goo blog サービス終了のお知らせ 

F1の小部屋 NEO

F1のリザルトについてあれやこれや好き勝手にコメントしてみようと思います。レース終了後1週間以内に更新(目標)。

2025 ROUND 5 SAUDI ARABIAN GP

2025年05月04日 09時11分52秒 | Weblog
1位 O.ピアストリ マクラーレン・メルセデス
2位 M.フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
3位 C.ルクレール フェラーリ
4位 L.ノリス マクラーレン・メルセデス
5位 G.ラッセル メルセデスAMG
6位 K.アントネッリ メルセデスAMG
7位 L.ハミルトン フェラーリ
8位 C.サインツ ウイリアムズ・メルセデス
9位 A.アルボン ウイリアムズ・メルセデス
10位 I.ハジャー RB・ホンダ

 サウジアラビアGPです。スターティンググリッドはポールがフェルスタッペン。以下、ピアストリ、ラッセル、ルクレール、アントネッリ、サインツ、ハミルトン、角田裕毅、ガスリー、ノリスと続きます。何と、前回不調だったフェルスタッペンがポールポジション。緊急会議を開いたのは無駄ではなかった様ですね。角田裕毅は前戦に続きシングルグリッド。着々とマシンを手なずけている様です。スタートは2番グリッド、イン側のピアストリの出だしが良くフェルスタッペンと並んでターン1に侵入します。切り返しのターン2で逃げ場を失ったフェルスタッペンはショートカットする形でコースに復帰。首位を守ります。後方では角田裕毅とガスリーが接触。スタート直後のシケインの後に短いストレートがあり、そこでガスリーがアウト側から並びかけたのですが、どうやらそのまま接触してしまった様です。角田裕毅はガスリーを警戒して、もっと早目にイン側に切り込んだ方が良かったのではないでしょうか。ガスリリーはウォールに激突してマシン後部の右半分が大破。角田裕毅は軽くウォールにヒットしましたが外部に大きな損傷は無し。しかし、そのままピットに戻りリタイアとなります。22周目、フェルスタッペンはピットインしてタイヤ交換。このタイミングで、スタート時の攻防でショートカットした際に喰らった5秒のタイムペナルティを消化します。5番手でコースに復帰。他のマシンのタイヤ交換の回数を勘案すると2番手に相当するポジションとなります。そして、レースの方はピアストリが危な気無い走りでトップチェッカー。一方チームメイトのノリスはポディウムに届かず4位フィニッシュ。序盤にハミルトンに足止めを喰らったのが痛かったですね。今回の勝利でピアストリがランキングトップに浮上。一方今シーズン不利が予想されていたフェルスタッペンが戦闘力を持ち直してきたことで、ドライバーのタイトル争い、増々予想がつかなくなってきました。

この記事についてブログを書く
« 2025 ROUND 4 BAHRAIN GP | トップ | 2025 ROUND 6 MIAMI GP »

Weblog」カテゴリの最新記事