やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

興味ある映像のかずかず

2019-04-24 | 社会・風俗

杭州の動物園にいる金鳩の頭と顔の格好が、米大統領トランプ氏にそっくりと、話題になっている。

いや~、似てますね!!

1

 杭州の動物園の金鳩の写真→こちら

最近の中国での投稿→こちら



下記はWindows 10の起動画面の映像ですが、どうして木の枝にヤギがいるのだろうと?

1

砂漠で生き延びる為に、木に登って、葉や実を食べるそうだ。→こちらの報道



5年ほど前に、自撮りのクロざると写真が話題となった。→こちらの報道

ちなみに、この猿の写真を年齢推測アプリで、年齢を調べてみると、58歳だった。→こちらの弊ブログ



ごく最近のニュースでは、ポーズをとるゴリラと言うニュースがあった。面白いですね!→こちらの報道


 
トップへ戻る(全体表示)


スマフォの文字サイズ

2019-04-17 | 通信・PC

私が使っているスマフォは、Windows 10 Mobile。モバイルOSとしての基本的な機能を備えているだけでなく、タッチパネル搭載のWindows 10パソコンに近い操作感で利用できるのが特徴だ。

ネット検索、メイルなどいろいろ使ってきたが、私も加齢に伴う眼力低下から『スマフォの文字が見えにくい』という現象に出くわすようになった。そこで、画面設定、文字設定などいろいろ模索してみた。


Windows 10 Mobileは画面上のテキストや項目といったサイズを、ディスプレイ解像度に応じて変更することが可能だ。私の使用しているHP Elite x3の解像度は2,560×1,440ピクセルだが、推奨値で350%が選択されている。

この変更は、「設定」を起動し、[システム]-[ディスプレイ]と順にタップして開く。下記の画面にあるように、「このディスプレイ上のテキスト、アプリ、項目サイズ」下のスライダーで文字サイズなどを調整する。

設定変更後はWindows 10 Mobileの再起動が必要となる。HP Elite x3の場合、250~450%のサイズから選択可能だ

 

スライダーを左右に動かして任意の倍率に変更したら、[適用]ボタンをタップする。
確認をうながすメッセージが現れたら、[今すぐ再起動]ボタンをタップ。これでWindows 10 Mobileの再起動が始まる

1

 上記左が350%、右が450%の設定(すでにかなり大きく変わっていることが判る)

 下記左が350%、右が450%のスタート画面 (450%では説明文が切れている)

2 2

 

EdgeでGoogle Newsを開いてみると、表示が大きく違っていることが判る。(下記左が350%、右が450%)

記事内容は少なくなっているが、文字が大きくなっており、読みやすくなっている。 

2

 


他の追加機能でさらに調節してみよう。 

Windows 10 Mobileは画面のDPIを変更することで、高解像度デバイスでも文字やアイコンなどを見やすく変更できるが、文字だけ変更したいと考えることも可能だ。

この変更は、「設定」を起動し、[簡単設定]-[その他のオプション]と順にタップして開く。

5

下記の画面にあるように、「視覚オプション」の下のスライダーで文字サイズなどを調整する。

[テキストの拡大縮小]スライダーでは100%から200%まで10%ごとに調整可能。

お好みと実用性のバランスを取りながら10%ずつ拡大することができる(再起動がないので、煩雑性がない)

5

 

これと併用できるのが、画面を指でタップすることで、一時的に文字を大きくする方法だ。この変更は、「設定」を起動し、[簡単設定]-[拡大鏡]と順にタップして開く。

5

下記の画面にあるように、「拡大表示」の設定をONにする。

5

 

下記の画面はYahooニュースの二本指タップ前とタップ後の画面です。文字列が、外面枠内に収まるように自動的に拡大されている。元に戻すには同じようにタップすればもどる。

5

 

上記の設定で、当面は、ディスプレイ450%、テキストの拡大200%、タップ拡大ONの設定にして、様子を見てみよう。

 

アンドロイド、iPhoneでも、同様の設定があるようだ。→アンドロイド iPhone


 


