やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

手術記録がPCI専門医評価資料に

2020-06-24 | 健康・スポーツ

昨年9月に心臓カテーテル検査(冠動脈造影)で冠動脈狭窄がみつかり、10月に、ステントを入れる手術を行った。→こちらの弊ブログ

1

 

ステントを入れる手術(経皮的冠動脈形成術(PCI))は無事終わったが、しばらくは、再狭窄とならないように、血液サラサラの薬を飲んで、 過度の運動を避け、様子見となった。 結果として、残念ながら水泳はしばらく禁止となった。

手術後、1か月半ほど経て、経過検査結果で問題ないことがわかり、過度の泳ぎでなければ、水泳は解禁となった。

しかし、腰痛の問題が出て(→こちらの弊ブログ)、週1回程度にプール通いを減らし、頑張ってきた。

そのうち、新型コロナで外出自粛で、市営プールも閉鎖となってしまった。

6月の非常事態解除で、横浜市の市民水泳プールも再開なるか(?)とかすかに期待していたが、残念ながら、軒並み閉鎖のままだ。また、屋外プールのオープンもすべて2020年は営業中止になった。(→こちらの弊ブログ)  

水泳はここ当分はできない。残念だね!

 

こんな中、手術を行った病院の担当医から電話があり、私の手術記録・データ(CD画像含む)を「日本心血管インターベンション治療学会」に提出し、専門医養成・認定に利用したいので、協力くださいと。

日本心血管インターベンション治療学会とは? : 心血管疾患患者に対する有効かつ安全なカテーテル治療の開発と発展、及び臨床研究の推進とその成果の普及をもって、診断治療技術の向上と学術文化の発展に資することにより、心血管疾患の予後改善の責務を広く社会に果たすことを目的とする →こちら


2020年4月現在で、認定医・専門医は、それぞれ、約3,750人 約1,450人ほど居る→こちら

 

私の手術記録は、特に、特殊な記録ではないようだが、いろんなデータが揃っているので、選ばれたようである。
提供されるデータには、個人情報保護に十分配慮し、個人が特定される情報は含まれないと。

PCI技術の発展に協力すべく、OKとし、必要書類にサインをした。

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


水泳プール再開はだめか!? <追記>

2020-06-17 | 健康・スポーツ

由比ヶ浜や片瀬など神奈川県内2020年の海水浴場は、コロナ感染予防のため全25カ所すべて開設中止となりました。海水浴場とともに海の家も開設されず、今だかつてない異例の夏の海となりそうです。→こちらの情報

横浜市の市民水泳プールも6月の非常事態解除で再開なるか(?)とかすかに期待していたが、軒並み閉鎖のままだ。また、残念ながら、屋外プールのオープンもすべて2020年は営業中止になった。→こちらの情報

健康維持の為、また、腰痛対策として週2回通っていた旭プールも、残念ながら同様に閉鎖だ。→こちらの情報<追記>下記参照

4

 

1

 

一般的にインフルエンザウイルスなどは水に弱く、プールなど湿度50%以上の環境下では不活化する傾向にあり、新型コロナも同様とみられている。(→こちらの情報) スポーツ庁も5月、水泳授業に関しての通達で「プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されている場合においては、水中感染のリスクは低いと指摘されている」(→こちら)としている。

プールで感染する病気として古くから知られているものに、一般にプール熱と呼ばれる咽頭結膜熱や、はやり目の通称で知られる流行性角膜炎、そして強い眼の痛み、充血、眼脂をともなう急性出血性結膜炎などがある。

咽頭結膜熱と流行性結膜炎はアデノウイルス、急性出血性結膜炎はエンテロウイルスによって感染しますが、このような感染症を防ぐために、プール水は塩素剤で消毒され、その濃度はウイルスを不活化する0.4 mg/L以上(また、1.0㎎/L以下)に保たれている。→厚生労働省 遊泳用プールの衛生基準

こうした中で、懸念されるのが、更衣室やトイレ、送迎バスでの感染だ。これらの場所は狭い空間に多くの人が集まるいわゆる「3密」の状態が想定され、新型コロナは便から感染するケースもあるといわれる。帝京大の高橋謙造教授(公衆衛生学)は、「唾液や鼻水などの体液が付いた手で更衣室のロッカーに触れれば、接触感染が起こりうる」とする。→こちらの報道

スイミングスクールを含むフィットネス業界は、感染防止のガイドラインとして、可能な限りコースを間引いて利用者の前後の距離は2メートル以上とる▽更衣室は人数制限を行う▽塩素濃度の適正な管理-を示している。

すでに営業を再開したスイミングスクールでも感染防止策を講じて、営業を再開している。→こちらの例

 

市営プールは更衣室、トイレなどの感染防止対策を行うことにギブアップした模様だ。

 

<追記>

24日、サイトを覘いてみると、朗報が入っていた。いつも通っていたプールが、利用制限付きで、7月1日から再開するようだ。→こちら、及びこちらのサイト

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


「次亜塩素酸水」めぐる混乱<追記2>

2020-06-10 | 健康・スポーツ

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い需要が逼迫したアルコール消毒液の代替品として一躍注目を集めた「次亜塩素酸水」(→こちらの報道など)だが、飲食店や自治体で急速に利用が広まったが、経済産業省や文部科学省が「有効性や安全性が確認されていない」と相次いで表明(→経済産業省6月2日経済産業省6月9日文部省6月4日)、急遽使用をとり止める動きも出た。→産経新聞などの報道 

