やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

AndroidアプリをWindows 11で起動 <続編>

2022-09-28 | 通信・PC

前回はWindows 11のPCに直接、Androidアプリを取り込み、取り込んだアプリを動かす件について、記述した。→こちらの弊ブログ

今回は、AndroidスマホをWindows 11のPCにリンク接続し、PCからスマホを操作する、つまりスマホ内のAndroidアプリを起動する件について、記述します。

(実は、先日衝動買いをしたスマホ Galaxy A53 5Gのセットアップを終えるべく、その作業に専念した折に、偶然、知った内容です)

 

本件に必要なアプリは、:

PC側は、Microsoft Storeから、「スマートフォンに接続」Microsoft Corpration(→こちら)、または、Dell製のPCの場合では、「Dell Mobile Connect 3.3」(→こちら)を取得しておくことが必要。

スマホ側は、Google Playから、「Windowsにリンク」Microsoft Corpration(→こちら)、または、Dell製PC用に「Dell Mobile Connect」(→こちら)を取得しておくことが必要。(注:このDellアプリは2022年11月30日以降Downloadできなくなる)

「Dell Mobile Connect」アプリでスマホをPCと接続してみた。設定方法は、こちらを参考としてやってみた。

ミラーリング操作を行うと、下記の写真の様に、スマホ画面がPC画面の中央に現れる。スマホ画面の周りは、黒い画面で、スマホ画面がくっきりしている。

1

PC画面に現れるスマホ画面は、スマホ ・サイズより大きく、見やすい。

しかし、面白いことに気が付いた。スマホ画面をタッチして、スマホアプリを操作するのでなく、PC画面に表示されたスマホ画面上で、マウスでクリックするとクリックしたスマホ アプリが起動するのだ。

例えば、上記スマホ画面のGoo Blogをマウスでクリックすると、下記の写真の様に、皆さんのブログをPC画面上で開くことができる。

2

 

同様に、スマホに入っている天気予報アプリをPCの画面上からマウス操作で、立ち上げ、情報を見ることができた。

3

 

また、スマホで撮影した写真をPC内に取り込むことも、スマホの「フォト」、または「ギャラリー」アプリをマウスでクリックし、立ち上げ、PC画面上に写真を表示させ、PCに取り込むことが可能となる。USBケーブルなしでPCに取り込むことができ、便利だ。

4a

横浜市桜木町駅からランドマークタワーに向かう高架道から撮った日本丸、および後方に見えるエアーキャビン(都市型ロープウェイ)

「スマートフォンに接続」Microsoft Corpration、および「Windowsにリンク」Microsoft Corprationを利用し、こちらのサイトのセットアップ方法を参考に、PCと接続すると、「Dell Mobile Connect」の場合と違って、PC画面の左端にスマホ画面が表示されることが分かった。(→下記写真)

下記写真の様に、サイズの大きい外付け液晶ディスプレイを使っていると、スマホ画面がその外付け画面の上下サイズにFullで表示され、拡大サイズで見れる。

しかし、PC画面が一つだと、スマホ画面の後ろ側に、PC画面にあるいろいろな表示物が邪魔をして、見ずらい場合もある。外付けディスプレイを使っていれば、下記の様に、すっきりしているので、見ずらさはそうでもないかな?

6

 

しかし、残念ながら、「Windowsにリンク」アプリ・Microsoft Corprationの場合では、Androidスマホ側のシステム・バージョンのよっては、機能に制限があるようだ。例えば、ASUSスマホ・ZenFone5Z(Android 10)の場合は、「Dell Mobile Connect 3.3」で可能だったミラーリングができない。よって、PC画面にスマホ画面を表示させ、PC画面からマウス操作することはできない。

Galaxy A53 5GではAndroid 12バージョンが入っており、上記の様に、ミラーリング機能は、問題なく、PC画面からマウス操作ができる。

 

Windows11のアップデートで、Androidアプリが直接・簡単に利用できるようになるまで(→こちらの報道)、上記スマホ・リンクアプリを使ってみるかな?

 

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


AndroidアプリをWindows 11で起動

2022-09-21 | 通信・PC

前から言われていたように(→こちらなどの報道)Androidアプリが、私のPCでも、やっと、Noxエミュレーターなどがなくても、動くようになった。

今日のWindows 11 Update(→こちらなどの報道)で、私のPCのWindows 11は、バージョン 22H2、OSビルド 22621.521となった。

実際にAndroidアプリをPC上で、動くようにするには、さらに操作が必要だ。個々のアンドロイドアプリは、「Microsoft Store」、「Google Play]からDownloadするのではなく、「Amazoneアプリストア」からDownloadすることになるので、まずは、「Microsoft Store」から「Amazoneアプリストア」(こちらを入手する必要がある。

「Amazonアプリストア」をダウンロード・インストールすると、仮想化機能と「Windows Subsystem for Android」のセットアップも自動的に開始される。

4

 

5

セットアップの完了には、こちらの手順で操作を終え、PCの再起動で完了する。

 

セットアップ後、「Amazoneアプリストア」を起動してみると、Amazoneストアに登録されているアプリは、まだ、ゲームだけで、Goo Blogなどのアプリはまだ登録されてないようだった

5

 

試しに、麻雀闘龍をDownlaodし、動かしてみた。

7

ゲームはすいすい動くことが分かった。

 

しかし、ひとつ、大きな問題が分かった。それは、前から使っていたNoxエミュレーター(→こちらの弊ブログ)が、仮想化機能をOffにしないと立ち上がらず、Noxエミュレーターを利用しているAndroidアプリが起動できないことが分かった。

 

