Excel VBAでハイパーリンクをやる場合、
Sheets("シート名").Hyperlinks.Add(セル指定・・・・
みたいなかんじでやるんだけど、そのまとめ
こんなかんじです。
Sub ボタン1_Click() Dim mysheet As Worksheet Set mysheet = ActiveSheet 'どこかのサイト Call mysheet.Hyperlinks.Add(mysheet.Range("A1"), "http://www.yahoo.co.jp", "", "", "YAHOO") '自分のExcel=adressが""で、SubAdress指定 Call mysheet.Hyperlinks.Add(mysheet.Range("A2"), "", "sheet2!A1", "", "シート2") '他のExcelを開く=addressがパス指定(.xls)で、subaddress指定 Call mysheet.Hyperlinks.Add(mysheet.Range("A3"), "test.xls", "sheet1!A1", "", "testのシート1") 'いきなり、リンク先を開く=.Follow指定 Call mysheet.Hyperlinks.Add(mysheet.Range("A4"), "http://www.yahoo.co.jp", "", "", "YAHOO開く").Follow '第4引数を指定すると、リンク先にカーソルを載せたとき、その文字が出る Call mysheet.Hyperlinks.Add(mysheet.Range("A5"), "http://www.yahoo.co.jp", "", "YAHOOを開きます", "第4引数") End Sub |