F1の小部屋 NEO

F1のリザルトについてあれやこれや好き勝手にコメントしてみようと思います。レース終了後1週間以内に更新(目標)。

ROUND 11 HUNGARIAN GP

2014年07月31日 22時19分20秒 | Weblog
1位 D.リチャルド レッドブル・ルノー
2位 F.アロンソ フェラーリ
3位 L.ハミルトン メルセデスAMG
4位 N.ロズベルグ メルセデスAMG
5位 F.マッサ ウイリアムズ・メルセデス
6位 K.ライコネン フェラーリ
7位 S.ベッテル レッドブル・ルノー
8位 V.ボッタス ウイリアムズ・メルセデス
9位 J.ベルニュ トロロッソ・ルノー
10位 J.バトン マクラーレン・メルセデス

 7月17日にオランダのスキポール空港を発ったマレーシア航空の旅客機がウクライナで墜落しました。親ロシア派が同航空機を軍用機と見間違え誤って地対空ミサイルによって撃ち落とされとされています。3月のマレーシア航空機消息不明に次ぐ悲劇に哀悼の意を表せざるを得ません。ウクライナは現在内戦状態にある訳ですが、2013年11月にヤヌコビッチ政権が欧州連合との調印を見送ったことに端を発します。これに反発した野党勢力の暴力的示威行為に対して、これを制圧しようと治安部隊と衝突。多数の死傷者を出す事態となりました。最高議会はヤヌコビッチ大統領の解任を決議。結果、ヤヌコビッチ氏がロシアに亡命する事態に至っています。親ロシア派のヤヌコビッチ政権が崩壊させられたことを受けて、ロシアのプーチン大統領はクリミアへの軍事介入を承認。クリミアを無理矢理独立させますが、国際社会からはその独立は承認されていません。以降、ロシアから武器供与を受けた親ロシア派とウクライナ政権との小競り合いが続きその結果、マレーシア航空機撃墜の悲劇へとつながった訳です。なぜ、ロシアがクリミアに目をつけたかというと地政学上重要な意味を持っているからです。ここは黒海に面する要衝の地であり、北方艦隊の基地をつくるにはうってつけの場所なのです。ロシアに面している海というのは殆どが北極海。黒海に港を持つことができれば、ロシアにとっておいしいのは一目瞭然ですね。そして、ロシアがここまでウクライナに関与してくる理由というのは、欧州連合に加入させたくないからです。ウクライナはかつては共産主義国であり長らく東側の一員であるとロシアは、そう思っていました。それが、急遽欧州連合加盟の動きが強まり、ロシアとしては焦った訳ですね。それが、クリミアの独立へとつながる訳です。さすがにソチ五輪開催中に軍隊を動かすという暴挙は起こしませんでしたが(五輪期間中いかなる戦争・紛争も停止するという協定があります)、国際社会からの非難は免れません。そして、その余波は我がF1界にも及んでいます。今年の10月にソチでロシア初のGPが開催される予定なのですが、このままではボイコットされる公算が高いというのです。これはロシアがウクライナに関与したことが原因です。構図としては1980年のモスクワ五輪を、ソ連(当時)のアフガニスタン侵攻に反発した西側諸国がボイコットしたのと全く同じですね(ちなみに1984年のロサンゼルス五輪には東側諸国がこぞってボイコットしています)。本来スポーツは政治動向に左右されるべきではないのですが、現在のウクライナ情勢をみる限り、残念な結果になりそうな予感がしてなりません。さて、ハンガリーGPです。スターティンググリッドはロズベルグ、ベッテル、ボッタス、リチャルドの順。ボッタスはこの位置が指定席になりつつありますね。そして、レッドブルの2台も上位に並んでいます。さて、ハミルトンですが、予選開始直後にマシンから出火するというトラブルに見舞われました。原因は燃料漏れ。