 


トップへ戻る(全体表示)


南京市六合区、菜の花で描いた皇帝の服「龍袍」

2019-04-10 | 建物・風景

南京市を流れる長江の北側に位置する、六合区竜袍街道長江漁村では、畑に菜の花などを使い描いた、巨大な皇帝の服「龍袍」模様の景観が話題となっている。

上空から畑を見下ろすと実に壮観な風景が広がっている。→CCTVなどの報道

6

 

南京市六合区の村の人たちが「龙袍街道长江渔村农家乐专业合作社」を設立し、村の活性化を企画している。→こちら(中国語)、日本語翻訳

 

 こちらは2016年の作品→新華網などの報道



トップへ戻る(全体表示)


新元号「令和」フィーバー 歓迎ムード?

2019-04-03 | 歴史・文化

新元号が4月1日に発表され、日本中がフィーバーとなっている。→こちらの報道

6

安倍晋三総理大臣は、菅官房長官の新元号「令和」の発表に続き、記者会見で談話を発表した。

総理は「万葉集にある『初春(しよしゆん)の(れいげつ)にして、気淑(よ)く(やはら)ぎ、梅は鏡前(きやうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す』との文言から引用したものであります。そして、この令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。」と説明した。こちらの報道

 

発表直後、日本語学者の金田一秀穂氏は、新しい元号「令和」の第一印象を次のように語った。

「令」というのは、古い意味では“神様のお告げ”という意味。そして、“皆が仲良く“ということなんだろうと思います。
いい言葉なのではないでしょうか。悪くないですよ。 →こちらの報道

あたらしい時代に和を保て ということ?

「令」と言う言葉を、広辞苑、及び、角川の漢和中辞典で調べてみても、「命じること」「おきて」などあるが、直接の表現で「神のお告げ」らしき表現は見つからない。「上から下へのおおせ」とすると、神のお告げとも解釈できる。

78

「和せしむ」とすると、仲良くせよとなる。


新時代を象徴することになる2文字。どのような意味があり、願いが込められているのか、専門家の話は???

京都大学の阿辻哲次名誉教授は、新時代の元号としては「戦争で荒廃した昭和や、大災害が相次いだ平成のように、元号に込められた思い通りにはいかないことも少なくない。令和の文字のイメージそのものには、平和な時代になってほしいという思いが読み取れる。今度は文字通りの時代になってほしい」と語った。

序文の中の令月に関して、東京大東洋文化研究所の大木康教授(中国文学)は、「中国では『令月』に『吉日』と付けることが多い。令は吉と通じ、めでたい意味がある」。引用したのが春の梅の様子を歌ったものだったことについても「和やかな印象を受ける元号だ」と話した。

等々→こちらの報道


私が気にしている「令」の熟語がある。→「令色」:他人の気に入るようにつくろい飾った顔つき。(巧言令色)

この「色」に「和」をあてると、世界の気に入るようにつくろい飾った平和となる。詭弁かな?


私と同様に、東大史料編纂所の本郷和人教授は、「令」の字に関して、3つの問題点を指摘している。→こちらの報道


 

総理が述べている「この令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。」には、総理の特有の詭弁が含まれている様に思え、なかなか、直接にはつながらない。


ところで、出典は「万葉集」で、巻五、梅花の歌三十二首の序文から引用された。日本の古典(国書)からの採用は確認できる限り初めてのことだ、と政府は強調している。一方、中国では、出典となった万葉集序文の部分が中国・後漢の学者、張衡が記した「帰田賦」にある「於是仲春気清」を踏まえているとの書き込みが相次いだ。→こちら(中国語 Google翻訳はこちら)のサイトなど

 

新元号フィーバーで騒ぎすぎなのは、総理自身?→こちらの報道 さらに、総理を、無教養とバカのきわみとまで、言っているこちらの報道

景気への影響は?→こちらの報道


『帰田賦』と「万葉集」巻五「梅花三二首の序」の類似点→こちら




トップへ戻る(全体表示)