に泥除けも必要となるだろうと、付属品がそろっているか無いかで、選択に影響してくる。

現在のところ、下記の2つが気になっている。

ディーバイクマスタープラス 14(→詳細はこちらのサイト):

1

ペダルの取り外し、取り付け方法は?

 

ケッターサイクル(→詳細はこちらのサイト):

1

ペダルの取り外し、取り付け方法は?

 

価格はいずれも2万5千円前後(税込み)で、今年の確定申告で税の戻り金があるので、カバーできる。

上記候補を息子夫婦に提案してみるかな?

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


マイナポイントの行方?

2023-03-01 | 政治・経済

マイナンバーカードの普及を目指したマイナポイント事業の第2弾が、2022年6月30日にスタートし、2023年2月末で終了する予定だったが、2023年5月末まで延長された。→こちらのサイト

マイナンバーカード取得者に対して最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント事業」とは?

一言で言うと、決済事業者を通じて、マイナンバーカード取得などで付与されるマイナポイントの活用により、マイナンバーカードやキャッシュレス決済の普及を促進する、総務省の事業です。→こちらのサイトを見てください。

 

最大2万円のマイナポイントを得るために:

 やることリスト 期間
1. マイナンバーカードの取得(すでにマイナンバーカードを取得していてマイナポイント第1弾を利用していない人も対象) マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで
2. マイナンバーカードの受け取り 申請から1カ月以上(申請の混み具合に左右される)
3. キャッシュレス決済を決めて、マイナポイントを申請 申し込み期限は2023年5月末
4. 2万円をチャージ or 買い物 申請したキャッシュレス決済により異なる
5. マイナポイント(5,000ポイント)の受け取り 申請したキャッシュレス決済により異なる
6. マイナンバーカードの健康保険証、利用登録 7,500ポイント(第1弾をすでに利用した人も対象) 申し込み期限は2023年5月末
7. 公金受け取り口座の登録、7,500ポイント 申し込み期限は2023年5月末

 

1

 

マイナンバーカードは、2022年6月1日現在で、国民の44.7%が取得していた。2023年2月26日時点で国民の72.2%が申請済。(→こちらの総務省サイト)

しかし、全国民の取得はいつになることだろう?

 

下記グラフは、2023年1月末時点での、交付率のグラフです。

男女・年齢別の交付枚数率を見ると、85歳以上の女性と14歳までの男女が低いことが分かる。また、35~54歳の男女も他の年齢者と比べ、低い。

「マイナンバーカードの有効期限が通常より短い(通常は発行から10回目の誕生日まで有効のところ、5回目の誕生日まで)」「乳幼児は規定に沿った顔写真の撮影が難しい」といった問題点はあるものの、男女計の交付枚数率が55%以下の「0~4歳」「5~9歳」「10~14歳」の子の親権者に対し、子のマイナンバーカードの交付申請を、および35~54歳の男女、85歳以上の女性の交付申請を促さない限り、国が目標に掲げる「ほぼ全員がマイナンバーカードをもつ」状況は難しいだろう。

1

 

果たして2万円分のポイント付与で、残り3割の国民は動くのか?

 

 ポイントにつられて「マイナ保険証」をつくると、思わぬ落とし穴があることにも、注意しなければならない。

カードリーダーなど必要なシステムの整備ができている病院は、今年2月12日時点で、全医療機関のおよそ5割に過ぎない。つまり、ほとんどの医療機関でまだ利用できない。

また、使えたとしても、マイナ保険証を病院の窓口で使うと、なんと紙の保険証よりも自己負担額が増えると。→詳細はこちら

東京保険医協会に所属する医師と歯科医師など270人余りは「設備費用や情報漏えいリスクなどの負担が大きく、法律で定められていないのに、省令で実施を義務づけるのは憲法違反だ」と主張して、2月22日に東京地方裁判所に訴えを起こした。→こちらの報道

マイナンバーカードさえ理解できない人や、信用情報の漏洩が怖くてカードをつくらない人が多い中、「7500円」のアメをばらまいても、マイナンバーカードが便利でおトクで魅力的でない限り、カードを作る人は増えないのではないか?

 

実は、こう言う私は、この20,000円につられて、昨年中に、マイナーポイントは取得済みであるが、具体的にどうすれば、取得したマイナーポイントを利用できるのかよくわからず、放置したままになっている。(-_-;)

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村