マシンは全損状態となり、パルクフェルメ規定を破りスペアのモノコックを使って1からマシンを組み直すという力技に出ています。その甲斐あってハミルトンは無事に出走することが可能になりました。後方に沈んだライバルを横目にロズベルグは「しめしめ」といったところでしょうが、別クラス混走の様相を呈している現在のF1。後方に沈んだからといって楽観視は(以下略)………としたいところですが、ここはオーバーテイクが困難なオンガロリンク。今回ばかりはハミルトン、キツいんじゃぁないですかね?スタート直前に雨が降りますが、序盤でのタイヤ交換のタイミングが勝負を分けることになります。スタートではロズベルグがポジションをキープ、2番手にボッタスが浮上しています。レース序盤エリクソンのクラッシュによりセーフティーカー出動。ここで上位4位までのマシンが、ピットインのタイミングを1周遅らせてしまい、下位に沈むことになります。先頭を走っていたロズベルグ、4位に順位を落としました。その後、ペレスのクラッシュで再びセーフティーカー出動です。再スタート後にロズベルグ、3番手まで復帰しますが2番手のベルニュに抑えられていたのが影響して、ピットストップ後ハミルトンの先行を許してしまいます。終盤、レースはアロンソ、ハミルトン、リチャルド、ロズベルグのオーダーで進みます。先頭のアロンソですが、2回ストップでタイヤを限界まで引っ張る作戦なのでもう、ソフトタイヤがもうヤバい状態です。しかし、後ろを走るハミルトンを巧みなブロックで抑え込みます。何度もいう様ですが、シューマッハを打ち負かしたイモラでのバトルを彷彿とさせますね。そして、虎視眈々と後ろから様子を窺っていたリチャルドが動きます。フレッシュなタイヤを履くリチャルドがハミルトンをオーバーテイク!勢いづいたリチャルド、今度はアロンソもあっさりオーバーテイクしてしまいました。あれっ、これってデジャヴ?カナダGPと何となく同じパターンですね!見事な判断力で先頭に躍り出たリチャルド、そのままフィニッシュ。カナダGPに次ぐ自身のキャリア2勝目となりました。さて、このレースのキモとなったのは間違い無く最初のセーフティーカーでしょう。上位4台のマシンは出動時、最終コーナーを立ち上がっていた為、ピットインすることが出来ず、順位を落とす羽目になっています。ロズベルグ、ボッタス、ベッテル、アロンソですね。2位を走っていたボッタスはまさかの8位に転落。3戦連続で表彰台だったのに、まさかこんな展開になるとは夢にも思っていなかったでしょう。ベッテルも被害者の一人。予選2番手で「今回こそワイが勝ちまっせー!」と息巻いていたにもかかわらず、まさかのセーフティーカー出動、その後のスティントではスピン。7位に沈んでいます。チームメイトにも優勝をかっさらわれるなど、全くいいとこありませんでした。しかし、一番悲惨だったのはロズベルグじゃないでしょうか。ポールポジションスタートにもかかわらず、ピットスタートのハミルトンにまさかの敗北。チームオーダーは無視されるは、露骨な幅寄せでコースアウトさせられるわで踏んだり蹴ったりのレース内容です。今回の幅寄せには、さすがに温和なロズベルグもカチンときた様で怒りを表すコメントをしています。チーム首脳が、チームオーダーを無視したハミルトンを擁護するなど、チーム内は不協和音に包まれていますね。結果を出せば命令無視もOK?それでは、大本営の意向を無視して勝手に戦線拡大した関東軍みたいになっちゃいますヨ!ここはアレだな、ビッとした態度で臨んでだな、ビッと。まあ、ハミルトンの心情としては譲れない気持ちもあったのでしょうが、せめて首脳の意見ぐらいは1本化していないとまずいんじゃないでしょうか。ただでさえロズベルグとハミルトンの対立が表面化してヤバい状態なのですから、このままではチーム内部が崩壊しちゃいますよ?

