ここのニュース
NTTデータ、ウェブアクセシビリティチェックサイト「HAREL」を無料で一般公開
http://enterprisezine.jp/article/detail/665
によると(以下斜体は上記サイトより引用)
株式会社NTTデータは、Webページが高齢の方や障がいのある方でも使えるかどうかを約130の観点でチェックし、評価を点数として表示するウェブアクセシビリティチェックサイト「HAREL」(ハレル)を28日より無料で一般公開する。
ほお・・・最近、「ウェブアクセシビリティ」は話題です。
やってみましょう。
まず、その
ウェブアクセシビリティチェックサイト「HAREL」
http://harel.nttdata.co.jp/
にいって、チェック対象のURL(アドレス)をいれるわけなのですが、
今回は、ウィリアムのいたずらのWebページ、
http://www.geocities.jp/xmldtp/
をチェックしてみましょう(どうして、自分のページをいれたのか、
興味のある人は、利用規約をみてね・・・そーいうこと ^^;)
66点だそうです・・・まったく考慮してない割には、いい点??
で、晴れポイント、雨ポイント、曇りポイントとあって、
詳細表示でどこがまずいか教えてくれます。
けっこう、わかりやすいかも(^^)/