ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

オリンピックって、変わりましたよね!

2022-02-15 08:32:53 | そのほか
昔は、オリンピックって、国ごとの戦いだったんですよ(@_@!)
例えば、日本はメダルをいくつ取ったとか…
メダル、とくに金メダルを多くとった国が「すごい!」みたいな
感覚があって…
いま、こんな感性をもっているのは、時代遅れのマスコミとか
社会主義の国、ぐらですかねえ・・・



オリンピックから「国ごとに競う」という概念は、
まったくなくなりましたよね!

いまは、好きな選手を、その人がどこの国でも応援するという
選手本位のかんじ。

それも、SNSをみて、急ににわかファンになって・・・ってことも
アリで・・・

そもそも、ロシアは国の「ロシア」としては出ていないわけだし・・

さらに、最近は、得点もあんまり関係ないという感じですよね。
羽生結弦選手は、今回得点は高くなかったけど、
そんなことを問題にすることはなく、4Aを行ったってことで
かなりニュースになっている
(ある意味、順位が高い鍵山選手より ^^;)



とはいえ、北京オリンピック、いろんなことがありすぎです。

【海外の反応】海外メディアが報道した平野歩夢の2回目の疑惑の判定の真相がガチでヤバすぎる…「残念だが、またしても茶番が起こってしまった。」
【北京五輪】【トリプルコーク1440】【金メダル】

とか、

高梨沙羅のスーツ規定違反について、審査員の不正が内部告発で判明!『国際スキー連盟へ日本チームは抗議が必要!』スキージャンプ 北京オリンピック
  

とか・・・

特に高梨選手の場合、昔の「国ごとの戦い」であれば、
すぐに抗議すべきなのに、


というように選手のことを日本よりも優先するようになりました。
いい傾向ですよね!
また、高梨選手が進退をいいだしたら、ネットでみんなで応援したりして…


こうなると、選手はネットでクラウドファンディングで資金調達して、
国かんけいなくなったりして…

企業も(北京)オリンピックのスポンサーになるより


発信力のある選手のスポンサーになったほうが、よさそうですね!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドヴォルザークの新世界って…... | トップ | 菅内閣→岸田内閣になったから... »
最新の画像もっと見る

そのほか」カテゴリの最新記事