「Amazoneアプリストア」および、DownloadしたAndroidアプリを立ち上げるには、仮想化機能をOnにする必要がある。→こちらのサイト

 

しばらくは「Amazoneアプリストア」を取るか、「Noxエミュレーター」を取るか、様子見ですね。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


コロナに関する最近の話題について

2022-09-14 | 政治・経済

7月初めに、今年2月以降減少していたコロナ感染者数が逆に増加し始めていることを書いた。→こちらの弊ブログ

また、7月末にコロナ感染者数が第6波の約2倍に増加している状況を書いた。→こちらの弊ブログ

8月末になり、ピークを越え、やっと減少し始めた。

4

本日の新規感染者数は第6波のピーク時とほぼ同様。

5

 

しかし、欧米の国と比較して、日本はまだまだ、感染者数は多いですね。

5

 

こんな中、全国の感染者数の推移を見て、政府・各都道府県が各種対応案・方針を出している。

1.感染者全数把握見直し:

政府は医療の負担軽減のため、9月26日から全国一律で新型コロナ発生届を簡略化する方針だ。これを受け、東京都でも、今後の発生届の対象を▽65歳以上の人 ▽入院を要する人 ▽妊婦 ▽重症化リスクがあって治療薬の投与や酸素投与が必要な人──に限定することを定めた。その一方で、発生届の対象外については患者自ら陽性者登録センター(→こちら)に登録してもらうことで、東京都は感染者の総数などの把握を続けていく方針だ。→こちらなどの報道

 

2.入国制限の制限緩和:

9月7日から帰国時PCR検査と陰性証明提示が免除されている。ワクチン接種完了を条件に免除されることになった。→こちらなどの報道:

また、政府は、円安も背景に日本への観光客の増加が見込まれるとして、1日当たりの入国者数の上限撤廃も含め、さらなる緩和を検討していて、感染状況なども見極めながら、緩和の時期を判断する方針だ。→こちらなどの報道

 

3.接触確認アプリ「COCOA」停止:

いわゆるアベノマスクと並んで政府のコロナ対策の混乱を象徴するものとなっていた「COCOA」のサービスが近く停止される。感染者の詳細な情報を集める全数把握を26日から全国一律で簡素な方法に変えることに伴う措置だと。→こちらなどの報道

 

4.ワクチン追加接種:

厚生労働省の予防接種・ワクチン分科会は14日、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチン(2価ワクチン)の追加接種の開始を了承した。厚労省は19日以降にワクチンの配送を始め、20日にも60歳以上の人や医療従事者ら4回目の対象者から接種を始める。その後、2回目までを終えた全ての人(12歳以上)に広げる予定と。

接種は無料で、前回接種から5カ月の接種間隔を空ければ打てる。→こちらなどの報道

 

5.コロナにかかったかな?と思ったらどうすればよいか?

新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(症状のある方、感染が不安な方)=各市町コールセンターに問い合わせる→横浜市の場合はこちら

医療機関の受診を希望の場合は、まづ、かかりつけ医に相談。かかりつけ医がいない場合は、発熱診療等医療機関(横浜市の場合はこちら)から医療機関を確認し、予約を取り、診療・検査を受ける。

 

6.医療機関で「新型コロナウイルス感染症」と診断された場合の対応:

入院以外の場合については、複雑となる。

こちらなどのサイトの注意事項をよく読んで、準備しておく必要があるかも!?

 

こんな状況の中、わが町内会では、ここ数年、コロナ禍で中止していた盆踊り大会を、今年こそはやろうと計画されていたが、残念ながら、延期となったしまった。10月の下旬に催されるらしい。

7

上記写真は2018年の夏の盆踊り大会

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村 


スマホ買換え実行

2022-09-07 | 通信・PC

現在、ASUSのスマホ・ZenFone 5Zを使っており、購入後3年半が過ぎようとしている。

大きな不具合はまだ出ていないが、スマホの寿命はちまたでは、3~4年と言われており、突如、問題が出てくるのではないかと危惧している。→こちらなどのサイト

買換えを検討始め、8月中旬に弊ブログで検討内容を書いた。→こちらの弊ブログ

候補として上がったのが、Google Pixel 6a(→こちら)、サムソンGalaxy A53 5G(→こちら)、 moto g52j 5G(→こちら)の3機種だ。

比較表(クリックすると拡大して大きな画面で見れる):

4

比較表続き(クリックすると拡大して大きな画面で見れる):

4

 

Google Pixel 6aまたはサムソンGalaxy A53 5Gでさらに検討してみよう。下記のYouTubeで詳しく検討している。

 

写真機能を重視し、また、バッテリー容量の観点から、Galaxy A53 5Gの方が良いかなと思いつつ、横浜駅付近に出かける都合があったので、ヨドバシをのぞいてみて、衝動買いをしてしまった。

一括購入で、59,400円で、ヨドバシポイントが1%付きだった。

ケースも合わせて、購入してきた。こちらは、2,280円だった。

使っていたドコモSIMが古く(4G)、新規5Gに合わせ契約変更も行ってきた。通信料金は、若干上がった。仕方がないかな? 今後、AHAMOに乗り換えるかな?

1

 

2

 

3

 

帰宅後、暇をみて、Zenforn5Z内データをGalaxy A53 5Gへコピーし、設定をぼちぼちやっている。

古いスマホのデータの転送アプリで、Galaxy Smart Switch Mobile(こちら)を見つけ、利用させてもらった。

スマホ画面の設定には、Novoの設定アプリ(→こちら)を利用し、好みの画面設定にしている。

 

 

トップへ戻る(全体表示)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村