ROUND 10 GERMAN GP

2014年07月25日 01時27分27秒 | Weblog
1位 N.ロズベルグ メルセデスAMG
2位 V.ボッタス ウイリアムズ・メルセデス
3位 L.ハミルトン メルセデスAMG
4位 S.ベッテル レッドブル・ルノー
5位 F.アロンソ フェラーリ
6位 D.リチャルド レッドブル・ルノー
7位 N.ヒュルケンベルグ フォースインディア・メルセデス
8位 J.バトン マクラーレン・メルセデス
9位 K.マグヌッセン マクラーレン・メルセデス
10位 S.ペレス フォースインディア・メルセデス

 W杯が遂に全日程を終了しました。日本はドイツ大会以来となる0勝でリーグ戦敗退となっています、ショボーン。まあ、全敗でなかったのがせめてもの救いでしょうか。日本人でも海外で活躍する選手が多くなっていたので期待していたのですが、世界の壁は厚かった様です(泣)。さて、優勝したのはドイツ。1990年のイタリア大会以来です。ちなみに、この時は東西ドイツ統一直前だったので(すでにベルリンの壁は崩壊していましたが)、統一ドイツとしては初の栄冠となる訳ですね。さて、このイタリア大会ではF1でもおなじみのあの人物が大いに関係しているのです。その人物とは現フェラーリ会長のルカ・ディ・モンテゼーモロ。W杯では大会事務局長を務め見事大会を大成功させています。世界最大のスポーツイベントを成功させること自体並大抵のことではありませんが、その後フィアットの会長に就任。当時、赤字続きで経営危機に陥っていた同グループを黒字計上させるなど、非凡な経営手腕を発揮しています。現在、F1のボス、バーニー・エクレストンが高齢な上に買収容疑の裁判で有罪判決を言い渡される可能性があるなど、非常に困難な状況にあります。良い悪いは別にして、F1をここまで世界的規模で商業的に成功を収めることができたのは、ひとえにエクレストンの功績であるのは否定できません。目下、エクレストンの正式な後継者というのはいない訳ですが、F1の将来を考えた時、モンテゼーモロにひと肌脱いでもらうしか道が無い様な気がします。さて、ドイツGPです。スターティンググリッドは、ポールがロズベルグ、2番手フロントロウがボッタス、3番手がマッサとウイリアムズ勢が続きます。相変わらず勢いに乗っていますね。そして、注目のハミルトンですが予選クラッシュの影響でギアボックスを交換することになり20番グリッドからのスタートとなります。しかし、別クラス混走レースと化している現在のF1では、ハミルトンが決勝でどこまで這い上がってくるかを考えると、ロズベルグもそんなに安心できる状況ではないともいえます。前回、イギリスGPでのハミルトンの追い上げはまだ記憶に新しいですからね。さて、スタートですがマッサとマグヌッセンのマシンが接触し、マッサのマシンが横転するという波乱の幕開け。ここでセーフティカーの導入となります。リスタート後はロズベルグがファステストラップを連発し、早くも2番手のボッタス以下を引き離しにかかり、一人旅という展開に。1回目のピットストップでは順位は変わらずロズベルグ、首位をキープします。そして、な・ん・と、2番手にはハミルトンが浮上!怒涛の追い上げです。順位上げるの速っ!ロズベルグの「またかよっ!」という声が聞こえてきそうです(汗)。しかしながら、ハミルトンの順位は暫定的なものなのでその後ピットイン。コース復帰後に他車を抜くのに手こずりバトンと接触事故を起こすという慌て振り。このせいでフロントウイングの翼端板を交換する羽目になるのですが、再び順位を盛り返しボッタスの背後となる3番手まで浮上。強敵のハミルトンに背後につかれたボッタスですが、しかしこちらもさる者。コースの要所要所を上手く立ち上がり、ハミルトンに付け入る隙を与えません。2年目とは思えない老練な走りですね。イモラでのアロンソとシューマッハの対決を思い出してしまいました。さて、こんなことをしてる間にロズベルグはブッチギリでフィニッシュ。ボッタスは2位、ハミルトンはボッタスを攻略することがかなわず3位フィニッシュとなりました。さて、今回ボッタスはハミルトンとのガチの勝負で勝った訳ですが、これは重要な意味を持つんじゃないでしょうか。今シーズン、メルセデスのマシンとバトルをして勝った他チームのドライバーはいません。カナダGPではリチャルドがロズベルグをオーバーテイクしていますが、この時のロズベルグのマシンには回生システムのトラブルが起こっています。確かに、この時のリチャルドの判断力は素晴らしかったですが、トラブルでペースダウンしていなければ、まず抜けなかったでしょう。リチャルドは抜く側、ボッタスは抑える側という違いはありますが、ボッタスが平常運転のメルセデスに勝ったという事実は揺るぎません。これはすなわち、ウイリアムズ、及びボッタスの進化、成長が著しいということがいえるでしょう。以前はメルセデスに唯一対抗できる可能性があるのはレッドブルというのが皆の一致した見解でしたが、ここ数戦の活躍で急遽メルセデスの対抗馬として浮上してきた感があるし、今回は実際に対抗勢力としての存在感を存分に示しました。大先輩のライコネンを上回る活躍を見せるボッタス、こちらもリチャルド同様、将来のチャンピオン候補とみて間違い無いでしょう。