 

まず基本的なことですが、「次亜塩素酸水(HClO)」と「次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)」を間違えて、使用しているレストランなどもある。(→こちらの報道) 

言語道断ですね。

4

 

名前はよく似ているし、同じような使われ方をすることが多いが、「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」は全く異なる物質です。「次亜塩素酸ナトリウム」(商品名:ハイター、カビキラーなど塩素系漂白剤の主成分)のほうが入手しやすく価格も安いのですが、代用品にはならないので、取り扱いに要注意。

→違い・使用時の注意などについてはいろいろあり、こちらのサイトの説明がわかりやすい。

1

 

さて、次亜塩素酸水の利用の件ですが、NITE=製品評価技術基盤機構は、新型コロナウイルスの消毒目的で利用が広がっている「次亜塩素酸水」について、現時点では有効性は確認されていないとする中間結果を公表した。専門家は、噴霧での使用は安全性について科学的な根拠が示されていないなどとして、注意を呼びかけている。→NHKなどの報道

「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」の利用・安全性は複雑ですね。→こちらの学者の意見

やはり、止めた方がよさそうだ。

 

<追記>

次亜塩素酸水の普及を目指す研究者ら有志でつくる「次亜塩素酸水溶液普及策晋会議」は11日、東京都内で記者会見を開き、次亜塩素酸水は新型コロナウイルスに効果がなく、空間噴霧が有害だとするような報道は「明らかな誤報」だと主張するアピールを行った。→こちらの報道など

混乱は続いている!

 

<追記2>

6月26日、NITEが新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめ、発表した。~物品への消毒に活用できます~ →こちらのサイト

これによると、「塩酸や食塩水を専用機器で電気分解して作る「次亜塩素酸水」について、新型コロナウイルスの消毒で有効性を確認したと発表した。次亜塩素酸水は35ppm以上の濃度があれば、20秒後に99.99%以上のウイルスが死滅したと認められました。ただし、消毒する際に、まず表面の汚れをよく落とし、十分な量を使用する必要があるといいます。

机やドアノブを拭くなど物品の消毒は推奨する一方、人体への影響については評価しておらず、手指消毒や人が吸い込む可能性がある空間への噴霧については推奨しないとした。」

また、界面活性剤の有効性についても、追加界面活性剤を発表した。

界面活性剤の商品名は:こちらのサイト

消毒の動画はこちら

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


全国一斉悪疫退散祈願<追記>

2020-06-03 | 社会・風俗

横浜では、今年は新型コロナウイルスの影響で、開港記念日(6月2日)を祝うイベント「横浜開港祭」を始め、夏恒例の花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル」(昨年は8月2日)や「横浜スパークリングトワイライト」(9月19日、20日)の開催中止のようだ。

こんな中、新型コロナウイルスの一日も早い収束を願い、全国の花火師による「全国一斉悪疫退散祈願Cheer Up! 花火プロジェクト」が1日あり、各地で同時に花火が打ち上げられた。

コロナ禍で沈んだ世情を少しでも明るくしようと、光の大輪を夜空に輝かせた。

花火大会は、江戸時代の享保17年(1732)の大飢餓や疫病で犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、隅田川で行われた水神祭が「両国の川開き」の由来とされており、同プロジェクトは公式サイトで「悪疫退散を祈願し、花火を見上げて“笑顔”になってもらう。全国の人たちに希望と元気を届けたい。」とコメントしている。→ Cheer Up 花火大会@神奈川

横濱では、下記のような花火を期待していたが、ーーーー・

1

横浜では、6月1日(月)20:00から鶴見区の総持寺と旭区の若葉台公園で行われた。

残念ながら、みなとみらいからは、霧雨で、音はすれど、何も見えなかったようだ。→こちら

 

こんな中、東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりで、34人のうち8人が夜の繁華街で働いていたり客として訪れていたりしていたということです。

都は、感染状況の悪化の兆候が見られるなどとして都民に警戒を呼びかける「東京アラート」を出す方向で調整を進めている。→こちらの報道 →赤くライトアップされたレインボウブリッジ

1

状況がさらにひどくなれば、目安に従い、再度、休業要請もあり得る。

 

<追記>

6月6日現在の東京都の現状→こちらの東京都公式ホームページから

アラートの目安の一つ「週単位の陽性者増加率」の項目が、目安(1未満)を超えてますね。

1

6日の新規感染者26人中、接待を伴う飲食店などで感染したとみられる「夜の街」関連は16人。新宿エリアにある

同じ店のホスト12人を含んでいるという。5月31日~6月6日の1週間の感染者138人のうち、「夜の街」に関連した感染者は56人で4割を占めるという。→今後、減る可能性はあるのだろうか?→こちら

 

神奈川県の現状は→こちら

K値(過去1週間の神奈川県・東京都 累積感染者数 増加率)が増加傾向にあり、感染経路不明者の割合が、「目安の50%」を超えてますね。まだまだ、続きそうだなー?

 

トップへ戻る(全体表示)

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村