ROUND 9 BRITISH GP

2014年07月11日 22時29分07秒 | Weblog
1位 L.ハミルトン メルセデスAMG
2位 V.ボッタス ウイリアムズ・メルセデス
3位 D.リチャルド レッドブル・ルノー
4位 J.バトン マクラーレン・メルセデス
5位 S.ベッテル レッドブル・ルノー
6位 F.アロンソ フェラーリ
7位 K.マグヌッセン マクラーレン・メルセデス
8位 N.ヒュルケンベルグ フォースインディア・メルセデス
9位 D.クビアト トロロッソ・ルノー
10位 J.ベルニュ トロロッソ・ルノー

 イギリスGPです。グリッドはポールがロズベルグ、2番手には久々フロント・ロウのベッテル。以下、バトン、ヒュルケンベルグ、マグヌッセンと珍しい顔ぶれの後にハミルトンが続きます。ロズベルグとタイトル争いをしているハミルトン。かなり不利な、後方からのスタートです。大丈夫か?ハミルトン、と誰もが声を掛けたくなるポジションですね(汗)。しかし、レースは波乱の幕開け。ライコネンが大クラッシュ。マッサはこれに巻き込まれる形でリタイアとなってしまいます。同じく巻き込まれた可夢偉とチルトンは何とかマシンを修復してレースに復帰しました。しかし、レースの方は破損したガードレールを修復する為1時間の中断を與儀なくされることに。一度緩んだ緊張の糸を再び張り直さなければならないので、ドライバーによっては結構しんどいのではないでしょうか。そして、リスタート。ポールのロズベルグは上手くスタートを決め、後続を引き離しにかかります。そして、ライバルのハミルトン。赤旗中断直前には4位まで浮上。リスタート後はマクラーレンの2台をあっという間にかわし2位に浮上。ロズベルグとしては「マジっすかー?」てな感じでしょうね(汗)。1回目のピットストップでは順位は変わらず。そして、2回目のピットストップ。ここでも順位は変わりませんが、直後、ロズベルグがギアボックストラブルによりスローダウン。グラベルにマシンを止めそのままリタイアです。ロズベルグの連続完走、ここイギリスGPで遂にストップしました。一方、ライバルのいなくなったハミルトン。2番手のボッタスに40秒近い差をつけ余裕のクルージングモード。後に1ストップ作戦のボッタスに30秒差まで迫られますが、いずれにせよブッチギリでフィニッシュ。ポイントランキングでロズベルグに4ポイント差まで詰め寄りました。さて、2位表彰台のボッタス。14番グリッドスタートとこちらも、かなり渋いポジションでした。とても表彰台を狙えるポジションとは思えまえんね(汗)。さて、スタートではオープニングラップで9番手まで浮上。そのままの勢いで、メルセデス勢に次ぐ3番手までにまで登り詰めます。そして、前述した通り、ロズベルグがリタイア。ハミルトンに続いて2位でのフィニッシュとなりました。驚異的なペースで追い上げたボッタス。本人がその速さに驚いた、ってんですから観てる方は、もうそら我々は驚くしかありませんヨ(汗)。2年目にして成長著しいボッタス。ひょっとしたらメルセデスの2人よりも評価が上がってるんじゃないでしょうか?チームメイトのマッサとの関係はビミョーな気がしますが、メルセデスの2人よりは全然大丈夫な気がしますがね(苦笑)。ここにきて、俄然上昇気流に乗り上げてきたウイリアムズ。思わぬ伏兵の登場でフェラーリ、レッドブルとのランキング争いが面白くなりそうな予感です。